見出し画像

(2020/5/15)これからのことと、ライブのお知らせ

こんにちは。
金曜の夜にアップしますと書いてましたが、とりあえず、金曜日のどこかでアップすることに変えました。理由は、、、そのほうが楽だから(笑)
アップする時間帯で、どれだけの方が読んでるかも興味もあるし。。。

というわけで、Twitterをいつものようにみていたら、印象に残る記事がありました。
すでにリツイートもした記事なんですが

アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」

眼から鱗が落ちるような、とても印象に残るインタビュー記事でした。
すごいですね、ネイティブの日本人よりも今の日本のことを客観的かつ冷静によく捉えてはります。こういう人を学長に据える京都精華大学の理念もとても素敵です。地域の誇りでもあります。
理念や考え方をしっかり持っていることって、組織個人問わず素晴らしいし魅力的だ。

 Twitterでもコメントしたのですが、良い意味で「無いなら作ればいい」の考え方がこれからもっと大事になってくるんだろうなと思います。
そういう意味で、今この時期は「与えられる・サービスを受ける・指示を待つ」考え方から「自分で創造する・考える・自ら提供していく・発信していく・働きかけていく」考え方にシフトする大きなチャンスじゃないかなとも捉えています。
そして、ここにうまくシフトして行けた人たちが、結果として新しい価値観なり生活スタイルを創造していくことになるんだと思います。
そういう価値観に基づいた、ちいさな共同体(コミュニティ)を作りながら、個人個人の繋がりを持ちながら、自分たち自身でできることを持ち寄り、積み重ねていく営みが大切になってくるんだろうなあ、と。
その前提として僕たち全員に必要なものが何かというと、寛容の精神と、相互の信頼、だと思うんですよね。
めっちゃ面白いじゃないですか。ずっと自分がこうあったらいいなと考えていた日常でもあります。
そんな流れの中で、自分自身も、働き方や暮らしのスタイルも、自分が主体的に決めていけるような形に、徐々に変えていきたいなと思っています(すでにそうしてる部分もあるけれど)。

あと、できるだけ同じような感覚・考え方の人たちと深く関わっていられるような環境になるべく身を置くようにしたいとは思っています。
自分と違う考え方を排除するというわけでなく、一歩引いたところから距離を置く、というイメージでしょうか。交じり合わないものに対しては、お互いが害なくいられる距離をはかることも、大事なスキルだと思うのです(これもソーシャルディスタンスというのかも。笑)。
けれど、どこかでほんの少しでも共感できるチャンネルの幅はできるだけ広げておきたいなとも思っています。
考え方は違うけどカレーは好き、みたいなものですかね・・・。いや、でも、けっこうこういうの大事だと思うんです。そういうのが、社会的な関係性を繋ぎ止めるボタンのようなものだな、というのは、実感としてあります。

ところで、うちも子どもが自粛要請で保育園に通えず、いろいろやりくりをして家庭で保育をしていますが、せっかくそれならばと時間のとれる限りはタイミングを見て近所の川辺に散歩に連れ出して、木登りをさせたり花を摘んだり、虫を見て動きを追ったり、家でピアノに合わせて一緒に踊ったり、とか、そんなことをしています。
今自分たちができる方法と持っているスキルで、子どもに学ばせることは、いくらでもあるように思います。
インタビューでもありましたが、買い物に行ってお金の計算をしたり、テレビのニュースを見て議論したり、も立派な勉強だし、むしろ学校では学べないことだったりしますし。
いわゆる勉学を指した学力のことばかりことさら取り上げられていますが、学ぶために必要な「考えること」や「感性を育てる」ことが、どこの家庭でも、形の違いはあれど普通にやっていけるような、そんな日常をイメージしながら、自分はいろいろなことに関わっていきたいなと思っています。

最後に少し嫌な話を思い出しますが・・・。
そういえば、2011年の震災の直後も、同じような動きはあったと思います。ちょうど原子力発電所の事故があって、全国の原発が止まったじゃないですか。あの時も、原発がなくても電気って賄えるやん、という空気がワッと広がって、これを機会にリスクも少なくて環境とも調和の取れるエネルギー資源に考え方を転換していこう、という声が高まっていたのを思い出します。
けれど、10年後の今どうなっているかというと、原子力発電所は減るどころか次々再稼働しています。転換するチャンスをみすみす逃してしまったわけです。
政治の力学とか様々な要因があるのだと思いますが、それだけ、既存の有り体を根本から見直して切り替えることが難しい国民性なのだなとも思います。
およそ10年経った今、また別の形で、社会のありようを変えるチャンスが来ています。同じように、これはとても難しいんだろうなとも、なんとなく感じていますが、社会を変えていくためには、まずは僕たち一人一人が、「他人まかせ」から少しずつ脱却していくことなのかな、と思います。
同じ失敗はしたくないですもんね。


さて、今回はお知らせを。久々にライブしますよ!
しかも、自宅のピアノから生中継!

来週、5月23日(土)の夜、19:30〜20:00に、自身初めてのインスタライブを開催します!
初めてのことで、試行開催ということでのvol.0。
30分ほどの内容でお届けする予定です。
基本的には、オリジナル曲とカヴァー曲を混ぜて、数曲弾く予定です。当日の流れによっては、リクエストを聞くかも聞かないかも。
自分も少しやっていますが、演奏動画をSNSにアップするのも確かに楽しいのですが、やっぱり、生で演奏して、お話しして、見て聴いてもらう機会に勝るものはないよなあ、と考えて、の企画です。
また、インスタライブでどんなことができるかを試してみたいのですー。

自宅からですので、なにかハプニングが起こるかもしれませんが、それも含み置きで、見に来てもらえたらと思います。
自由意志で見たけりゃ来てください。途中入退室も全然構いませんので、それぞれの楽しみ方で、覗きに来てくださったら嬉しいですー。
もちろんながら、こちらはフリーライブです。

観覧ご希望の方は、hàmmeのInstagramアカウント(@hamme_pf)を検索、フォローしていただければ、当日ライブの時間に通知があるかと思いますので、画面上部のストーリーズの項目を探してみてくださいませ!

画像1


それではみなさま、大きな動きはウォッチしながらも、目の前の生活はあくまで楽しく、健やかに。
あ、ラジオ体操、続いてますよ。
ラジオ体操に加えて、風呂上りにストレッチをすると、翌日の腰痛が軽減されることに気づきました。続くかどうか、なるべくやるようにします。

ではではー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?