見出し画像

2021.09.02 オズワルド×カベポスター 『せせらぐ深海』inなんばグランド花月


ネタの詳細はぼかします。


MC


のっけからABCの話を繰り広げる二組。多分来年の6月くらいまでABCの優勝の話していると思いますね。
ゆにばーすの川瀬名人がカベポスターが脅威だと東京で広めている、と伊藤さんが話した瞬間凄い拍手が起こりました。あの拍手を聞いてこの会場はお笑いが好きな人だらけなんだと感じましたね。容易に想像出来ます......。
ジャルジャルがルミネで「カベポスターが優勝だと思った」と話していたという伊藤さんからの報告も。これにはNGK全体が沸き立っていました。あのジャルジャルがカベポスターを認識していて、しかも面白いと思っていはるのが私としては本当に嬉しかったです。
浜田さんのMCが本当に自然で良かったです。浜田さんがMCの反省しているところ色々な媒体で見てきたので。


カベポスター①


配信無しなので出囃子で登場。普段あまり出囃子きかないのでテンションが上がりました。爽やかでノスタルジックなのがカベポスターっぽいなって思います。
このネタ、私は一番好きでした。物語性にハマったんだと思います。見たことない題材で見たことない進み方なので次のボケを早く聞きたくなります。ただ、分かりにくいという訳ではなく、笑いどころは凄く分かりやすいと感じました。
カベポスターファンの私の価値観なので、お茶の間にとっても分かりやすいかどうかは分からないです。私はお茶の間にとっても分かりやすいと思うんですけど、賞レースの講評とか、お茶の間の反応とか見ていると結構お笑いファンとお茶の間とじゃ差があるんだなって思うんで。お茶の間を下に見ているという訳でも、カベポスターのネタが難しいと言いたい訳でも無いです!
価値観は人それぞれなんでね......。
今すぐもう1回見たいです。お笑い好きの友達や母にも見せたいです。

オズワルド①


オズワルドの出囃子初めてききました。これはツカミ「お世話になってます。」になるなぁと思いました。
カベポスターのツカミまんまやってくれて嬉しかったです。「言ってないわぁ!」が完全にいじりにかかっていました。
こちらのネタも面白かったです。ツッコミどころ満載なところに全部丁寧に突っ込んでいくネタ好きです。突っ込む度に笑いが起こっていました。
新ネタなんですかね?ネタ名で検索しても全然見なかったので。新ネタでこのクオリティは凄いなって思いました。カベポスター①も多分そうなんですけどね。

カベポスター②


ツカミで真似されないように「聞いたことないねん!」という浜田さんに、「それも真似されるで。いたちごっこやわ。」という永見さん。面白かったです。
配信の無いライブでよくやっているネタのようです。
これも好きでした。登場人物がなぜこんなに全力なのか気になります。平和だけど考えてみたら大分恐ろしい話ですね。カベポスターは割とみんなやってそうな題材でも独自の視点からくるので既視感のある展開が全然無いんですよね。だからわくわくします。好きです。

オズワルド②


このネタはFFの評判がとても良かったです。一応ネタのタイトルつけられるけどこれがネタのタイトルで合ってるのか?となります。
ちょっとロマンを感じさせるツッコミから、優しさがとてもある毒を吐いた、伊藤さんの畠中さんへのツッコミが好きでした。ここのくだりネタバレなしで語るとこんなにかっこつけた感じになってしまうんですね。
後、入りの畠中さんも好きでした。本気で言ってそうなんですよね。

カベポスター③


「確かにお前の言うとおり~」に対して「せやろ?」と返したのに、「あ、言ってたのお前じゃなかった」と返されたのほんと笑いました。「せやろ?」のパターンは多分初めてだったと思います。聞いたこと無いだけなんですけどね。
これはストレートに恐ろしい話でした。優しさってやっぱ恐ろしいんですね。
飄々としている、かつ舐められている永見さんが大好きでした。浜田さんの戸惑いながら突っ込んでいるところ(「○○ちゃう......?」)も多くて良かったです。

オズワルド③


私はオズワルドの中ではこれが一番好きでした。諸々除いたらめっちゃロマンチックなネタなので。いやロマンチックなんですかね。暴走していたことは確かでした。これももう一回見たいです。


ネタ、正直2組がどれを賞レースの本命ネタにしているのか全然分からないくらいどれも面白かったし、笑いが次々起こっていました。私からはウケ具合の差は分からなかったので2組もどれ選ぶのか悩みそうです。


名前をつけましょう


行きつけにしたい居酒屋の名前とありそうなジャニーズのグループ名で大喜利ナンバーワンを決めるコーナーです。

居酒屋の名前は
1位「大衆割烹 御伽屋」(畠中さん)
2位「一ノ段」(永見さん)
3位「いきは宵宵」(浜田さん)
4位「さんきゅう」(伊藤さん)
ちなみに私は「いきは宵宵」が好きでした。
伊藤さんが大差で敗退。これはなかなか意外でした。母集団変えたら伊藤さん1位もあると思います。みんな自分のお店をアピールしまくっていました。また、貶しあいもしていました(主に自分のセンスに自信がある永見さん)(これはいつも通りです)

1位畠中さん、2位永見さん、3位浜田さんで最終決戦に。
ありそうなジャニーズのグループ名では「ゲレンディ」「Boy Box」「Sing(エスイング)」の3つが、名前を伏せられて挙げられました。
私は「Sing」かな~~と思いました。Singでエスイングって読ませるのもアイドルグループっぽいなと思ったので。
拍手の量で決めきれず、「Boy Box」と「Sing」が最終決戦へ。
伊藤さんの手から離れる「ゲレンディ」のフリップに畠中さんが真っ先に飛びついたところで拍手が起こりました。ここの拍手ライブ1レベルだったと思います。
二つだけに絞ってもう一回拍手しても分からなかったので、畠中さんが「ゲレンディは......」とフリップをあげはじめ、それに伊藤さんが「失って初めて気づくとかねえよ!」と返していたのが面白かったです。
最後には伊藤さんに決めて貰うことに。
伊藤さんが選んだのは「Boy Box」。
飛び跳ねる浜田さん。明らかに30~40cmはとんでいました。
普段大喜利への苦手意識が強かったので尚更嬉しかったと思います。
大喜利強者でおなじみな永見さんがまさかの浜田さんに敗北。大喜び浜田さんと落ち込み永見さんの対比が新鮮でした。
落ち込みすぎて永見さんが「なんすか?」とか「なんでSingちゃうねん」とか言っているのが本当に面白かったです。


感想


配信無し本気ネタのクオリティの高さを感じました。二組とも今年の賞レース楽しみすぎます。
ハードルが上がっても良くないのですがこれは上がっちゃいます。
カベポスターがM-1決勝経験無いのも、オズワルドが最終決戦経験無いのも信じられないです。
また、仲良い二組なので、4人のキャラが全開なのも良かったです。特に永見さんがはじけていたところはオズワルドのファンの方には新鮮に映ったんじゃないかなと思います。後畠中さんがネタのまんま、緩くて穏やかで不思議な雰囲気なんだなぁと改めて感じました。
ルミネもきっと大盛り上がりのライブになると思います。家から大成功願っています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?