マガジンのカバー画像

ほしい家族をつくるための雑記帳

11
greenz.jpでの連載「ほしい家族をつくる」で書ききれなかった、家族にまつわる話をつづります。
運営しているクリエイター

記事一覧

夫婦やパートナー同士で話し合いたい、12の大事な価値観。「プレマリッジセッション」…

家族やパートナーシップについて探究していて、つくづく「結婚やお付き合いをはじめる前かはじ…

わかりあえる関係よりも、笑いあえる関係を目指したい

「家族」をテーマにおしゃべりする会を開いている。 「ほしい家族をつくる」という連載と連動…

「わかりあえなさ」が、生きやすさのきっかけになる。 -『家族は他人、じゃあどうす…

「話せばわかりあえる」なんて無邪気に思っていた青春時代を経て、歳をとると悟る。「どんなに…

自由に家族をつくるためには、「家族主義からの脱却」が必要? -『結婚と家族のこれ…

家族に関する連載のなかで、「家族は自由になっている」と書いたことをちょっと反省している。…

人類には瑣末だが、僕にとっては偉大な飛躍。それが「心の安全基地をつくる」。

そういえば、かつて感じていたような孤独感、不安定さがなくなってきた気がする。 今年の年始…

家族写真は、家族との出会いなおし。

先日、大切な友人のマタニティフォトを撮影させてもらった。 彼女とは大学1年のときに知り合…

【かぞくラジオ】夫婦の問題を“ふたりのこと”で済まさないのが、なぜ大事? ゲスト:フタリノ株式会社代表 清水愛さん

さまざまな人の「かぞく」についての語りに耳を傾ける番組「かぞくラジオ」を更新しました。 今回は、フタリノ株式会社代表・清水愛さんの「かぞく」についての話。夫婦のセキララをシェアして助け合うコミュニティ・フタリノを運営する清水さんに、「夫婦の問題を“ふたりのこと”で済まさないことの重要性」についてなど、お話を伺っています。

「家族」について、正しさを押し付けない。「ポリフォニーとしての対話」のこと

Twitterをひらくと、いつも家族にまつわる話題がのぼってる。 あたらしい家族のかたちについて…

写真展 『家族の輪郭』 2022.2.21〜2.27に開催します

私、生き方編集者・山中康司がこれまで撮りためてきた「家族写真」を展示する写真展 『家族の…

「家族の写真展」を開催したら、「ほしい家族は、どうつくったらいいの?」という問い…

先日、写真展 『家族の輪郭』を無事終えることができた。 (告知文はこちら) 僕の想像を超…

結婚式は、対話のきっかけ?

取材で鎌倉に行く用事があったので、鎌倉の結婚式場を運営する会社で働いている友だちとひさし…