見出し画像

続けること、内なる創造性。

続けることが好きです。

おなじことを飽きずに続けられる、のが特技かも知れません。

夢拾い、ゆるゆる書道、散歩、などなど。

夢拾いは、たまに違う場所をみんなでやったりしてますが、基本おなじコースを、おなじように拾ってます。700日。

ゆるゆる書道は、おなじレイアウトで、おなじようなメッセージを伝えてます。470作。

散歩は、ほぼ毎日おなじコースを、おなじようなペースで歩いてます。1時間半。

自分でもよく飽きないなぁと思うし、なんで変えずにおなじことをしてるんだろうと、疑問に思う部分がありました。

でも、飽きないものはしょうがない(笑)
それで楽しいんだからしょうがない(笑)

なぜ飽きないのかを考えてみると、おなじことを続ける中での、小さな変化を楽しんでるようです。たとえば、天気も違うし、季節も変わるし、なにより自分の心は毎瞬変わる。

それを感じることが好き。だから、逆におなじことを続けたい、のかもしれません。

なにかをすること、それは外側。どう感じるか、それは内側。

なにかをするのに飽きて、違うことをする。それは外側を変えること。

まったく違うこと、未知のものに触れることで、自分が広がる。外側を変えることで、わたしが外へ外へと広がる。

ただ、外側を変えることだけに頼ってると、それが叶わないときにシンドイ気がします。たとえば、金銭的に。たとえば、状況的に。いまのコロナがそうかもしれません。

そして、外側を変えられないとき、変えられる部分は内側。

どう感じるか、どう感じたいか。なにを見るか、どう見るか。なにをたのしむか、どう味わうか。

内側は無限に変えられるから、たとえ外側が変わらなくても、飽きない。

内側へは、どこまでも深く深く入っていける。無限かつ自由。

なにより、自分でたのしみを生み出せる感覚が好きです。それがぼくにとっての自由。

その感覚が「創造性」「クリエイティビティ」だと思っていて、それを育みたいがために、おなじことを続けているのかもしれません。

おなじことを続けることで、内なる創造性を育てる。それがぼくのやりかた。

ちょっと言葉が足りないかもしれませんが、アツアツで、想いのまま、お届けしました(笑)




(この記事は、無料でお読みいただけます)

ここから先は

0字

世間的になんとなく言いづらいことや、わざわざみんなに言う必要もないこと。 ぼくの好きなこと、もの、ところ。 ぼくの苦手なこと、もの、とこ…

サポートしていただくと、街はより綺麗に、地球は緑豊かに、人々はより幸せになります。