見出し画像

【231日目:毎日ご質問回答】習慣化が大切と力説されてますが、新しい人間関係を続ける秘訣は何ですか?

ご質問ありがとうございます。

習慣化は、習慣化と力説している人の中には成果を焦る気持ちを持っている人も多いのではないでしょうか。習慣化の基本はどんな状態であれ、続けている自分にYES!いいね!と肩をポンポンしてあげるイメージです。他人は毎日同じようで楽しそうだな、悲しそうだなと観察している人も自分の心身の体調となると日々刻々と変化していることは感じていることだと思います。

どんな時でも続けているありのままの自分にいいね!と声を掛けているうちに、3週間から1か月くらいしたら、だんだんと慣れてきます。3か月続けられたら、その後長い間続けられる可能性があります。

例えば、新しく始まった人間関係を続けたいと思ったら、まずはどんな状態であれ続けること、続けたいという姿勢を示すことが信頼関係の始まりになります。喜怒哀楽の感情が沸き上がっても、6秒間深呼吸すれば、落ち着きます。そして、その人たちとの人間関係やその環境に慣れてきて、習慣化されていきます。本来の自分の力を出せる自分の居心地の良い環境を目指すなら、その場所の人間関係をまずはありのままの自分で続けることが大切です。

毎日朝に、トレーニングをしていると体調が良い時、体調が悪い時いろいろあることを体感したり観察したりできます。それでも、トレーニングする場所まで行くこと。実際に体を動かしながら、おお意外と動くじゃない!と自分にいいね!をあげてます。人間関係もいい時も、よくない時もあるのがあたりまえ。そんな時に、そもそもなんで私はここにいるのかを考えれば、自ずと会話を始められますよ。今日の小ボケをかます会話を楽しんでいきましょう。

==============

ご覧いただき、ありがとうございます。

毎朝7時過ぎに【ふわっち】で全力ラジオ体操含む

トレーニング配信を行っています。是非、ご参加ください。

集中力維持・リラックスタイムのお供になる

自然音・環境音をYoutubeに投稿

重ねて、Twitter, Youtubeのフォローよろしくお願いいたします。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!