見出し画像

海外格闘技交流と地方大会①

こんにちは😃竹内幸司です。
以前、MMA選手が持つ可能性に触れました。
今日はその続編と言った所でしょうか。

今、年末格闘技はYouTuberの参戦が話題です。
又舌戦も広がり、更に注目を集めている状況。
昔からの格闘技ファンには煙たがる人も
少なくはないのではと。

話は一変しますが、自分が海外で出稽古した
国や場所を箇条書きしてみます。
タイ Rompo Gym
タイ Bangkok fight club
タイ タノムサクボクシングジム
カンボジア Cambodian top team
カンボジア ボッタカオ道場
カンボジア 知人のクンクメールジム
カンボジア Angkor Fight Club
カンボジア KINGDOM FIGHT CLUB
カンボジア 軍施設内のクンクメールジム
台湾 台湾柔術
ラオス Saffa gym
マレーシア KLINCHMMA
マレーシア MONACY MMA GYM
マレーシア K1MMA GYM
インド NEXT LEVEL MMA
想像より多かった。

ここで汗を流したり、酒を酌み交わした知人は
今でもSNSを通じて連絡している。
海外で挑戦した試合で、対戦相手や参加者
スタッフとも今でも交流がある。
新型コロナ禍、一緒に練習する事がリスクと
されているが、実は仲良くなる早い手段。
感染症収束時には再び交流を広げたいが
ネットワークを使えば、国際試合も夢では無い。

インターネットは、海を越える。
海外の選手に参加してもらう事で
小さい大会でも、世界の注目を引く事が
不可能では無い時代になっている。
という事は、世界を視野に入れた広告も
可能と言う事になって来ます。夢あるよな。

格闘技大会 STYLE
格闘技ジム HLCGYM(旭川市)深川BASE(深川市)
旭川近郊でパーソナルレッスンも受けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?