見出し画像

鶴田浩二の名台詞…「古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます…」って事で私も古い分類に当てはまる年代なので新しいものを求めてnoteブログを初投稿します。

鶴田浩二さんの名台詞で…「古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます…」って事で私も古い奴の分類に当てはまる年代なので新しいものを求めてnoteブログを初投稿します。

あ…皆さん鶴田浩二って知ってますょね!? ^^;


自己紹介…

どうも!! kojimitu(コジミツ)と申します。
年齢は50歳半ばのいい歳したオヤジです。

モータースポーツをほどよく愛してレーシングカートやジェットスキーなどエンジン付きの乗り物を色々と経験してきました。

でも、どれも中途半端な趣味で終わりましたが現在は救護活動の趣味で長年頑張ってます。



趣味は…レース救護活動

今現在の趣味はモータースポーツのレース救護活動を趣味とさせていただいてます。

このレース救護活動を始めたきっかけは、引越し先に救護長がご近所に居て、私と同じくモータースポーツファンな方でして主にオフロード系をメインでされてました。

私自身もオフロード系には興味がありましたが生で見た事が無いので話しを聞いてて楽しそうだなと感じてました。

そんなある日…「全日本モトクロスってレースが有るので見に来ませんか?」と…救護長からお誘いを受けました。

いざ行くとバイクが飛んだり荒れた道を猛スピードで走る姿を見てビックリです。

開いた口が塞がらないとはこの事かぁ!!って実感し、オフロード初観戦は驚きの一日で終わりました。

それから数ヶ月が経ち全日本モトクロスを観戦に行った時に…

救護長から無線機を渡され…「ゴメン!!人が足らないからお手伝いをお願いしますw」と^^;

「エッ」…^^;

その日から私の救護活動の人生がはじまりました。


救護活動は奥が深いです…


本当に救護活動は奥が深いです…^^;

初めは救護って怪我人を運ぶだけで良いんでしょって考えで居ましたが…扱い方が悪ければ選手生命も、また命も奪われる事も知りました…。

救護活動デビューの日に多重クラッシュが発生

2名の怪我人が居るので向かいましょう!!…と

いざ現場に着くと2名の方が座りこんでました。

到着して直ぐに現場でトリアージをされました…

1人目の方は意識はしっかりしてて口から出血が確認…

もう1人の方はお腹を押さえて痛がってる方…

担架は今現在1つだけ…

私なりに見て、意識はしっかりして口から出血をしてる方が見た目でもと思い判断しましたが…

お腹を押さえてうずくまってる方から運びます!!…と

これまた「エッ!!」でした。

言われるがままに救護所に搬送を終えてから質問しました。

私「何故お腹の方が先に運ぶのですか?」

救護長「臓器の損傷をが疑われるからです」

救護長「口から出血の方は見た目は酷く見えるかも知れませんが既に止血状態で意識もしっかりとしてましたからね」

へぇ~ そんな短時間で判断するって凄いなぁって感心。

それをきっかけに救護活動って深いなぁって感じる様になりました。

私自身このレース救護活動を始めて約20年の歳月が経ちますが…未だに知識を得る為に日々勉強中です…^^;

ですので宜しくお願いします。


私が所属してるJOMSとは…


私が所属してるJOMSとは…

Japan.Outdoor.Medical.Support
(ジャパン.アウトドア.メディカル.サポート)

通称で「ジョモス」と呼ばれてます。

このJOMS(ジョモス)は阪神淡路大震災がきっかけでドクターが現地に入り治療等を行う為に発足されたと聞いてます。

私自身も東日本大震災の時は2週間目で現地に入りミッションの為に1週間滞在しました。

そんなJOMSの中でバイク好きの方々を集めてレース救護チームをつくり「team-JOMS」を立ち上げました!!    

あ…team-JOMSは私が勝手に命名しました^^;

と言うのもこの日本のレーススタッフは、今回は旗振り係で次回は救護係…みたいなローテーションのシステムになってる所もあります。

なのでしっかりとした救護をするならば専門的に動けるチームが必要と考えて私はteam-JOMSを立ち上げました。

そんなこんなですがteam-JOMSも宜しくお願いします。


noteブログを選んだ理由…

タイトルにも書きましたが、鶴田浩二さんの名台詞で…「古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます…」って事で私も古い奴の分類に当てはまる年代なので新しいものを求めてnoteブログをはじめます。

私個人のブログ歴は救護活動を始めてから数年目から書きました。

最初はSNSでブログはfc2から始めてました。

fc2は案外長くしてましたがサムネイル選びやその他で更新しにくいと思いfc2からLINEブログ
へ変更。

でもLINEブログが終了との事でして…以前から気になってたnoteブログをしてみたいと思い初投稿をしました。

右も左もわからないnoteですが宜しくお願いします。

間違いが有ればnote先輩の方々…ご指導願います^^;


team-JOMS kojimitu.


team-JOMS ホームページはコチラから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?