卓球は楽しい

今日卓球をしていて改めて楽しいと実感しました。

自分の中では定期的に卓球していないと結構ストレスです。

私の中で卓球がなぜ楽しいのかを改めて考えてみました。


①良いボールが入った時が気持ちいい

 本当にこれは卓球している人は誰もが思うことだと考えています。卓球は本当に良いボールが入った時は最高です。音も結構心地いいなぁと思います。最初始めた頃は全然はいらなかったですがある程度入るようになると結構気持ちよく卓球ができると思います。



②試合で勝てた時は嬉しい、負けた時は悔しい

 これは私が結構勝負にこだわる部分があると思うのですが、勝てば本当に嬉しいし負けた時は本当に悔しく思います。東京行った時とかにいろんな人と試合をしたときとかもとても本気で卓球をしてしまいます。毎回試合をするたびにここがよかったとか悪かったとか結構反省してますね。勝った時の喜びを1番に練習しているのかもしれないです。



③自分で工夫してすることができる

 卓球は結構頭を使うスポーツだと思います。相手がどんな作戦で戦いに来ているのか。相手はどんな技術が苦手なのかを考えながら卓球をするのは結構大変です。自分もどうしたら勝てるのかを考えて練習するのは結構楽しいですし、工夫次第では自分よりも強い相手に勝つことも可能です。自分も何回も実績のある人に勝ってきた経験があるからこそ工夫してやるのは結構楽しいなと思います。



④卓球関係の知り合いが多い

 卓球をしている周りの人が私は卓球を続けられている要因にもなっています。地元はもちろん、北海道にも卓球の知り合いはいます。また、関東にもたくさん知り合いがいますし、卓球をしているという共通なところからいろんな人とつながれたことは結構大きいかなと思います。


 卓球しかしてこない人生だったので社会人になってからも週1ではできるようにしたいなと思っています。私の勤務地の近くで卓球できる人を探したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?