見出し画像

これからの音楽活動のこと

2019年の12月以来ライブをやれておりません。
いつか「大丈夫」という曲が完成した時に、
大袈裟だけど作りたいメロディー、言いたい事が全て伝えられた、

https://youtu.be/Jmp5zrarIsg
ポジティブシンガーソングライターは卒業と言いました。その時満足しちゃいけないんだろうけど
満足したのは本当。
おかげでこの楽曲を好きと言ってくれる人や
ファンになってくれた方もいます。
だから満足したことに後悔はありません。

そしてちび徳(現在6歳)が生まれてからは
ちび徳中心の生活、これが本当に幸せです。

画像1


音楽活動ができないことでの焦りが年々なくなってきてるんだ。
また仕事も忙しくなり、音楽活動に時間を捻出するのも困難になってきてるのが現状。
余裕がないのが本音。
帰ってくるのが22時〜最大25時だからね
寝に帰ってくるようなもの。
まぁ一生のうちで1番働き盛りの30代っていうし
(尊敬してるASKAさんもそんなこと言ってたっけ)

だけど「自分より大切なものができる」
それが親になるっていうことって
ポケモンの映画で言ってたよ
まさにだね

そこに集中したいな
奥さんと息子がいる以上
2人を大切にしたい、時間を大切にしたい
2人の幸せが自分の幸せなんだよな
子供はちび徳一人だけって決めてるんだ
身体的な問題ではなく、ちび徳に集中したい
という夫婦で決めた事
だからこそ集中したいんだ。
誰かの幸せが自分の幸せ

画像2

音楽活動もそうでした
曲を作ってまずメンバーに聴かせて
「めっちゃいいじゃん」、
「いい曲」、「売れるね」、「かっこいい」等
メンバーが言ってくれるわけさ。
だから
メンバーに言われたいがために作ってたんだと思う
面白いよね
お客さんではなくバンドメンバーを満足させるためにだからね(笑)

バンドが解散して
実力あるサポートメンバーのおかげで
良いライブも沢山できた
新曲を聴かせるメンバーがいなくなったのも
バンド解散して実感したことの1つだな
(家族は除いてね(笑))

そういうこともあり
今はセミプロからアマチュア
いや趣味程度まで活動レベル?ランク?は下がってると思う。
でも1999年のバンド結成から2019年まで
20年間音楽一筋で生活してきました

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

ゲームも合コンも飲み会も興味示さず
 (ちょっとだけ合コンはいったか(笑))
ただ音楽だけに集中し充実した活動でした。

そりゃもっと売れたかったけどね
色々不器用だったんだなって(笑)
まだあきらめてないけどね
大袈裟だけど
事実上終止符を打ってるんだと思います。
いや打ちました。
とりあえず20代から30代まで続けてきた活動は
一旦終わり。
これから40代50代と音楽活動するにあたって
一旦リセットしたいなと思います。

音楽は辞めません
辞められません(笑)
やっぱりいまだに
曲を褒めてもらえるのは素直に嬉しい
最近もこんなツイートがありました
「このままで いいのかい?
このままで いいの?
たえず この言葉を口にしてしまう
人とゆうものに 賞味期限なんて
あって欲しくない
つらいよ こんな気持ち
信じるって 難しいんだと
嫌だよ こんな気持ち
心のネジを きつく締め直してさ
何か泣けてくる。
昨日ランダムで歌聴いてて流れて来たん!
文字にすると凄く良い歌詞だよ」って
そう徳留の曲です(笑)
※「Circle」from2nd demo「Leave 」

嬉しいよ、Rozくんありがとう
※ソロ活動初期毎回ライブに来てくれた大切な仲間

なんだかんだ
間もなく40歳に突入するわけで
またこの先同じ20年間音楽を愛して活動できるように
新しいギターを買いました。
2代目GUILDです。

画像8


妥協せずただただ好きな音を追求したら
このギターに出会いました。
このギターと共に
マイペースに曲を作ったり、
ちび徳とセッションしたり生きていこうと思います。

そして素晴らしいサポートメンバーが
まだまだ揃いそうです
早く音を合わせたくてしょうがない
あの頃と状況は変わったけど
音楽は嫌いになってない

やれるだけの事はやるよ

発信はしていこうと思います
仲間のアーティストの事もね
この20年で素晴らしいアーティストやバンドと沢山出会えた
微力ながら応援させてもらえればなと思います

家族と音楽を愛するアーティスト
徳留康治
これからも宜しくお願いします
いつかライブ会場で会えますように

画像9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?