見出し画像

ギバーになりたいのなら、良きテイカーであれ。

どうも、持論展開系noterのコージーです。

今回は、GIVE &TAKEのお話。特にTAKEの重要性について書きました。では、どうぞ。

成功するには、GIVEが大事らしい

まずはざっくりと一般論から。

GIVE(人に与えること)をたくさんする人をギバー(Giver)、TAKE(人から奪うこと)をたくさんする人をテイカー(Taker)と言い(ちなみに両方のバランスを取ろうとするのがマッチャー)、ギバーの方が社会的な成功を収めるとされている。

ビジネスで成功する人や富を築く人にはギバーが多く、幸せになるためにはギバーになった方がいい。そんなことがビジネス書などでも語られている。

特に有名なのは、アダム・グラント著『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代』。

みんな大好き「中田敦彦のYouTube大学」でも解説動画があるので、ぜひ。

ということで、ギバーが実際にどれくらいいるかは別として、「ギバーを目指そう」というのはもはや常識になりつつある。

TAKEすることは、GIVEすることでもある

「GIVEが大事」という一般論を踏まえたうえで、ここから議論を展開していきたい。

僕が所属する旅人コミュニティ「POOLO」でも、よく「GIVEって良いよね」という声を聞く。実際に、GIVE精神があふれた人がとても多く、本当に素敵な空間だ。だが、これは裏返せば、危うさも持っているのではないか。「GIVEすることが良いことだ」という思考は「自分もみんなみたいにもっとGIVEしなきゃ」「TAKEしてはいけない」というある種の強迫観念を生みかねないからだ。

そもそも、本当にGIVEは善で、TAKEは悪なのだろうか。

ここで1つエピソードを紹介したい。

先日、POOLOメンバーのさきと、カスタムサラダ専門店「CRISP SALAD WORKS」でランチを食べた。オフライン1on1的な。
(余談だが、サラダ🥗めちゃ美味かった。リピート確)

iOS の画像

色んな話をしたんだけど、解散した後、さきからこんなメッセージをもらった。

自分の感情を大切にするための9割のロジックとか、自由のための9割のルールとか、コージーの考え方とても心動いた!ギブしてもらってばかりで悪いなぁ😂🙌(中略)自分が総理大臣になったら?の話はコージーが色んなこと考えてるんだな〜というのと同時に、私が考えて無さすぎか!という気持ちにもなった😂笑笑(中略)コージーは私に無いものを持っているから、ギブしてもらってばかりなんだけども(以下略)

色々褒めてくれてありがたいんだけど、ここでは、さきの「自分はギブしてもらってばかり(テイクしてばかり)」という認識に注目したい。「ギブしてもらってばかりで悪いなぁ」とあるので、ある種の申し訳なさ、後ろめたさのようなものも感じ取れる。

だが、よく考えてほしい。

僕が一方的にGIVEをして損をし、さきがTAKEしまくってひたすら得をする。僕らはそんな関係なのだろうか。

答えはNOだ。明確にNO。

だって嬉しいんだもん。僕が話したことによって「とても心が動いた」わけでしょ。「自分の話で人の心が動く」ほど嬉しいことはない。

つまりね。たしかに、僕はGIVEをしたのかもしれない。さきはTAKEをしたのかもしれない。

この時間で、さきは満たされた。そして、僕も満たされた。

なぜGIVEをした僕は、満たされたのか。さきがちゃんと受け取ってくれたからだ。まさに「GIVE&TAKE」という言葉の通り、GIVEとTAKEはワンセット。受け取ってくれる人がいてこそ、僕は与える人になれるのだ。

人間には、本能的にGIVEしたい欲求がある。「誰かの役に立ちたい」「社会貢献したい」といった欲求だ。だから、人間とはそもそもギバーになりたいものなのだ。繰り返すが、ある人がギバーになるためには、テイカーの存在が必要不可欠だ。

つまり、テイカーは「ギバーになりたい」人の欲望に応えていると言える。そう考えると、テイカーはギバーでもあるのだ。

サラダを食べながら、僕はとんでもない真理に気付いてしまった。

良きテイカーになろう

GIVEが善で、TAKEが悪。そんな単純な話ではなく、テイカーがいてこそ、ギバーはギバーになれる。そう述べてきた。

とはいえ、何でもかんでもTAKEするのが良いわけではない。たとえば、お金や時間など、限りのある資源をTAKEする時は慎重になるべきだ。一方的にTAKEするのはよろしくない。

ただ、今回の例のように「自由のための9割のルール」とか「僕がもし総理大臣になったら、これをやりたい」といった話は何度しても、減るものではない。

経験や思考は人にどれだけ渡しても、なくなることはない。むしろ誰かに受け取ってもらうためにあるのだから、積極的に渡したい。だが見知らぬ誰かに、あるいは必要としない人に突然、投げつけるのはもはや暴力。だからこそ、自ら進んで受け取ってくれる人、つまり良きテイカーに出会えた時、僕らは幸せな気持ちになる。

GIVEすることは確かにいいことだ。ただ、そういった考えが広がるほど、世の中にはギバーになりたい人であふれる。そうなれば、良きテイカーも必要になる。

だから言いたい。ギバーを目指すのもいいけど、まずは良きテイカーであれ、と。

いいなと思ったら応援しよう!

岡村幸治(コージー)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたサポートは、次の旅資金に使わせていただきます。