見出し画像

歴史を学ぶ意味とは


こんにちは初投稿になりますが、よろしくお願いします。拙い文章ですが、最後までお読みいただけたら幸いです。

人はなぜ歴史を学ぶのでしょうか?

私たちは、現在(いま)を生きているのだから過去のことなんて関係ない

歴史は所詮暗記科目

そう考えている人が多いように感じます。

この文章を読んで少しでも歴史に興味を持ってくれたら嬉しいです。


原因と結果

何かが起こるには理由があり、結果にはかならず理由があります。

現在とは何でしょうか?


現在とは、過去のことが 原因 となって起きる 結果
です。

つまり、現在起きていることには理由があり、その理由は過去にあるのです。

なぜ、いわゆる先進国、発展途上国と呼ばれるような違いが生まれてしまったのでしょうか?

それは、ひとつには 産業革命が起きたかどうかです。

機械の発明により、モノを大量に作ることができるようになった。

モノを大量に作るようになって、必要になったのが、それに必要な原材料です。

具体的にいえば、綿織物を作るためには綿花が必要となります。

産業革命が起きた国では、原材料や作ったもモノを売る市場を求めて植民地獲得を目指していく。

いわゆる、帝国主義と呼ばれるものです。


支配する側、支配される側  そうやって世界が分断されていく...


そして、その中で争いが起き、今につながっていく


 が あるのは 過去があったからです。


歴史を知ることで、現在が見えてきます。


では、未来とは何でしょうか?


現在が原因となって、起こる
結果です。


過去を知れば、現在がわかります。


そして、現在を知れば、未来を予測することが出来るようになります。


なぜ、その事件が起きたのが、なぜ現在はこのような状況になっているのか...

そんな疑問を大切に、ぜひ歴史を学んでいって欲しいです。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?