見出し画像

ヴァリアンツ解説

CYAC環境で3度ランキングデュエルで優勝し、ヴァリアンツの構築、プレイング共に育ってきたと思うため、脳内整理として残します。人生初noteですのでお見苦しい点は勘弁下さい。全編無料にします。

ヴァリアンツの強み、弱み

ヴァリアンツの強みは

  1. 柔軟な1~3枚初動

  2. 召喚権使わず展開可能なため、召喚権を消費する捲り札(ラヴァゴ、玉、雪花等)を使用可能

  3. 西園、デューク等、メインギミックで後手捲り可能

  4. 先攻を取った時にほぼ返されない盤面を敷ける

の4点です。

ヴァリアンツの弱みは
アトラクターや次元障壁等、通ったら負けるメタカードが多い点です。割り切るカードは多いので最強デッキではないです。

構築

主に2パターンのデッキを使いました。

金謙スモワ型


40型

それぞれの強み弱みについて簡単に説明します。

金謙スモワ型

強みは主に

  1. 金謙とスモワによって安定して展開札や捲り札を供給できる。

  2. 超重武者の出張をガイアブースターを含めた3種採用できる。(スモワの中継として優秀なため)

の2点です。
弱みは主に

  1. 素引き前提のカードを引けない。

  2. ガイアブースターのみを引いた時が弱い。

の2点になります。特に1は深刻で、Gやうらら、墓穴抹殺が引けないので、自分はGを引けないのに相手のGも止められないといった状況がよくおきます。そのため、このnoteでは40型を主に取り扱っていきます。

40型

この型が自分の中では基本になっているので採用カードの解説など、詳しく説明していきます。

採用カード解説

ヴァリアンツカード


 
  • 東雲
    最強1枚初動。このカードが無いと始まらない。東雲にアクセスするために金謙スモワを使っていたが、エレクトラムやビヨンドで持ってこれるため、そこまでする必要は無い。

  • 西園
    下級の中では唯一①②共に盤面の妨害を踏んでいける効果を持っている。マッチ戦の1本目で後攻になった場合このカードを初手に引けているかはかなり大きい。コイントスによる運が絡むが表でも裏でも十分強いので無問題。特殊召喚できるPモンスターと言うだけで初動にもなれるため最大枚数採用。

  • 南月
    展開に重要ではあるものの、アクセス手段が豊富な上、1枚では特殊召喚できないし、手札でだぶつくと困るので1枚採用。最悪神碑で飛ばされても展開可能。

  • バロン
    下級の中では唯一モンスターを動かす効果を持っているが、他のカードの方が展開に絡めやすく、必要になった場合でもサーチが容易であるため2枚採用。

  • ヴァイカント
    ①②両方とも表EXからヴァリアンツを魔法罠ゾーンに置く効果であり、南月の②や森羅万象と組み合わせて頭数を増やすのに役立つ展開の要。南月と違い下級で有るため3枚採用。

  • マーキス
    東雲を除けば唯一手札を減らさず展開可能(運は絡むが)なヴァリアンツ。アルクトスⅫの素材にもなれるため採用。

  • デューク
    セット魔罠封じに加えてコントロール奪取と強いことしか書いていないカード。奪ったモンスターはヴァリアンツになるため、レベル5以上のモンスターを奪えばアルクトスⅫの素材にすることができる。

  • ソロアクティベート
    最強新規。これのおかげで東雲が1枚初動になれたし、ポジションチェンジを抜くことができた。これ自体は1枚初動になれないため注意。

  • 百識公国、森羅万象
    それぞれ発動時の効果処理として、互いを相手のフィールドゾーンに送りつける。無限抱擁や、拮抗勝負のケアになるため、引いたら即使った方が良い。また、それぞれ除去と展開が可能であり、初手に1枚あるとかなり楽になるため2枚ずつ計4枚採用。

  • グランデューク
    打点兼展開の中継としての採用。召喚時にリリースしたヴァリアンツを再度P召喚することによってアルクトスⅫにつなげることもできる。登場時のバウンスでEXモンスターを選ぶとバーンと攻撃力上昇はできないため注意。

  • アルクトスⅫ
    相手ターンにもヴァリアンツを動かせるため、相手ターン中の妨害兼リソース回復手段として重宝する。また、位置を入れ替えるため盤面に空きが無くても発動できるのも強い。バロネスと違って、相手エンドフェイズにセットカードを能動的に破壊できるため、罠型のデッキにも捲られずらくなった。

超重武者出張



  • ワカU4
    特殊召喚可能なPモンスターとして優秀。また上スケールになれるのでヴァリアンツと好相性。チューナーであるため、ヴァリアンツにシンクロの選択肢をもたらした。

  • サン5
    ワカU4を起動するために1枚のみの採用。ワカU4と同時に引くと両方腐ると思われがちだが、下級ヴァリアンツ+ワカU4+サン5でも3ウーサ+バロネスくらいは作れるためそこまで問題ではない。

その他必須カード


  • 希代のデュエリスト
    主に軌跡の魔術師で持ってくる上スケール。打点の下がったアポロウーサやパキケファロを戦闘破壊から守ってくれるため、実質1妨害。素引きしたらアポロウーサを先に出してからP召喚する上振れ展開もある。

  • マジェスティP
    里をサーチして魔法ロックをかける。主にエレクトラムでEXデッキに加えてP召喚で出す。素引きしてもPゾーンに発動してエレクトラムで破壊すれば良い。

  • エキセントリックデーモン
    自壊できる上スケールかつ、相手の盤面に触れるカード。後手では特に輝く。

  • パキケファロ
    御影志士でサーチし、通常召喚する。通常召喚を使っている場合は羅天神将で相手スタンバイフェイズに出す。これのおかげで壊獣もラヴァゴも効かない。

  • 魔法族の里
    魔法を封じるカード。冥王結界波や一滴も撃てなくなる。エクソシスターなど魔法使いを通常召喚できる相手は、アルクトスⅫで着地狩りしよう。

その他汎用枠


  • うらら、墓穴、抹殺
    なんとしてもGを止めたいため、フル採用。抜くとしたら抹殺。

  • 増殖するG
    説明不要の最強カード。

  • 三戦の才
    あまりにも強いことしかかいておらず、採用せざるを得ない。抹殺で飛ばす可能性も考慮すると抜けない。

その他エクストラ


  • バロネス
    余力がある時の追加妨害や、里を張れない時に妥協として出すカード。

  • イグニスターP
    東雲を引けなかった時、ワカU4+レベル4ヴァリアンツの初動で里パキケに行くために必要。

  • 軌跡の魔術師
    展開の要、上スケールを持ってくる時に重宝する。サーチ効果にターン1は無いため、うららを撃たれたらもう1体Pモンスターを出して再度リンク召喚することでサーチを通すことができるので2枚採用。後手においても、P召喚後の2枚破壊は重宝する。

  • エレクトラム
    東雲が初手にないときにサーチしたり、マジェスティPをEXデッキに置くために使う。無効にされても手札次第で展開を続けられるため、諦めないようにしよう。

  • スプライトエルフ
    パキケに対象耐性をつける。東雲を蘇生する。

  • 羅天神将
    通常召喚を使用した後にパキケを出すためのカード、バトルフェイズ開始時の破壊効果もパキケを戦闘から守れるため有能。

  • アクセスコードトーカー
    リーサルカード。

  • アポロウーサ
    妥協展開や上振れ展開で使用する。展開力があるデッキで入れない理由がないため採用。下向きのリンクマーカーを3つも持っているのも相性が良い。

  • 閉ザサレシ世界ノ冥神
    耐性を持つモンスターを強引に突破するために採用。最近だとエクスピュアリィノアールや、ティアラメンツ融合モンスター等。

  • ギガンティックスプライト
    展開途中に盤面を開け、最後に東雲を出して里を適用させる事ができる。打点が高いのも優秀。

  • 御影志士
    パキケを持ってくるカード。それ以上でもそれ以下でもない。

  • バグースカ
    どうしてもGを通されてしまった時に出すカード。また、ふわんだりいずが相手の時は御影志士ではなくバグースカを出します。

サイドデッキ


  • ドロール
    相手の展開を抑制するカード。

  • 電光雪花
    罠型のデッキに対するメタカード。召喚権を使わないため、採用することができる。

  • ラーの翼神竜球体形
    召喚権を用いて3体モンスターを処理できる。アクセスコードトーカーで破壊可能であるため、後攻ワンキルを阻害しない。

  • ニビル
    ドロールと同じ。

  • コズミックサイクロン
    神碑対策。神碑が居なければ羽箒ライストに変えるのもアリ。

  • 禁止令
    ニビルやドロールに対する2~4枚目の抹殺の指名者になれるカード。発禁令と違って引いたら引いた分使うことができる。相手のキーカードを宣言することで妨害にもなれる。ラーの翼神竜球体形を対策できる数少ないカードの一つ。

  • レッドリブート
    どうしようもない罠を止めることができるカード。次元障壁や、アーティファクトの神智等を考慮すると入れずにはいられない。

採用しなかったカード


  • 北条、幻中、始まりの地
    どれもポジションチェンジありきのカードであり、ソロアクティベートによりポジションチェンジが必要なくなった今、採用する理由はない。

  • ベンK、ガイアブースター、バイク
    ワカU4からモンスター2体を並べるギミックだが、引いてしまうと弱いのと、これらを入れたとしてもワカU4が1枚初動にはならないので、安定感を損うという理由で抜けていった。

  • カーテンライザー
    P効果で特殊召喚できる名誉ヴァリアンツ。ワカU4と役割はほぼ同じだが、ワカU4の方がチューナーであったり、スケールを残したまま展開したり便利なことが多いため、優先度が相対的に低くなり抜けていった。

  • セレーネ
    墓地から東雲を蘇生したり、セレーネアクセスするために採用を検討できるが、セレーネがあったら勝ってたという状況にまだなったことが無いため不採用。

展開方法

基本的に先攻は魔法族の里とパキケファロによるロックを目指します。ルートを紹介するのは面倒なので、里パキケに行ける手札と行けないがある程度制圧できる手札を紹介します。ルートは有識者の方がTwitterにあげているので自分で調べて下さい。

里パキケに行ける手札

  1. 東雲+手札コスト1枚

  2. ワカU4+レベル4ヴァリアンツ+手札コスト1枚(サン5を引いてしまうと行けない)

他の手札次第で里パキケに追加してアルクトスⅫやバロネス、スプライトエルフ等追加妨害を立てます。

行けないがある程度制圧できる手札

  1. 特殊召喚できるヴァリアンツ2枚+エレクトラムの効果対象にできるカード(Pモンスター、通常召喚可能なモンスター、フィールド魔法)

  2. 特殊召喚できるヴァリアンツ+通常召喚可能なPモンスター+エレクトラムの効果対象にできるカード(Pモンスター、フィールド魔法)

パキケ+バロネスorアルクトスⅫか、3ウーサ+バロネスを目指します。対戦相手のデッキを見て最終版面を決めましょう。

展開における基本的な考え方

  • 東雲が無いときはエレクトラムで持ってくる。(上スケールを素引きしている時は軌跡の魔術師でも可)

  • 里を張れる時は余剰のモンスターでアルクトスⅫを出すようにする。

  • 里を張れない時は余剰のモンスターでバロネスを出すようにする。

後手捲り

後手捲りでは、P召喚前に相手の妨害を全て踏み切る様に動きます。できるだけ東雲は温存します。東雲を通すことができれば、軌跡の魔術師とアクセスコードトーカーの破壊効果によって相手の盤面を更地にしてワンキルする事は容易です。

サイドチェンジ

先攻確定の時

百識公国、森羅万象、バロンを抜いて禁止令を3枚入れましょう。展開しきればほぼ勝ちなので、ニビルやドロールを宣言して安全に展開することで簡単に勝てます。

後攻確定の時

相手のデッキに合わせて誘発、捲り札を入れます。ただし、レッドリブートは絶対入れます。

最後に

ヴァリアンツはヴァリアブルブックEX3にて強化が決まっていることが明らかになりましたし、次の改定で規制される可能性は低いでしょう。また、ヴァリアンツカードが規制されない限り最終版面を変えるだけでリペア可能なので今後も長く使っていけるデッキだと思います。練度がないと弱いデッキですが、使えば使うほど楽しくなるデッキなので、興味がある方は組んでみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?