Tableau 基本操作 ツールヒント

初心者でのDataSaberの挑戦なので、何かを知ったり発見するたびに心の中で「おーー」という気持ちが、、
Tableau愛のLevelが+1 するんですね~。

その中で、なんで今まで知らなかったんだろう、、という
ツールヒントから 
  グラフ内の並び替え の操作
  少し見たいな情報
について書きます。

下記のような地域別の売上の棒グラフと顧客名のダッシュボード。
 ー地域毎にカテゴリの売上の割合を知りたいので、カテゴリ別に色を付け100%帯グラフに。
 ー顧客名と購入したカテゴリを■で表示。


棒グラフで色分けされた項目でのSort

100%帯グラフの場合、地域毎にカテゴリの割合を見るにはいいのですが、
「じゃあ、そのカテゴリの割合が高い順に地域出して~」はどうするのか?
ツールヒント からSortできます。

カテゴリ:事務用品毎の割合が高い地域順にSortしたい場合、
 ①カテゴリ:事務用品をクリック
 ②ツールヒントが表示されるので、事務用品をクリック
  ー下記のように全地域の事務用品が選択される
 ③高い(大きい)順を選択

顧客からカテゴリや区分で見る

顧客名と購入したカテゴリのみを表示してるが、
「カテゴリ:事務用品を購入した人は何人いるのかな」とか
「顧客の区分はどんな感じなのかなあ」とか少し見れればいい場合、
ツールヒント に情報を入れておけば、さらっと確認できます。

カテゴリ:事務用品を購入した人は誰?何人いる?
 ①顧客名の横の事務用品をクリック
 ②ツールヒントが表示されるので、事務用品をクリック
  ー選択された個数が表示される
  (この例では顧客とカテゴリでUniqueなので785人)

(A)の顧客区分をクリックした場合、選択された顧客区分の顧客が上と同様に選択された状態になります。
しかし、上の例の場合、顧客名と各カテゴリでUniqueになるので785の箇所の数値は(カテゴリ数*顧客数)となるので、この数値は意味がありません。
顧客区分:小規模事業所は誰なのかな?どんなカテゴリを購入しているのかさらっと見たい時には使えるのかな、、と思います。

今のつぶやき

今、DataSaberの挑戦を始めて2ヶ月ぐらいとなりました。
まだ投稿1つめなので、、ちょっと焦ってきています。
初心者挑戦なので、Ord1も苦戦するという状況でしたが、この2ヶ月あまりで急激(ちょっと言い過ぎたw、、)に理解が深まったような気がします。

挑戦のきっかけにありがとう! ←挑戦終わった人みたいになったが、、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?