マガジンのカバー画像

撮ること・撮られること

22
撮る側で思うこと、撮られる側で思うことに関する記事をこちらにまとめていきます
運営しているクリエイター

#カメラマン

プロフィール写真を撮るときは、ファミレスのメニューみたいにならないようにねってハ…

プロフィール写真とファミレスのメニューって、どういうこと?って思われるかもしれないけど書…

あなた「らしさ」は、あなたの「好き」から生まれるよ

最近の撮影での、できごとから。 撮影の時に何を着るかって、 みんな結構悩むと思うのね。 で…

「わたしって素敵」は、あたりまえ

自分の写真だけどステキって思いました♡ 自分で言うのもアレだけど可愛いって思いました♡ …

写真を撮られることでなにを得たの?と聞かれたので考えてみた

「こいまゆさんは写真を撮られることでなにを得たの?」 そう聞かれて考えて、たどり着いたこ…

17年続けた「アロマの先生」を卒業する理由

「アロマの先生を卒業しよう」 そんな言葉が降りてきたのは 今年の春分の日を少し過ぎたころ …

カメラを手にしたきっかけ

2015年5月24日 はじめての相棒、LUMIX GM1を手にしました 持ち歩きしやすいこと 持っていて気…

フォトグラファーではなくて、カメラマンと言っているワケ

photo&talkであなたの魅力と可能性の扉が開かれる 写真撮影とコーチングで『いまの自分』を知り『なりたい未来の自分』へ向う背中を押すカメラマン小池まゆみです 唐突ですが、肩書的なものを名乗ってみました カメラマン フォトグラファー 写真家 写心家 写真撮影をする人を指す肩書っていろいろあって、最近では、『フォトグラファー』って言葉を使う人が多いような気がします、特に、女性は ちなみに、ウィキペディアによると 写真家(しゃしんか)またはフォトグラファー(英: p

自撮りは『愛』なのだ

SNSに自撮り写真をアップする派・しない派あると思うけど、わたしは、アップする派です 自撮…

写真を撮る理由、撮られる理由

先月、仙台で撮影会をしてきました 来てくださった方のなかには、ものすごく緊張してグループ…

わたしの『写心』を見つける

人柄写心家丸山 嘉嗣さんの下での写心の学びがスタート。 半年間、みっちり学び鍛えられてきま…

正解はあなたの意図次第

「写真の撮り方を教えてほしい」 カメラマンとしてお仕事させていただくようになって、ちょい…