見出し画像

ジンクスは信じてみる

無事に移植を終えたラモットです。

待合室にて待機すること30分・・・。
その間、旦那さんからラインが届いた。
心配してくれてるのかなーと思いラインを開けたら
「ポテトLが欲しい」と。

『他に言うことないんかーーーーー!!』と
若干思いながら、スタンプをそっと押した。


待機後、いつも採血する診察室に呼ばれた。
そして登場、注射器。
肩にするタイプのやつーーーーー( ゚Д゚)

わかってた・・。そんな気がしてたよ。。

肩を出して注射を打ってもらったが、
移植の痛みの後なのでなんとも思わず(笑)
一瞬痛いだけで終わった(^^)/

妊娠判定は3/26とのこと!
特に生活はいつも通りで大丈夫とのことだった。


病院を終え、マクドナルドへ寄り
早速ポテト購入!
(Lサイズ×2)

アメリカのジンクスで、体外受精後に
ポテトを食べると着床するらしい。

そんなジンクスなら喜んで!!

ということで食べました~(笑)
あとはパイナップルも良いと書いてたので
缶詰のパイナップルも食べてみた。

他にもキノコ類が良いとも書かれていたので
しめじをめっちゃ買って食べました!


普段通りの生活で良いとのことだったが
なんか怖くて安静にしとこうと思った。

移植の翌日・・・
特に体調変わりなく、軽い運動もかねて
徒歩でスーパーへ。

そこで見つけました。
ビタミンD入ってます!のマイタケを。

着床にはビタミンDがいいと書いてたので
もちろん購入。

もやしとエリンギをお湯でゆでて
ゆずポン酢ぶっかけましたー(^^)/
(これが簡単で美味しい♪)


移植してからいつ着床するのかが
あんまり理解していなかった私。
ネット上で調べて出てきたのが
「3~5日後」「1~2日後」

胚の状態によって変わるらしい。
『私はどっちなんだろう』から始まった。

調べたりYoutubeを見たりしたところ

・初期胚=2~3日培養した受精卵
・胚盤胞=5日培養した受精卵

であることが理解できた。
この状態を理解してなかったので
私は胚盤胞だなとやっとわかった。

とあるYoutube動画で
「胚盤胞を移植の場合は、移植当日の夜か
次の日には着床します」と言っていた。

!!??

『あれ・・・?
移植日が1日目だとすると今日は3日目・・。
もう過ぎてるやん!!』

当日の夜に若干違和感があったけど
「そんなすぐ着床しないし違うかー」と
言って流したけど・・・
あれが着床の合図だったと思いたい!

世の中の情報で
「着床時に出血がある」
「軽い生理痛みたいな腹痛がある」など
色々着床のサインが書かれているが・・・
私全くない。

眠気はあるけど眠気はいつものことなので
何のサインでもないと思ってる(笑)

なんのお知らせもないけれど
着床していると我が受精卵を信じて
26日の妊娠判定まで待とうと思います!

ただ、、なんか怖いので
パートはお休みしたり、食事に気を付けたり
座り方とか知ってる知識のことはやっていこうと
思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?