見出し画像

休日散歩 日本橋からの学園坂

今日は偶然まったく何もない一日となりましたー!
で、朝から散歩を


小学生のころはラジオを作ったりしていたので、日本橋(大阪の電気の街)
にチャリで行っては、抵抗を買ったり、ダイオードやらトランジスタを買っていろいろ電子細工をしてました。
もちろん回路図があるので、その部品を買いあさっては作って成功してはウホウホしてました。

もう40年くらい前の話なので、日本橋もいろいろ様変わりというか業態が変わっていますが、それでもなんか散歩行きたくなるんすよね。
特にパソコン関係とかを見に行ったり。そう見に行くだけでわくわくするんですよね。そのあたりは子供のころと変わってない(笑)

さんおつの朝は早いので、日本橋についてもまだ店は大概しまっていて。
(11時開店が基本)ただぶらぶら歩いてました。

いまの日本橋はいろいろ写るとダメなものなどありそうなので(笑)
写真は控え、帰るとしました


学園坂



関西で一番美唄ブラックダイヤモンズグッズを身に着けている自負があります( ´∀` )
キャップ、マスク美唄ブラックダイヤモンズグッズです!


マイナスプロモーションやったらすんません(´;ω;`)ウゥゥ

美唄ブラックダイヤモンズ
北海道初の独立リーグに2020 年立ち上げから美唄市に本拠地を置く球団「美唄ブラックダイヤモンズ」
野球を通じて美唄市を盛り上げ、野球を楽しむ美唄市民を笑顔と元気にしたい。
選手たちの可能性を更に広げ、より高いレベルの野球を目指す、完全地域密着型球団。

美唄ブラックダイヤモンズHPより抜粋



ブラックダイヤモンズチームスローガン


谷町筋に到着
六万体

六万体交差点


六万体は聖徳太子の時代に石の仏様を六万体祀ったことからその地名がついているとか。

東に向かい上町筋に

ロイホからのあべの
ハルカス

上八(上本町8丁目)のロイホ(ロイヤルホスト様)は昔からミュージシャンとか、バンドマンとかよくミーティングに使っていたはず。けっこういろんな人と話をしてもみんな知ってて、
あそこでコーヒー飲みながら話してたって。(昔、いや、大昔?はスマホも無かったので、会って決めることが多かったなあ)
南(難波や心斎橋)から上がってきて、パーキングがあって深夜までやってるってことで、よく使っていたみたい。
ボクはよくアメ村のUNCLE  SAMってスタジオ(北海道出身の柴田さん親子が経営していて、カレーが美味かった)よく使ってました。


今晩あたり、満を持して美唄ブラックダイヤモンズの応援ソングを歌っているかどちゃんの歌を手元ピアノでやってみよかな。
さて、なにしよかな。
しらんがな。。。



こちらもお楽しみください!!
【美唄の唄プロジェクト】HOME ~美しい唄~ / 門松良祐【全ての人へ贈る応援歌】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?