見出し画像

vol.31 トウモロコシ収穫!?

前回の表紙に載せたトウモロコシ。

画像1

トウモロコシのヒゲの部分が枯れたら収穫適期なので
収穫しました。

結構小さかったのですが、まだまだ未熟な畑で無肥料で育てているので仕方がないかなと思いつつ

中を開けてみると………

画像2

画像3



なんと、中身が全く入っていません!
受粉ができていなかったってこと⁉︎

実がかろうじてついているものは、茹でて食べてはみたものの

画像4

おいしくない ( ̄  ̄)💦
実がプリプリではなく、ジャガイモみたいな感じ。
甘みもない。

何がいけなかったんだろう。。。。

長雨で受粉されず!

取り敢えず、ネタとしてTwitterにあげたら

まさかの、YouTube「ちょこっと自然農」のかーびーさんからコメントいただけました!

感動。心の師匠に教えてもらえるなんて!
投稿してみるもんだなぁ。

話は戻して
そう、今年の長雨で花粉が飛ばすトウモロコシの受粉が上手くいかなかったことが原因のようです。

1番上のフサフサの部分の雄花を虫対策で切り取ったときに、人工受粉させれば良かったなぁと後悔。

あと、気になるのがまずい!これは何でだろう。

これは、野菜だより先生に聞くしかない!
と、またまたKindle Unlimitedに入っているバックナンバーのトウモロコシのところを読みあさり、来年につなげることにしました。

美味しくなる秘訣

 ○茎が太く、葉を大きく育てる
  初期の生育が重要

 ○中耕(本葉3枚)と土寄せ(本葉5枚)をする
  地上部の節から伸びた不定根を安定させて吸肥力を高めてくれる
  

 ○虫予防で雄穂を切り取るときは、人口受粉してみる
  
雄穂は、他の株の実から出るヒゲで受粉する

初めて知ったこと
※受粉が完了したら実ができるのではなく実ができてから受粉し粒を作る
※実からでるヒゲの一本一本がトウモロコシの食べる部分の一粒になる。つまりヒゲ一本一本全てが受粉していないといけない  

 ○収穫してからすぐ茹でる!
  朝一で収穫し、すぐに茹ないと
       糖分があっという間にデンプンに変わって甘みがなくなる

⬆️ジャガイモっぽい食感を感じたのは、これが原因の1つの可能性が高い。
朝一で収穫し、夕方に茹でたもんなぁ

楽しみにしていた、トウモロコシは残念な結果でしたが、来年再チャレンジします。

コンパニオンプランツ難しい

今からの暑い季節は、朝7時から9時までの畑仕事が勝負になる。

今日は、トマトの畝の草取り。
トマトが枯れてきている。。。。

なんでだろう。
トマトは加湿が嫌いだから、今年の長雨で木が弱ってしまったのかも。

画像5


それにしてもこのトマトの畝。
メインのトマトよりも、わき役の中のわき役、アフリカンマリーゴールドが幅をきかせていてびっくりする。

アフリカンマリーゴールド、落花生、バジルが元気良すぎて
トマトは枯れている。

バジルは、摘み取っても摘み取っても成長を止められない。

枯れたトマトは片付けて、バジルを摘芯して、アフリカンマリーゴールドを縮小して、畝の中を整理したけどトマトの収穫は、見込めないなぁ。

コンパニオンプランツは距離、タイミングをしっかり守って
わき役たちが、勢いつかないようにコントロールしてあげることが大事。難しい!しかも、それができるのがまた来年!

私の参考書

私の野菜作りの参考書を紹介します。
それぞれの良いところをちょっとずつ真似しながらオリジナルの畑作りができるようになるのが目標です。

●YouTubeちょこっと自然農

●1m2からはじめる自然菜園

●Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedの無料お試しは▶︎こちらから
野菜だよりのバックナンバーを読み漁れます!


About me

画像6

ころの庭 こいけ
1982年生まれのアラフォー
熊本県で 40種類のハーブと 20種類の野菜
無肥料、無農薬の自然菜園をしています
植物療法/嗅覚反応分析の勉強中です
Instagram➡︎ハーブや、庭つくりのこと
Twitter➡︎自然菜園のつぶやき
ROOM➡︎サスティナブルな商品の紹介




この記事が参加している募集

習慣にしていること

植物療法の一言メッセージをご用意しています!