マガジンのカバー画像

40
9月 10月 11月
運営しているクリエイター

記事一覧

11月29日 ☀️16℃ー3℃
はぁ、良い天気。
とはいえ、昨日からこちら熊本でも霜がおりました。

今日は、ノイバラの誘引。
パイプ支柱を黒に塗ってそこにノイバラを絡ませる。下に流れる川を見ながらの畑仕事は、ささいな悩みを吹き飛ばすくらい幸せな気持ちにさせてくれます。

11月25日 18℃ー8℃
サツマイモを収穫した後に
自家採取した、六条大麦を育てます。

去年、この菜園の情報をインプットしている自家採取のタネ。

発芽率と勢いが全然違う。。。
もっと栽培が楽になる一つに自家採取は欠かせないと確信しました。

11月24日 14℃ー7℃
森へと還っていこうとする
ころの庭の自然菜園の奥の場所を
切り拓いていたら
ノイバラ発見!!
もう少し片付けて、誘引してあげよう。

ノイバラのおかげで手が傷だらけ☺︎
ノイバラの実は生薬の営実(ローズヒップ)。ビタミンの爆弾なんて呼ばれています。

11月23日 ☁️11℃-7℃

水仙の芽が出てきました。
品種は日本水仙。
ここには100株ほどの日本水仙を植えています。

崖の植えているのですが、いずれ階段作って、もっと多品種の水仙で満たす予定です。私が1番好きな花です。

11月21日 21℃ー7℃
10/30におろしたソラマメの種の芽がようやく出た。
1年目初めて食べる新鮮なソラマメに感動したけど、2年目は不作だった。
3年目の今年は植える時期が少し遅くてどうなることやら、、、、。固定種のソラマメの種は高いから今年は成功させて種取りしたい。

11月15日 ☀️19℃-7℃
今日は良い天気!畑の周りの溝掘り続いています。
合間にレモンバームの剪定。

レモンバームは今の時期思い切って剪定しましょう。よーくみると地面を這うようにレモンバームの若い芽が出ているはず。
来年はこの芽がぐんぐん伸びて幸せの香りを届けてくれます。

11月12日 🌤14℃ー8℃
今日は、畑周りの穴掘りをしました。
大雨が降るたびに畝間に水が溜まっていたのでこれで良くなるかな。
雨がしっかり降ったので穴掘りも比較的楽にできます。あと一踏ん張り❗️

11月9日 21℃ー12℃

暖かい日が続いています。
今は雨の音を聞きながら、自然菜園のことを考えています。
やること沢山。考えるよりも体と手を動かさなければ!

コンフリーが大きくなりました。
来年は花が見れるかな?
コンフリーは、液体肥料を作るために育てています。

10月31日 ☀️24℃ー12℃
昨日は、本当に久しぶりに優しい雨が一晩降った。

雨が降る前に、ソラマメのタネまきをした。

少しタネを出すように土を被せるのが良いらしい。おはぐろは下にして土に埋める。

玉ねぎと同じ畝だから
草マルチのところに、米ぬかと油粕を一掴みずつ。

10月30日 ☁️22℃ー9℃
雨予報だけど一向に雨降らず。
1か月ぶりの雨なのに、、
メルカリでタネ買ったときにおまけでついてきたコスモスのタネ。
まくのが遅かったので、ようやく今一つ花が咲きました。
予想に反して濃ゆい色。薄ピンクをイメージしてたので嬉しいサプライズでした♪

10月29日 🌤22℃ー12℃
ジュズダマという名前の植物です。

昔はこれをお手玉の中身にしていたそうです。

このジュスダマは、川岸にある湿り気のある場所が好きとのこと。

隣が田んぼの水はけが悪いうちの菜園ならではの植物です。


10月28日 23℃ー8℃
見渡す限りの雑草、雑草、雑草だけど

去年覆い尽くしていた
セイタカアワダチソウを全く見なくなった。
私の自然菜園が少しずつ、少しずつ変わっていっている。
セイタカアワダチソウ▶︎

https://note.com/koikedaeu/n/n7b857c4d0eb9

10月27日 22℃ー9℃

外で長時間過ごせる春までの間に畑のメンテをやって
より、過ごしやすく管理しやすい、草取りだけで疲労困憊しない畑を作ります。

第一弾は、隣人の境界線。
防草シート敷いて砂利を敷く。
詳しくはこちら。
https://note.com/koikedaeu/n/nb0bdb828cf82

10月24日 21℃ー8℃
きゃべつや小松菜を食べ尽くした虫を現行犯逮捕❗️
ナガメというカメムシの仲間らしい。
はー😮‍💨お手柔らかに.......