eeiko

絵を描くことと空想することが好きです。 人生のモットーは「ヘラヘラ生きる♪」 全身全…

eeiko

絵を描くことと空想することが好きです。 人生のモットーは「ヘラヘラ生きる♪」 全身全霊をかけてヘラヘラできるよう、敏感力と鈍感力を同時に育成中~。

マガジン

  • オリジナルイラスト

    オリジナルのイラストをまとめています。

  • 絵を描くこと

    絵を描くことについて、日々の想いや気づきをまとめています。

  • noteについてのノート

    noteを使ってみての感想。居心地や感じたことをまとめています。

  • 絵描きメモ

    ⚫️絵を描き続けるためのヒント。 ~自分の描きたい気持ちを自分で応援してあげようっと♪~ ⚫️「描くこと」を軸に自分の内と外を生きるための観察記録。 ~「ふつうに考えても分かることを、描くことで理解し実感する」というのがすばらしく、そして重要♪~

最近の記事

note、って窓みたい

noteって、クリエイティブな人達の頭の中をこっそり覗きみするための窓みたいで、とても面白い。 みんなのnoteを覗くと、みんながつくった物そのものだけでなく、ものをつくる喜びや苦しみや葛藤や何やらが、ググっと伝わってくる。 noteを覗き込んでいると、つくるという行為はとても孤独なものだけれど、決して独りでやってることではなく、つくることでどこかの誰かと繋がって行くのかもしれない、という思いがじんわりとしみ出てきて、自分の世界をつくり続ける勇気が湧いてくる。 もっと自

    • 習作!!

      そうか。 なにもいっつもぶっつけ本番で描く必要はないんだ。 下書きを描いて、ペン入れして、色を塗って、イメージ通りに仕上がらなかったら、また描けばいいんだ。 なーんだ。そうか。 どうして、いつも一回描いてうまく行かないと、諦めちゃってたんだろう…? 一回描いた絵をもう一回描くのがめんどくさいから? 描き直しって、なんだか負けた気がするから?(何に?!) 最初にうまく描けなくても、それは無駄なことじゃない! 「習作」という作品を産み出したことにすればいいんだ! 習作を重

      • イタダキ(習作)

        クジラはちょっとうまく描けたけど、大きな人の顔がうまく描けなかった…ので、そこは載せないでおこう~w!これはあくまでも習作!(おぉ!習作って言葉、ちょっとかっこいいぞ♪) 思い通りに描けなくても、とりあえず描くことが大事!うまく描けない所は練習して、いつか描けるようになればいい~!!

        • 絵を描く‐凶と出るか吉と出るか…?

          描きたい絵があっても、描き始める前にいつも躊躇してしまう。 なぜなら、絵の下書きがうまく描けないと、気分がどんよりして、数日間やる気がなくなったりするから。 ↑凶か吉か↑ 絵を描き始める前の躊躇している様子 ふつう、吉か凶か、って言うんだよなぁ。 凶を最初に書いている辺りに、自信のなさが出ている~w。 自信をつけるには、練習するしかないので、描きたい絵が浮かんでくるのを待っている間にも、絵の練習帳をなぞって絵の練習をすることにしよう。 魔法の世界でも、学校に行ったり、

        note、って窓みたい

        マガジン

        • オリジナルイラスト
          1本
        • 絵を描くこと
          1本
        • noteについてのノート
          2本
        • 絵描きメモ
          1本

        記事

          note、はじめました

          絵を描くことと空想することが好きなので、クリエイティブな人達から刺激を受けつつ、自分の作品を公開することで、好きなことを続けるモチベーションになればと思って、noteをはじめてみました。 ↑この絵は、ファンタスティック・ビーストという映画を見て、「想像/創造って、魔法だ!」と思って描いた絵です。 自分の頭の中の世界を、絵や文章で自分以外の人にも見えるようにする、そんな魔法の使い手になりたいのです。 いつか私も魔法を使って生活することができますように、という思いを込めて

          note、はじめました