わたしが絶対的ひとりっ子信者だった理由②

理由②経済的に。

今の日本は、この理由で諦めてるご家庭、多いんじゃないかなぁ。と思う。


家計の固定費、上がってますよね。
物価も上がってる。
習い事の値段も上がってる。

もしかしたら、今後もっと上がるかも。

1人であっても、幼稚園から大学までの費用を考えると厳しくない?

‥そんなこと考えていると、なかなか2人目に踏み込めない。


我が家では、習い事に月25,000円かかっている。

4月から息子は年少さんになるので、幼稚園代もかかる。
月に12,000円ほど。

そして、習い事の値段もあがる。
月に30,000円ほど。合計42,000円だ。

それか、習い事を変える可能性もあるので、そうなると月に合計31,000円ほど。


それに、夫婦共に奨学金もある。
夫婦で合計して38,000円。

奨学金がなかったら、もう1人育てられるのにな。と毎日思う。

それに、住宅ローンもある。
まもなく車の2台目もくる。

あーー。すごいことになりそうだ‥

今は私は専業主婦。
だから夫のお給料のみ。

これから2人目を迎える前に私がしばらく働きに出る選択もあるが、兄弟感の年齢差の理想や、未就園児の子育てを終わらせてからしっかりと働きたいといった考えがある。

「習い事をやめればいいのでは?」と意見もありそう。

我が家にはその選択肢はないのだ。
2人目が生まれたとしても、絶対に習い事はさせたい。高くても。。

今頑張れば将来が変わると思うからだ。

わたしは、『ひとりにお金や時間をかけて余裕を持ちながら暮らしていきたい。』こういう考えでした。

どんなに習い事をさせてもお金に余裕のある家庭が羨ましい。私も在宅でできる仕事がほしい。
切実に。悩まないくらいの収入がほしい。
‥こう思うので、『出来ることから継続すること。』それを頑張ろうと思います、わたし。

応援してくれたら嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?