見出し画像

FOODEX JAPANで出会ったフランスの魅力 〜シャンパーニュ、ボルドーワイン編〜

はじめに


この度、幕張メッセで開催されたビッグイベント「FOODEX JAPAN 2022」に参加させていただき、多くの魅力あふれるアイテムと出会いました。

その模様を現在、TwitterやInstagramでも発信中ですが、その中からいくつかをピックアップして、詳しくご紹介させていただきたいと思います。

今回、周らせていただいたのは「フランスパビリオン」。フランスはこれまでに7度訪問、パリでホームステイや語学研修、レストランでのサービスも経験しました。ワインの勉強を始めたきっかけとなったのもフランスの料理とワイン。私にとって、特に思い入れのある国です。

目標は全てのブースを周り、未輸入のアイテムも含めて、フォロワー様にご紹介したい素敵な商品を発掘すること。ワインやスピリッツをテイスティングしながら、いろいろなお話しを伺い、多くの魅力的なアイテムに出会うことができました。

それでは早速ご紹介させていただきます。

美しいフランスの地図。ワインを学び始めた原点となった国。



シャンパーニュの魅力再発見


かつてレストランでグラスシャンパーニュとしてお出ししていて大好評だった「ティエノー ブリュット」。久しぶりにテイスティングさせていただきましたが、さらにクオリティが上がっている。こちらは伝統的ブドウ3品種をブレンド。ワイン会の乾杯用としてもおすすめ。

田邉  公一Twitter
シャンパーニュ ティエノー

「CVBG」のブースで懐かしいラベルを発見。ツイートにも書かせていただいたように、こちらのワインは、かつてレストランのグラスシャンパーニュとしてサーヴしていました。

よく冷やしてアペリティフとして、スモークサーモンやカマンベールチーズ、イチゴやリンゴを使ったオードブルと合わせて。

エレガントで華やか、この紅のラベルは、お祝いの場面にもふさわしい。シャンパーニュラヴァーには、ぜひ一度お試しいただきたい逸品です。

良年の2012年ヴィンテージ。複雑性のある香りと凝縮した旨味。日常が特別な日に変わる。



ボルドーワイン 新たな挑戦


ボルドーワインでこのボトルの形は珍しい。「BDX レボルーション ルージュ」ブドウ品種はメルロ。クラウディー・ベイとケープ・メンテルを立ち上げた伝説の醸造家の、ボルドーでの新たなチャレンジ。フルーティでエレガント。「プロデュクタ・ヴィニョーブル」ブースで発見。

田邉  公一Twitter
スタイリッシュでモダンなラベルデザイン

「プロデュクタ・ヴィニョーブル」のブースで目を引いたのがこちらのワイン。

「ボルドーワイン?」と一瞬目を疑う、これまでに目にしたことのないブルゴーニュ型ボトルに入ったボルドーの赤ワイン。しかもラベルデザインもボルドーのイメージを一新するような、良い意味での派手さがあり、一度見るともはや忘れることはない。

ラズベリー、ブルーベリーを想わせる新鮮な果実香、ゼラニウムやスミレのようなフローラルで華やかな香り、なめらかな味わいで、果実のジューシーさと生き生きとした酸味を感じる。

やや冷やしめにして、ソーセージやパテ、ハムを盛り合わせた料理と合わせると、さらに美味しくなりぐいぐいと進みそうなワイン。ワイン会で、もしこのボルドーワインを持ってくる人がいたら、めっちゃかっこいい。

ブース入り口にあるショーケース。「ボルドーらしさ」のあるボトルにはさまれて目立っている。

テイスティングしたワイン達。カジュアルに楽しめるボルドーワインもたくさんあります。

こちらのソーヴィニヨン・ブランの白ワインもみずみずしくて、とても美味しい。



格付けシャトーの実力


「メドックのベルサイユ宮殿」と形容されるメドック格付け4級のシャトー「シャトー ベイシュヴェル」のセカンドワイン「アミラル・ド・ベイシュヴェル」。2級に充分に匹敵するクオリティの高さ。繊細かつ複雑性のある香りと味わい。田邉的にお気に入りの格付けシャトーの一つ。和牛との相性も抜群。

田邉 公一Twitter
アミラル・ド・ベイシュヴェル2018

「カステル」のブースでまずテイスティングさせていただいたのは、メドックの格付けシャトーとして既にご存じの方も多いと思われるこちらの赤ワイン。

4級格付けと言えど、その評価は2級シャトーに比肩すると言っても過言ではありません。そしてセカンドワインだとしても、その実力はもちろん健在。果実の凝縮感を感じ、華やかさがありながらもスパイスや土のニュアンスがあり複雑。

セカンドワインだからこそ、長期の熟成を待たずして今充分に楽しめる香りと味わい。和牛のステーキをミディアムレアに焼いて、ブラウンマッシュルームとグリーンアスパラのバターソテーを添えて合わせたい。



ボルドーワイン 期待の星


そして非常に印象的だったのが、このボルドー地方 サンテミリオン地区の赤ワイン。

シャトー・モンラベール2018年

18世紀、城主の住居用に切石を用いて建てられシャトー・モンラベールは、樹齢100年を超える樹木が点在する庭園に囲まれ、近くには宿泊施設を兼ねた建物に衣替えした旧狩小屋もあります。このサンテミリオン・グラン・クリュワイナリーは、リブルヌ街道に位置し、フィジャック台地と「グラース・ディウ」と呼ばれる地区のすぐ近くにあります。やはりグラン・クリュに格付けされているシュヴァル・ブラン、フィジャック、クロ・デ・ジャコバンといった著名なワイナリーも600メートル圏内です。シャトー・モンラベールの起源は、サンテミリオン地区におけるブドウ畑の歴史と重なります。シャトー・モンラベールという現在の名称は、18世紀の城主ジャン・ミシェル・デカーズ=モンラベール殿下の名に由来します。彼はここに大きな邸宅を建てました。邸宅を取り巻く庭園に植えた木はいまでも健在です。

CASTELホームページ


こちらのワイン、現段階で日本未入荷ということで、今回初めてテイスティングをさせていただきましたが、正直驚きました。これまでにテイスティングしてきたボルドーワインの中でも、明らかにトップクラスのクオリティ。

日本においては今のところ、決して有名銘柄とは言えませんが、今後、確実に知名度が上がっていくことを予想しています。

お話しを伺うと、近年、品質をさらに上げるための大きな投資をしているとのこと。それを充分に理解できるクオリティで、凝縮感と複雑性があり、果実味とタンニン、酸味のバランスがとれた味わい、余韻のフレーヴァーも長く続いていく。

私が「プルミエ グランクリュ クラッセも充分に狙えるんではないでしょうか」とコメントしたところ、「はい、そのつもりです。」という力強いお答え。

もし今、日本に入荷されるようになったとしたら、数千円で購入できるということで、ボルドーワインラヴァーとしては、まさに今買っておきたいワインと言えます。


最後に


今回ご紹介させていただいたのは、テイスティングした中のまだまだごく一部。Twitter、Instagramでも随時ご紹介しているところですが、あらためてこのnoteでも、いくつかのアイテムをピックアップして詳しくお伝えできればと考えています。

次回はワインに加えて、スピリッツについてもお話しさせていただければと思いますので、ぜひ引き続きご覧くださいませ。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。また次回の記事でお会いできるのを楽しみにしています。

ワインディレクター 田邉 公一




最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂