見出し画像

AI作成のプレイリストが優秀すぎる Part 1 (リラックス編)

SpotifyのAI作成プレイリストを
めちゃくちゃ聴いてるって話。

ただよくある
「AIがオススメする曲が
    自分にドンピシャ!
    すご〜い!」

って話ではなくて
各シーンを想定した
流し聴き用のプレイリストが
めっちゃいいって話。

部屋でくつろぎたい時や
勉強や作業に集中したい時など
なんか合うBGMが欲しいな〜
って時あるじゃないですか

そういう時に流せるような
プレイリストがSpotifyには沢山
しかもこれが超優秀なんですよ

なので今回は自分が特に
お気に入りで聴きまくっている
SpotifyのAI作成プレイリストを紹介

色々漁ってけっこうあったので
今回はリラックス編に絞って
3つだけ紹介していきます。


・Morning Rhythm

朝日が明るい
日の出1時間後〜昼12時までの
午前中のBGMにベストマッチです。
部屋でリラックスするもよし
おしゃれな朝食のBGMにもよし

モーニング系のプレイリストは
いくつか漁りましたが、
断トツでこれがオススメ。

ファンク、ソウル、ヒップホップ
チルポップなど
うるさすぎず、でも静かすぎず
歌よりもバックサウンドが心地良い
これぞ”モーニングバイブス”
といった曲達が勢揃い

自分はスマートスピーカーに
「おはよう」と言うと
このプレイリストの曲達が
勝手に再生されるようにしてます。

休日の朝なんかは特に合いますね
一日の始まりを彩ってくれます

1曲だけ貼り雰囲気をお伝え



・Late Night Jazz

自分からジャズを聴くことなんて
一生ないだろうと思ってた

しかしそれをSpotifyが変えてくれました。

いや〜ジャズはホントいい
バックグラウンドミュージックとして
これほど優秀な音楽ジャンルは
無いのでは?と勝手に思ってる。
ジャズはどんなシチュエーションにも
ピッタリ合うんですよ

その中でもLate Night Jazzは
深夜帯にベストマッチの
曲達が揃っています。
温かい電球色の間接照明が
ほんのり照らす部屋
ベットに横たわり
読書をするもよし
ぼーっとするもよし

心地よいスロウなピアノと
サックスのメロディが
徐々に睡眠へと導いてくれます。

他にもJazz for Sleep
ってプレイリストがあるんだけど
これはちょっとメロディがなさすぎて
味気ないんですよね…
やっぱりある程度のメロディが
ある方が絶対いいです。

深夜のBGMに迷ったら
ボクは「Late Night Jazz」
コレ一択です。

プレイリストから1曲↓

少し話が脱線しちゃうんですけど…
睡眠用BGMといえば
YouTubeなどに
神秘的な音がずーっと流れてる
やつがよくあるじゃないですか

↑こういうやつ

これ自分には
まっっっっっっったく
合わないんすよね

全然心地よくないし
なんか逆に気持ち悪くなる

このリンクのやつに関しては
「波の音だけでいいだろ
    他の音邪魔でしかねぇよ」
って思っちゃうんすよね〜

これ共感してくれる人いるかな?



・Chilled R&B

さて話を戻しましょう
ラストに紹介するのは
「Chilled R&B」です。
こちらもシチュエーションとしては
夜〜深夜がベストマッチ

リラックスな雰囲気ながらも
低音のベースやビートが
グラマーかつムーディーな感じを
出していいんですよね〜

ボクの部屋はスマート電球を
間接照明にしてるんだけど
これらをピンクや紫、青色で
部屋をライトアップして
このプレイリストを再生すると

「うーわっエロ!」って雰囲気に(笑)
恋人いない歴=年齢のアラサーゲイが
何やってんだって話なんですが…

それほどムーディーな
雰囲気になるってことです。
シチュエーションとしては
夜のリラックスタイムの他に
都会のナイトドライブなんかにも
ピッタリ合うと感じます。


以上
BGMに最適なSpotifyの
AI作成プレイリストでした。

今回はリラックス編として
3つに絞り紹介しましたが
シーン別にまだまだ
オススメは沢山あるので
後日また記述していきます

このAI作成のプレイリストを機に
今まで聴かなかったジャンルの
音楽をじっくり聴くようになったのが
個人的に思わぬ収穫。

やっぱり音楽はいいね

ではでは〜






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?