日報_20220108

グロービスの受講に向けて

グロービス受講に向けて事前課題に取り組んでいましたが、まあ人系の話になると理論を頭で理解していても実際に考えると非常に難しいなと感じます。

メンバーをマネジメントする際に、個々人の状況や性格などにあわせたコミュニケーションが重要なことは理解できつつも、果たして自分が考えているメンバーの性格が本人がメタ認知しているものと一致しているかどうかは分からないため、結局手探りでやっていくしかないのかと思います。

そのうえで、やりながら情報をブラッシュアップしていって、メンバーをより深く理解しながらコミュニケーションをチューニングしていくしかないのかと。

人の感情という最も読めないものと向き合わなければならないので、非常に大変ですが、メンバーのパフォーマンスが最大化することで、結局のところ最も成果にインパクトを与えるのではないかと思うので、しっかりと知識についても勉強していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?