定点観測の重要性

こんにちは。
三井滉平です。

最近、MOROHAにまたハマってます。単純ですが、MOROHA聞くとテンション上がり、やる気が出ます。(今のこのブログもMOROHA聴きながら書いてます、、。)

さて、今日は【定点観測の重要性】というテーマで書いていきます。


ジムに通う日々

昨日のブログでも書きましたが、ここ2ヶ月くらいジムに通ってるんですよね。週3,4くらいでいって、ランニングや筋トレをしています。今日も行ってきました。

その中で、基本的には毎回同じだけの分数をランニングするのですが、この時の体の調子が日によって全然違うんですよね。走ってる時に気づき、走り終わった後の疲労度も全然変わってきます。これ、びっくりするほど変わります。

例えば、今日はめちゃくちゃ調子が良くて、いつもよりもスピード上げて走れたし、走り終わった後も疲れなかったのですが、昨日や一昨日はめちゃくちゃ疲れました、、。(3日連続って、どんだけジム行ってるんやって話ですが、、。)

多分、睡眠時間や前日や当日の食事によって、コンディションが変わるんでしょうね。こう考えると、プロスポーツ選手がコンディションを気にする理由がめちゃくちゃよくわかります。明らかに体のキレが変わってきますもん。

そしてここから、「定点観測」の重要性を学びました。


定点観測の重要性

定点観測とは、定期的に観測することです。歯医者の定期検診的なノリで、同じ検査を定期的にすることで、普段との違いがわかるって感じですね。

ジムも、週3で通って同じメニューをこなすからこそ、いつもとの違い(体のコンディション)が見えてきます。

そして、違いがわかるからこそ、原因の分析に入れるわけです。

ここから先は

1,128字
【毎日更新】役員全員が20代前半のスタートアップの毎日をお届けします。喜びから、苦悩まで、日記感覚でお楽しみください。

個人のキュレーションサービス「knower」運営会社で毎日更新されている社内報を更新します。サービス機能や改善の舞台裏から今後の展望、そし…

ご支援ありがとうございます!