見出し画像

#これを機に

テレビでもTwitterでも、毎日「新型コロナウイルス」の話題ばかりですね。ついに「緊急事態宣言」が出るとのことで、今後どうなるんだろうか、、って感じですね。

そんな状況なので仕方ないのかもしれませんが、Twitterを見ていても、Yahooニュースを見ていても、NewsPicksを見ていても、色んな人がいろんなことを言っています。

危機的状況になると他人を批判するだけの"正義中毒"が増えるらしいです。

今回の新型コロナでは、日本社会の強みと弱みがはっきり出てきた気がします。「みんなで一丸となって対応しよう」という雰囲気になり、衛生に対する意識がさらに高まったところは良かったと言えると思います。とはいえ、「一丸となって」というのは「諸刃の刃」でもあります。「一人だけわがままに振る舞う」ということは許されない空気が醸成されていって、まるで互いに監視し合っているような息苦しさを生むことにもなります。そのストレスも、「コロナ疲れ」の一因かもしれません。


僕は別に政治に詳しいわけではないし、素人ながらも、ニュースを見て政治家に対して思うことがないわけではありません。でも、そこに対して批判を言い続けたり、リモートワークに不満を言ったりしてても、現実が今すぐに変わるわけじゃないなとも思ってます。

明日にでも経営が立ち行かないという叫びの意見は必要です。必要な意見もあると思うけど、現実から目を背けても仕方ないと思います。

***

僕自身、先週からリモートワークを実施していますが、まあやっぱり1日中家にいるのはストレスです、、。大きな家じゃないし、集中が削がれるベットやらキッチンやらがあるのでカフェに行きたい、、と思う毎日でした。

ただ、1週間くらい経つと、結構開き直って、「この状況に嘆いても仕方ないから、これを機に今までやりたかったけど、できなかったことをやろうかな!」という気持ちになってきました。

そして、ずっと家にいると、マジで精神的に暗くなるし、ニュースだけ見てるとひたすら不安になるから、「折角だから、この機会しかできないことをやってみよー」って社会全体がなってきたらいいなと思ってます。

もしかしたら、「#これを機に」趣味が同じ友達ができるかもしれないし、マッチョになれるかもしれないし、ダイエットできるかもしれないし、YouTuberとして有名になれるかもしれないし、新しいビジネスモデルを思いつくかもしれない、、。

***

僕は、「#これを機に」

①オンライン力を上げる
・Zoom&Slackで仕事できるようにする。
・オフラインでやってたけど、実はいらなかったことを見極める。
・オンラインでイベント開催ができるようになる。

②健康になる
・起床時間や就寝時間を決め、守る。
・料理をして野菜をとる。
・筋トレする。
・ストレッチする。

③有名になる
・ブログ書く。
・オンライン化にいち早く対応した施策を行う。

をしたいなーと思ってます。

コロナ明けで、久しぶりにいろんな人に会った時に、ゴリゴリのマッチョになってたら、めちゃくちゃ面白いだろうな、、。

***

未来が見えないと人って不安になります。また、自分でコントロールできない範囲のことに囚われていても、人は不安になります。

でも、人は同じ事象に対して、あらゆる解釈をすることができる優れた生き物だと思ってます。

コロナによって、世界は混乱し、とてもプラスに捉えられる状況ではないかもしれません。ただ、今ある現実が実は夢オチだったとか、明日に改善されるかといえば、決してそうではありません。

意見を言うことを批判してるわけでも、コロナが起きてよかったと言ってるわけでもありません。被害が甚大な方も多数いらっしゃると思います。ただ、社会が少しでもポジティブになったらいいなーと思い、こんなブログを書きました。

「#これを機に」

これを読んで、面白そうだなって思ったら、ぜひnoteやTwitterなどで呟いてみてください!!



マッチョ目指そ🏃‍♂️




おわり。





——オシラセ——オシラセ——オシラセ——

Twitterやってます!フォローお待ちしております!



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

ご支援ありがとうございます!