見出し画像

時間の使い方

はじめに

noteに投稿をはじめたのが今日。そして本日二つ目の投稿です。
どうしてそんな話から始めたのかというと、それが私の典型的な時間の使い方だから。
ブログを始めようと思いたって早数ヶ月。構想自体は数年前からです。これまで自分がしてきたたくさんの失敗や成功を、どうやったら上手く有効活用できるのかなぁ、と。ところが日々のばたばたに忙殺され、なかなか始められずにいた今日、異国の地にて風邪を引きました。(あまり深くツッコまないでくださいね)
というわけで、戦力外通告された私は、今こうして部屋でパチパチと文字にしています。

「やらなければならない」ことと「やりたい」ことと

やらなければならないこと

短期的にも、長期的にも、時間は時間、同じ軸の上です。手放すことも手に入れることもできません。無情にも、時間はやってきて、やがて通り過ぎていきます。その時間と、どう楽しく向き合えばいいんでしょう?
日常生活の中には、食べたり、片付けたり、眠ったりと、必ず時間を使わなければいけない事があります。まずはこれらを楽しむ事にしています。

どうやって楽しむ?

楽しいことって、始めるまでに少しは手間がかかっているものですよね?ルールを覚えたり、練習したり、誰かを呼んだり、何かを引っ張り出してきたり。でも、その先に楽しい事があるから、そのステップは乗り越えられる。
じゃあ、普段の「めんどくさい」ルーティンがあったとしたら、どうしたら良いでしょう?私の場合、試してみます。その結果、何が変わるのか、自分で確かめてみるんです。
例えばトイレ掃除。どんなブラシが使いやすくて、日頃からどんなことに注意していたら、あまり汚れずに済むんだろう?とか。
料理もいろんなものにチャレンジ。最近だと、Youtubeでもたくさん美味しそうな料理が紹介されています。それを見ているとお腹が空くので、自分で試してみるんです。調理器具から食材の準備、火の入れ方。そうして出来上がったものを楽しむ。パーティーでも良いので、いつか誰かにも楽しんでもらうことを思いながら。調理しながら片付けも同時進行。キッチンも、使いやすいようにどんどんアレンジ。少しでも「ん?使いにくいなぁ」って思ったら、どうして使いにくいのか、どうしたら気持ち良く使えるようになるのか、そんなことを日々考えます。
意外と、「使いにくいなぁ」と思いながらも、そのままずっと過ごしてることがあるんですよね。私の場合、そこがポイントです。

耐火煉瓦で作った オーブン

やりたいこと

やりたいことは、待ってくれます。永遠ではないですけれど、当分待ってくれます。しばらくは、入念な下調べと、いざ開始した時のシミュレーションと妄想とに耽り、そのまま寝落ちます。
じきに「その時」がやってきます。「その時」は、ふとしたら見過ごしてしまうかもしれないような合図を出してやってきます。第六感でそれをキャッチしたら、始めるんです。数年かけて溜めに溜めてた妄想全開で進めます。もう何十回、何百回と妄想(シミュレーション)したことですから、そのまま進めていきます。多少の予定変更なんてへっちゃらです。
途中で、派生型の妄想が出現したりします。一息ついて、何度かシミュレーションしてみて、いいなと思ったら早速乗り換えます。最初の計画と違っても、いいんです。

結果

やりたいことの結果をどう捉えるかは、自由です。
ただ一つ、手段を目標に据えてしまっていると、痛い目に遭うかもしれません。例えば、〇〇ができるようになりたい etc.
先ほどもお話ししたように、途中で「妄想乗り換え」するかもしれないからです。目標を達成するための手段はガッチリ固定せず、代替手段が効くように、「手段」の枠はフリー選択にしています。
自分のためというよりも、誰かのために、社会のためにという目標をその先に抱いておくことで、「万事オーライ!」です。

時間の節約

「やらなければいけない」ことも、「やりたい」ことも、時間をかけようと思えばいくらでもかけられます。ですので、時間の節約をどうしたらいいのか?も併せて考えています。

「やらなければいけない」ことの中にも「やりたいこと」に繋がる要素が

例えば、キーボードのブラインドタッチ。これができるようになることで、随分と時間が短縮されることは、皆さんも痛感されていることだと思います。
他にも、文字を書く、包丁で食材を切る、一つ一つのそういった行動の中に、丁寧に、かつ素早く作業を行うスキルを身につける場が潜んでいます。筋肉の使い方もそうです。トレーニングに行く時間が作れなければ、日常動作の中にトレーニングの要素を取り込んでしまう。そういうこともできますよね。そういったことの積み重ねが、想定外の出来事に遭遇した際の助けになります。それを経験すると、ますます想定外のハプニングが楽しくなります。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
私の時間の使い方を、ざっくりと、記してみました。
その中には、様々な取り組みがあります。これからの投稿の中で、少しずつ触れていきたいと思います。
少しでも、この記事を読まれた方のためになりましたら幸いです。

フェリー甲板からの夕陽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?