見出し画像

フラッシュ!

フラッシュカードってゲーム的でいいですよね。
英語科の先生の中にはフラッシュカードの扱いが、
とんでもなく上手い方がおられますが、
通りすがりに立ち止まって見入ってしまうことも。

ところで、
国語のフラッシュプリントをご存知でしょうか。
私も先輩教師から紹介されました。
その方の発案なのかはわかりません。
応用が効きそうですが、
私は文法の学習で使うことが多いです。

例えば、
品詞分類表の学習。
自分の学生時代には存在意義が不明でした。
「なにこのトーナメント表…?」
という感じ。
しかし、
教師になってから見ると、
よくできてるなぁ…
という感じです。
これの難点は、
学習する中学1年生の時点の知識では、
使いこなせないということ。
文法ワークに載ってる基本問題を、
品詞分類表だけで100%正解するのは無理です。
でも、
これを一旦頭にインストールして、
文法学習の地図と意識しながら学習してほしい…
そう思うのです。

そんな時に便利なのが、
フラッシュプリントです。

虫食いにした品詞分類表に、
全て埋まっている品詞分類表を印刷して作ります。
いわば、
答えが全て裏に載ってるプリントを作るわけです。

折り畳めば、
見ながら答えを書き込めてしまいますが、
あえてそれをせず、
目に焼き付けて一旦脳に記憶してから、
虫食いを埋めていくのです。
そうすることで、
一時的にせよ、
脳が記憶します

それに、
できた人から挙手する、
という競争の要素を加えて、
ゲーム的な楽しさを加えます。
1位のタイムも黒板に書きます。
全体の7割程が終了した時点でのタイムも書きます。
そうすると、
1位になりたい子も、
7割に入りたい子も頑張れます。

このプリントの良いところは、
国語が苦手な子でも、
しっかり取り組めるということ。
繰り返しやっていけば、
少しずつでも、記憶が定着します。
なので、
品詞分類表だけは得意な子なんてのも生まれます。

彼らが次の年に、
あー!これあの時の!
と思ってくれたら、
やっている価値があります。

作るのはそんなに難しくありません。
ポイントは、
虫食いのパターンを、いくつか用意することと、
品詞の例も覚えさせることです。
個別に品詞を学習する際ポイントになるものを、
織り込むのが効果的です。
例えば、
形容詞混同する形容動詞の「きれいだ」など。
遊びの中で覚えられるのが1番です。
良ければ参考にしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?