見出し画像

自分の体と向き合う記録 ~高プロラクチン血症の経緯とかホルモンのこと調べてみた~

まえがき&ご注意

--------------------------------
~これまでのおさらい~
●約10年放置せざるを得なかった(筋腫だけで560g)約14cmの巨大子宮筋腫と右卵巣皮様嚢腫を摘出すべく2019年9月初頭に手術、9月末に復職。
●10月以降、あまり休養期間を設けることなく働いたこともあり、月経が再開後に、月経痛等の症状に苦しんだ私に主治医に【月経困難症】と告げ、ロキソニンやナウゼリンなどの薬を飲んで過ごした。
●12月頃から乳汁(おっぱい)が出るようになってしまい、1月にプロラクチンというホルモン値が100を軽く超え、主治医は様子を見ながら4月にも測ってみよう、と告げる。
●さらには筋腫も再発していたよ。さて、プロラクチンの値も高いし今後どうしようかね?というお話。
~ おさらい終わり! ~

そんなこんなのこれまでのお話は、マガジンとしてまとめてあるこちらからサクッとたどれます。

もしどこの病院かわかったとしても、どの先生かわかったとしても、個人名や病院名を特定される内容をコメントに書かないでください。

私が先生とお話して行った検査や、処方された薬は医師との相談の上で症状や状況にあわせていることです。
また、私が受けた説明は、あくまで医師が私に合わせた内容ですから、同じ処方や説明をされるとも限りませんし、同じことを言ってくださるとは限りません。

ここに書いた内容はあくまで私個人が、自分のために調べた内容です。

--------------------------------
今日のサムネは、在宅勤務となったことがわかった折に購入したネイル。発色が良くて、お湯でオフ出来るので気に入ってる。

□そもそも私に何があった??

そもそも、妊娠中期以降の妊婦さんや出産なさった方に、乳汁が分泌されるのはとても自然なことであろうと思う。
しかし、しかしである。妊娠しているわけでもなければ未産婦(出産をしたことがない女性)の私から乳汁分泌がある。
じゃあ、なんでおっぱいがでるのよ?というなかで判明したのが、高プロラクチン血症だ。
そのせいで月経異常や月経不順を引き起こし、排卵すらできていない状態(基礎体温が二相性になってない)になっている。

□高プロラクチン血症とは?

私はこれまで一度、高プロラクチン血症っぽい症状が出た事がある。
薬名は忘れたが、ドーパミンに作用する精神薬を飲んで乳汁分泌があり、当時の心療内科の先生にその事を話して薬を変えて乳汁分泌は治まった。
当時はプロラクチンの値は測っていなかったが、その旨をY先生に話すと「おそらくその時も高プロラクチン血症になっていたのだろう」とおっしゃられた。
さて、高プロラクチン血症って簡単に言うとどんな病気?と書いてみる。
いくつか原因がある。

機能性高プロラクチン血症:これはストレスなどが要因となり、ホルモンを出すように命じる器官、視床下部が混乱してしまいホルモンを分泌するバランスが狂ってしまう。視床下部はドーパミンというホルモンを出していて、それが下垂体などから過剰に分泌されるホルモンにブレーキを掛けているがそのブレーキが弱くなってしまった状態になるらしい。

薬剤性高プロラクチン血症:薬の中にはドーパミンというブレーキの働きを抑える役割を持っているものがある。有名なのが抗うつ薬などの精神薬、睡眠薬、胃薬になる。それらの薬を服用すると、プロラクチンの値が上がる、それが薬剤性なのだそうだ。

腫瘍性高プロラクチン血症:脳の下垂体という場所に、腫瘍があるせいでプロラクチンの値が上がる。プロラクチンの値が上がる腫瘍というのもあるそう。『下垂体腺腫』という下垂体そのものに出来る腫瘍や、その近くの組織に出来るものもある。『下垂体腺腫』はほぼ良性らしい。ホルモンを産生しないタイプの腫瘍とホルモンを産生する腫瘍にわかれるそう。
プロラクチンを作りすぎる下垂体腺腫を『プロラクチン産生下垂体腺腫(プロラクチノーマ)』というらしい。

参考:広島大学のHPより。

※こちらは『下垂体腺腫』について関して書かれている。
腫瘍性に関してはとっても難しいので、このあたりはご自身で調べてみてほしい。

□ホルモンってなんぞや?

さっきから視床下部やら下垂体やら、ホルモンやら出てくるし、そもそも女性ホルモンってなんぞや?ってところから始まった。
ざっくりと私が理解した内容を書けば、こんな感じ。

①間脳と呼ばれる視床下部から始まる
→この視床下部から、「性腺刺激ホルモン(GnRH)」が出る。視床下部とはいわゆるホルモンの司令塔。甲状腺ホルモンや成長ホルモン、副腎皮質ホルモンなどのを放出を命じることが出来る。その中のホルモンの一種に性腺刺激ホルモンというものがあるらしい。また、視床下部の仕事は他にもあるけど、これ以上は割愛したい。(私の理解度の問題)
②視床下部からの司令を受けた脳下垂体
→脳の中心くらいのところに下垂体という小指の先ほどの大きさのところから卵巣や乳腺に向けてホルモンを作っていいよと指示書に該当する「FSH(卵胞刺激ホルモン)」「LH(黄体形成ホルモン)」「PRL:プロラクチン(乳腺刺激ホルモン)」の三種類のホルモンを出していくらしい。下垂体にも下垂体前葉、下垂体中葉、下垂体後葉があり、それぞれがいろんな臓器に対してこの指示書に沿って出すホルモンの内容は違うので、気になるなら調べてみるといいかもしれない。
③指示を受けた卵巣が働く
→卵巣で受け取った「FSH」や「LH」の指示に合わせて、「エストロゲン:E2(卵胞ホルモン)」「プロゲステロン:P4(黄体ホルモン)」を卵巣で作って子宮内膜を厚くして(エストロゲンの効果)、受精卵を迎えるために厚くした子宮内膜をフカフカに整えていく(プロゲステロン)働きがあるらしい。

今の私はこれらの働きが狂ってしまった状態
つまり早い話が色んな所でよく記事になっていたりする「ホルモンバランスが乱れている」状態なんだと思う。ただし、私はY先生から「ホルモンバランスが乱れてる」と言われたことは一度もない
先生からはどう説明しようかなという雰囲気は感じるが、Y先生は「ホルモンバランスが乱れてる」という表現はお使いになられない。
さて、各種ホルモンについては分かりやすいところがあったので、知りたい思われた方は一読してみるのもありかな?と思ってる。

□じゃあ、プロラクチンってなぁに?

じゃあ、プロラクチンとは?と思われた方もいると思うのだけど、私は未産婦ということと、最近までそのホルモンのことをきちんと知らなかった。
なので、調べてみた。

ざっくりと書くとこんな感じ
▷妊娠の維持のため、排卵を抑えてプロゲステロンの分泌が下がらないように維持しているらしい
▷おっぱいを出すための組織を発達させるらしい
▷分娩後に赤ちゃんのためのお乳を出していくが、そのプロラクチンが分泌される間は月経や排卵を止めるらしい
▷母性行動という、赤ちゃんや子供を守る行動が活発になる。つまり、旦那さんや家族にもイライラするようになるらしい

あれ?もしかして、この様子なら未産婦や男性に乳汁分泌があるのがそもそも意味ないんじゃ?って思った。
それに、もっと他にも乳汁やホルモン量を調節することができるそうだと記述も見つかったけど、それ以上は理解するのもめn(ry…。げふんげふん、、、割愛する。
じゃあ、このプロラクチンが高いとどうなるのか。
【産褥期無月経を誘発する】と書かれているところがあった。つまり、「産後、体が妊娠前に戻るまでの期間は無月経の状態を招く」ということらしい。
未産婦の方がこのプロラクチンが高いと「乳汁分泌」や「月経不順」「無月経」「不正出血」「不妊(無排卵)」につながるそうだ。
男性の場合でもいろいろと弊害があるらしく、そこにも「不妊」というワードがあった。こちらも気になるなら調べてみるのが良いかと思う。
さて、プロラクチンの値の基準は病院によって、異なるし臨床検査の会社にも基準値が公開されているが、概ね「6.1~30.5 ng/mL」となっていて、私の通う病院ではプロラクチン基準値は「6.12~30.54 ng/mL」とされている。

□では、実際私はどんな症状がある?

「乳汁分泌」
主な私の症状の一つ。これを書いている5月現在では、搾乳するとダラダラと真っ白な豆乳のような、生成り色の黄色っぽい液体が乳管から出ている。時々乳房全体が張って痛くなることが多い。

「月経不順」
いわゆる生理不順。そもそもの月経周期の定義は「月経周期日数:25~38日で、変動:6日以内、(中略)出血持続日数:3~7日(平均4.6日)、経血量:20~140ml。」となっているそうだ。
これに当てはまらない場合は月経異常となるようで、その中でも25日未満で出血を繰り返す頻発月経39日以上3ヶ月未満で出血をきたす稀発月経(希発月経とも言う)の2種類がある。
つまり、ときに早く生理が来たり、ときに遅く生理が来たるする様相を月経不順と指すらしい。
そしてその月経不順の原因は、色々あるんだよと定められている。
まさに、私は『基準の日数に当てはまらない』一人で、頻発月経も稀発月経もどちらも含む以外に、過短月経(3日以下で終わる生理のこと)、過長月経(8日以上続く生理)、過多月経(血の塊が毎回出る等など)だったり、そういう不安定な状態。
なお、月経周期の定義は日本女性心身医学会を参照した。

※過多月経についていは説明が難しいのでこちらを参照した。

「不正出血」
月経周期外に数日程度で少量の出血を起こすものらしいが、私の場合内診などの刺激や軽い生理痛に似た下腹部痛でおりものに血が混じる程度の出血を数日程度起こす。
ただし、月経周期外だとしても月経とみなされる場合もあるらしいが、そういった複雑なことは除く。

「無排卵」
私の場合は排卵が起きていない。基礎体温を見ても一相性になっている。
そのときに起こる出血は破綻出血と呼ばれるらしく、増殖しすぎた子宮内膜が剥がれ落ちる出血があることを指し、生理とは少し違うようだ。
その原因の一つに、先にも書いたようにプロラクチンが高いと生理や排卵をブロックする働きがあるため、排卵がない状態になる
ただし排卵がなくても、持続的にエストロゲンが出ているから破綻出血につながるという流れになるのだろうと理解をしている。
Y先生は「卵巣は特定できている」とおっしゃるので、おそらく卵胞が無い状態なのだが、このままこれが長期間続けば本当に私の卵巣機能はどんどん低下していく可能性も否定できないのだろう。

□どうしてそうなった?

私にもわからない。つまり原因不明。
経緯を時系列にまとめるとこうなる。

2019年11月22日:月経時随伴症状(月経痛とか頭痛とか吐き気とか)がひどかった私は、先生から処方してもらったロキソニンやナウゼリンを飲み始めることになる。
2019年12月中旬頃:月経量や月経の周期がおかしくなり始めた頃から私の乳汁分泌は始まる。はじめは白っぽい半透明な液体から始まり、増減を繰り返す。
2020年1月初頭頃:下着がこすれると痛いって感じるほど胸が張る。さらに乳汁の色が濃くなり始め、生成り色っぽい乳汁が出始める。この頃はまだ、乳汁分泌が減る事もあった。血液検査でプロラクチン濃度を測り、ナウゼリンを飲む回数を控えることになる。

1月17日時点のプロラクチン:104.62 ng/ml

2020年2月中旬頃:乳房が張って痛みを覚えるようになり、痛すぎるので摘んで白い乳汁が出ると、ハリが楽になる。色は半透明~牛乳みたいな真っ白。
2020年3月上旬頃:乳汁の量は少し減るものの乳汁の色は半透明な感じだが、乳房が張って痛いときはだいたい頭痛もセットになってしまう。

3月4日時点のプロラクチン:66.47 ng/ml

2020年4月上旬頃:乳房が張って痛すぎる日が多くあり、摘んだときに出る乳汁の色が真っ黄色になる。それ以来ずっと濃い色の乳汁が出るし、頭痛も酷くなるので、頭部MRIの末、月末から薬の服用が始まった。これについては後に詳しく書く。

4月10日時点のプロラクチン:125.15 ng/ml

そして現在2020年6月。
現在も乳汁は落ち着いていない。豆乳っぽい真っ黄色のものから牛乳ぽい真っ白にグレードダウンしたけど、それでも量は多い。

そして生理も不順。
更に月経のような出血が40日以上続いている。
眼瞼結膜(下まぶたのうら)も白っぽいしだるいことがあるし、しゃがんだあとに立ち上がるとクラっとすることがあるので、軽く貧血にもなっている、と思われる。
高プロラクチン血症の回は暫く続けることになりそうだ。

次回!

高プロラクチン血症の薬を服用するまでの検査や説明、もろもろたくさん?

皆様のサポートが私の励みになります!そして、ささやかな幸せです(*˙˘˙*)!