見出し画像

ミシン購入に悩んだ話

私は趣味でカバンやポーチを作って、フリマアプリで販売しています。
ずっと愛用していたミシンはブラザーの家庭用コンピュータミシンで操作が分かりやすく気に入っていました。

2007年頃に1台目を購入しましたが、7年くらい使った頃に調子が悪くなってしまい、2015年に同じ機種を通販で探して2台目を購入。
ですが、そのミシンも今年2月に急に動かなくなってしまいました。

近所のミシン販売・修理をしているお店で、修理査定無料&簡単修理なら1000円で!というキャンペーンをやっていたため、お願いしたところ、厚物を縫った際に釜がずれてしまった、と診断されました。
確かにちょっと厚めの帆布を四枚重ねくらいにして縫ってしまいました…💦
簡単修理の範囲ではなく、預かりで15,000円~20,000円ほど修理代がかかりますよ、と言われました。

ワイドテーブルやサイドカッターが付属でついていて、お得に購入したミシン。
修理代のが高くなってしまいそうです。
最近では帆布のバッグを作ることも増え、直してもこのミシンでは縫えない…。
修理は諦めて厚物が縫えるミシンを探すことにしました。
当然、ミシンは壊れているため、新しいものがくるまではハンドメイド生活はお預けです。

職業用ミシンも含め、検討しましたが、やっぱり素人に職業用ミシンはハードルが高いです。
でも、厚いものを縫ってまた壊れてしまうのも困るので慎重に探しました。

【私がミシンに期待すること】
・操作が簡単
・厚いものが縫える
・簡単な刺繍や文字縫いができるといい

職業用ミシンは刺繍はおろか、直線縫いしかできません。
ほつれ防止にジグザグをかけようとすると、別でロックミシンが必要になります。
職業用ミシンを紹介している動画なども見てみましたが、難しそう…。
家庭用ミシンなら糸調子も自動だったり、機械音痴にはとても親切。

結局、家庭用ミシンで探すことにしました。
ですが、厚物を縫おうとするとやっぱり機種は限られてしまいます。
本当は慣れているブラザーがよかったんですが、口コミとかランキングを見て、思い切ってジャノメのミシンを購入することにしました。

楽天で、お買い物マラソンの時期を狙って、娘の新生活用品もまとめて購入したため、この時に付与されたポイントバックは過去最大でした。

新しい私の相棒はこちら
ジャノメ パルシェル NP3000

結婚してからミシンは4台目。
今まで購入していたミシンはハンドメイド品を販売をすることを前提としていなかったので、簡単で使いやすく、壊れても諦めがつくくらいのお値段のモノが多かったのですが、今回の一台で今までのミシンが全部買えちゃうくらいのいいもの。

ちょっと贅沢かな、と思いましたが、これなら厚物も縫えますし、刺繍や文字入れ機能もついています😆
付属されていたピンクッションが可愛くてなかなか便利です👍

最初のうちは糸がとび、なんで飛んでるのか分からなく、頭を悩ませましたし、明日でいっか〜、とミシンも捗らなかったのですが、最近はだいぶ慣れてきました。

慣れるまでは販売するものではなく、自宅の物を作り始めました。
・子供部屋の間仕切りカーテン
・子供部屋のクッションカバー
・犬用のクッション
   (ソファカバーやお昼寝布団袋からリメイク)
・階段の窓用のカーテン  etc・・・

階段の窓用カーテンはちょっと工夫しましたので、また明日、写真が撮れる時間にご紹介させて下さい。

ちゃんとお手入れもして長いお付き合いできるミシンになるといいと思います😌

今日はパッチワークバッグを作りました。
かなり個性的な柄になりましたが、お好きな方いらっしゃるでしょうか。


こちらはminneに出品しました。

フリマアプリも使い分けをしているので、そちらについてもまた後日、ご紹介したいと思います。

好きな事をして、楽しい休日になりました。
やっぱりメリハリは大事ですね😊




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?