見出し画像

2022年を振り返る

今年もあと3時間を切りました。

2年前はまだ退職を迷っていて、休み明けには決断しなくてはならないという、悩んでいた大晦日でした。
昨年は家庭内でのゴタゴタがあり、やっぱり悩んでいました。

今年は仕事も安定し、心穏やかに大晦日を迎えました。

が、今年は旦那が全く大掃除に参加せずに、今、お風呂掃除が終わったところ💦
毎年、お風呂だけは旦那が掃除していたのですが今年はやらずにさっさと自室に戻っていきました。
そして、入浴時に気になった私が掃除をする、という形になりました。

私はとにかく文句を言われるのが嫌い。それくらいなら自分でやった方がマシ、という考えの持ち主です。

仕事でもそうです。
前職の時は、このくらいの仕事なら任せるべき、という場面でも、嫌な顔されたり、頼んだ時の反応が悪かったりすると、自分でやれば良かった、と思ってたし、次から依頼はしませんでした。
そして負荷が増えていき、周りが楽をしていることに腹を立て、本当に悪循環でした。

人が多い会社ではやっぱり仕事はその人や周りの人の性格により偏りがちです。
私のように要領が悪い人もいれば、人にやらせて自分は動かないずるい人もいます。
そしてそういう不満は自分の中だけで消化できずに周りに愚痴となって広がったりします。

仕事で妬んだり、僻んだり、そういう世界が本当に嫌でした。
でも、長年勤めていてそれが当たり前になっていて抜け出すことを自分から考えられなかったのです。

今年、パートで再就職して、再就職先では今までの人は仕事環境が悪くてすぐに辞めちゃったんだよ、と言われました。
でも、前職と比較して私は今が悪いとは思っていません。
自分がいかに今までしがらみに縛られていたかを考えさせられる一年となりました。

来年はさらに良い年になりますように。
欲張りだな、と思いつつ、そう願ってしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?