見出し画像

児童発達支援に通い始めました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

お久しぶりですこぐままです🧸
9月よりこぐまさんが児童発達支援に通い始めました〜💕
去年私がフルタイム復帰してたので母子分離としては二度目(その間クマこさんが育休)、親子分離としてははじめての経験でした…(*゚д゚*)ドキドキ

我が家の児童発達支援のに行くまでの申請、事業所選び、そして通所するまでの記録ですφ(´・ω・`)メモメモ
あくまでうちの市区町村の話なので、参考程度に🙏

1⃣保活について

「保育園じゃなくて?」と言う方もいらっしゃると思いますが、元はといえば保育園に入るためのポイントはわりと高いはずなんですよ我が家🥺
(両親共働きのフルタイム、0歳からの待機児童、頼れる親が近くにいない、そもそも親が二人とも死別のため片親…等々)
しかし如何せんこぐまさんは医療的ケア児、加配と言われる看護師さんがつかないと保育園に入れないため、何度か市役所等にも行きましたが良い顔されませんヽ(`Д´#)ノ ムキー!
在宅酸素療法とか、ボンベつけて開栓するだけのかんたんなお仕事じゃないか…って医療的ケア児の親は思うんですけど←
在宅酸素療法を使ってるハイリスクな子がいるっていうほうが問題なのかな…😇
ということで次年度入園は申し込むものの、受け入れてくれるかは別なので(ほんと厄介だよね、入所通知来てもその後加配取れなかったら入園できないんだよ(# ゚Д゚))、保険として児童発達支援に通わせることにしましたとさ。

あとは、そろそろやっぱり集団生活をして社会性を身につけてほしいなと。
何分我が家は実家も含めてこぐまさんチヤホヤしすぎなので、こぐまさんの中での人間関係が「敵(病院)、遊んでくれる楽しい人(訪看さん)、ばぁば(特別枠)、その他下僕(親を含む)」になってないかとてもとても心配だったのです←

2⃣とりあえずどうしたらいいのか聞いてみた

基本的にわからないことはすぐに聞こう( • ̀ω•́ )✧がモットーの私です、自分で調べろ←
とりあえず市役所の障がい児通所の担当部署に相談に行ったら
1 面談(この相談のこと)
2 申請書の提出(保護者、障がい者手帳など療育が必要であるとわかる書類が必要です)
3 障がい児支援利用計画案の提出依頼(保護者から相談支援事業所へ)
4 障がい児支援利用計画案の提出(相談支援事業所から市役所へ)
5 支給決定・受給者証等の交付(市役所から保護者へ)
6 障がい児支援利用計画の作成(相談支援事業所)
7 サービス事業者との契約・サービス利用(保護者&本人)
⚠︎( )内はこぐまま補足です。

とりあえず、なんにせよ通うには受給者証が必要と。そのためにこんだけやってねって言われたんだけど、なるほどよくわからん(´・ω・`)、ということでTwitterで聞いてみた。

ゆるぼってしたのにたくさんリプをいただいて皆さんお優しすぎて目から汗が止まらないよ。本当にありがとうございました(人''▽`)☆

相談支援事業者を選ぶにあたっては
・電話での対応を確認する
・相談してもすぐ契約、というわけではないので、時間があるなら複数相談してみてもいいかも
・療育園のSWさん、地域の障がい児ママ友の評判を聞く
などいろんなことを教えていただきました!

で、訪問看護ステーションの担当の人にも聞いてみたら「この事業所にお世話になってる子が多い」「つないであげるよ!相談支援専門員さん、知ってる方だし」ということでとんとん拍子に話が進んで打ち合わせと相成りました。
あれ?結局人様に丸投げしたのでは…??(・・)ま、えぇか👍🏻

ちなみに複数個所のデイや児童発達支援を利用するんだったら相談支援事業者に頼ったら楽です‼️
一つだけなら、自分で計画書を作るセルフプランという手もあるそうです😀
→外部サイトですが、コチラで詳しく説明されていました^^

あと忘れてはならない主治医に相談です🏥
集団生活になるので一応許可がいります。行っても大丈夫かの確認!結果OK!よかった!!
(実は相談支援センターの契約が終わってから聞きましたww
 3歳ぐらいから集団生活させたいなぁといっていただいてたので後回しにしてしまったのである。)

3⃣相談支援事業者との契約と計画書の提出、受給者証発行

訪問看護ステーションからつないでもらった相談支援センターの方との打ち合わせ&契約を行います。
我が家は自宅で行いました^^(このご時世なので)

・今までの病気&医療介入などの経緯
・デイや児童発達支援に通うことによってどうなってほしいか
・何日ぐらい通いたいか(現時点&将来的に)
・今、現時点で娘のできること
・これからできるようになってほしいこと
などを1時間ぐらいかけてゆっくりヒアリングしてくれました。

こぐまま家としては1番の目的は母子分離です。
来年度は私も復職する予定です。こぐまさんの心疾患は一応根治術と言われる手術があるものの、その後も治療や手術は続いていきます。
予定通り学童期に根治術ができたとしても、成人になってから中に入っている人工血管の交換をしたりせねばならないのです。
そして服薬はずっと続くでしょう。
就職や雇用についても、お休みをとったりすることがあるでしょう。
彼女が大人になったとき、少しでも経済的に困らないように。
あと、単純にやっぱり自分は働いていないとしんどいな、と思うタイプでしたので←

ちなみに主治医的な目的は周りの子たちが食べているのを見て離乳食に興味を持ってくれたら、ということでした(笑)

契約が終わったら、数日で計画書を作ってくださり、市役所への手続き等もすべてお任せし、郵送で通所受給者証が届きました。
同時に利用者負担額の上限が通知されます。これは収入によって決まります。
また、通所日数も決まります。基本的に事業者さんと相談した日数で、変更する場合には再度計画書の提出からやり直しで変更できます👍🏻我が家はとりあえず月15日からスタートです。
併せて、施設側にお渡しするための上限管理表も同封されていましたよ!(これは後述します)

4⃣実際に通うところへ見学に行くよ!!

2か所見学に行きました。相談支援事業者さんが入ってくれる場合はニーズに合うところを紹介してくれると思います( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
うちは、1つは訪問看護ステーションの方にも紹介してもらいました(笑)ありがとう訪看さん🙏
そして結果としてその見学に行った2か所に現在お世話になっております。

選ぶ時の前提としては
母子分離であること(なんと市区町村の療育園が母子通所しかないのです)
医療的ケア児を受け入れてくれるところ(看護師さん常駐)
これにプラス
こぐまさんが楽しく過ごせそうなところです。

実は意外と場所見知り、人見知りをするのです💦
なので泣かずに楽しく、笑って過ごせるところがいいなと思っておりました。

なんと2か所とも、まったく泣かず。お返事したり、ご挨拶したり、非常に楽しそうに過ごしておりました。

ということではい決定!!!!(即断即決に定評のある私)

余談:あると便利サポートブック

ちなみにこんなものを持っていきました。サポートブックと言われるものです。コチラのサイトからダウンロードして使わせていただきました。
(これもTwitterでフォロワーさんが作成されていたのを教えていただきました^^)
詳しくは契約の時に子どものことを看護師さんにお伝えしたり、各所のフォーマットに合わせて性格などを記入するのですが、これがあったら何度も同じことを書かなくて済むのでとても楽でした!!

ちなみにパワポをいれてなかったので、グーグルスライドで編集しております💻

以上結構伝えたかった余談終わり。

5⃣デイに行く準備をするよ!

だいたい、持ち物は見学の時に頂く通所のしおりなどに書いてくれます。
・医療的ケアに必要なもの
(我が家の場合は酸素ボンベ、サチュレーションモニター、一応予備のカニューレ)
・おむつなど排泄用品💩
・食事をとれる場合は食べ物と食器🍴
・飲み物(エネーボとミネラルアクア的なものを入れてます)
・薬💊
・着替え👗 などかな。
当然おむつを含めて全部記名です!!
私は書くのがめちゃくちゃ苦手なのでぺったんぺったんはんこをかいました!!(リンクは公式サイトですが、楽天とかでも買えます)

あと、医療的ケアに関しては主治医からの指示書が必要になります。うちは外来と外来の間にデイの通所が決まったので指示書の依頼をしにもう一度病院に行きました(笑)
まだ近かったからいいものの、かかりつけ医が遠方の方、どうぞお気を付けください💦

6⃣デイの初回&契約!

初回は親子通所しました(契約ごとが苦手なのでクマこさんも連行)。
こぐまさんがデイで遊んでもらっている間に契約をします。
看護師さんからの聞き取りも併せて行います👩‍⚕
契約自体は重要事項の確認(不動産契約の時にやるアレみたいなん)と実際の契約書の締結です。初めてなので丁寧に説明してくださったのですが、30分かかるかかからんかぐらいだと思います。

看護師さんからの聞き取りについても事前にサポートブックを作っているのでそれを見ながらお伝えしていきます📔
(サポートブックがなくても各所のフォーマットや医師からの指示書を見ながら説明するので大丈夫です👍🏻)

割と積極的に母子分離されてしまって、ちょっぴり寂しいこぐままさんとクマこさんでした(´ ・ω・`)

あと、メインとなる方の施設に「上限管理書類」を渡します。向こうで必要事項を書いてくれるので、あとはそれを市役所に提出するだけです。これは複数の施設を利用するときに使います😄

ふぅ、やっぱり長くなるんだよな💦
現在、こぐまさんは週に2~3回楽しく児童発達支援に通ってます🚌相変わらず積極的にバイバイしてくれるし、できることも増えてきました。
パプリカ踊ったりね🤣
わたしも、ひとり時間を確保できたことによってよりこぐまさんとの時間を密に向き合えてる気がします。
イライラすることも減った!結構疲れてたんだなぁと今更自覚w

これからも楽しく通ってね(^^♪できることが増えていくといいね♡
ここまで読んでくださってありがとうございます😄

いつも見てくださってありがとうございます!サポートいただいたらこぐまさんの絵本やお出かけ費用にさせてもらいます!!在宅酸素でたくさんお出かけ、病児でも楽しく暮らすをモットーに頑張ります(^^♪