見出し画像

脱・レジ前恐怖症!携帯アプリ整理術

こんにちは。小熊マミィです。

今日は、携帯(I-Phone)のアプリを
使いやすく整理しました!
アナログなわたしでも簡単にできた
手順&効能をお伝えします。

増えるアプリ、迷宮のはじまり

いつのまにか、ポイントカードも、なんとかpayも
全部携帯のアプリで使えるようになってますよね。
とっても便利な反面、
毎回、お買い物のときに
レジ前で
まず、ショップのポイントカードのアプリを
画面から探して提示、そのあとに
そのお店でお支払いに使いたい「なんとかpay」アプリを
画面から探して提示……。

しかも、私の場合、いつのまにか増えていた
様々なアプリに埋もれている、
今使いたいアプリを
携帯の画面を高速スワイプして一瞬で見つけるのは至難の業。
お買い物のたびに、お会計に並ぶレジ前で
毎回、永遠の数秒間…謎の緊張感が走っていました。

そこで!


本日は、無意識にプチストレスになっている可能性のある
お買い物時の携帯の手さばきをぐっとスマートにするための
アプリの整理術をお伝えします。
(小熊も今日試してすごくすっきり!備忘録的な意味合いも兼ねてます)

STEP1使わないアプリを削除(所要時間5分程度~)

まず、お部屋の片づけと同じで、アプリの絶対量を減らす。
改めてじっくり画面を眺めてみると、
なんとまったく使っていないアプリがいかに多いことか。
と、けっこう驚きました。
「アプリのアイコンを長押しして、削除」を繰り返します。
仕事のお昼休憩や、晩御飯のあとなど、すきま時間に
削除していくといいと思います。

STEP2フォルダ分け

ある程度、使わないアプリが減ったところで
次のステップへ。
アプリのアイコンをしばらく長押ししていると
アイコンがぶるぶる~となって、ドラッグできるようになります。
似たもの同士のアイコンの場所までドラッグすると
「フォルダ」(入れ物)ができます。
フォルダには、
自動で「ファイナンス」とか「ライフスタイル」など
名前がつきますが、自分で好きな名前に変更することもできます。
「ポイントカード」「pay」「学校関連」「ゲーム」など
自分でわかりやすい名前にしておくとよいです。
すぐには分類できないけど、時々使いそうなアプリは、
「仮置き」「12月末で削除」とかにしてまとめておいても。

STEP3ホーム画面の最初のページをすっきり!

ここが、レジ前のあなたを、スマートにするポイントです!
ホーム画面の最初のページは
「pay」フォルダ⇒「~~pay」のみをまとめる
「ポイントカード」⇒「一軍のポイントカード」のみをまとめる
その他、一番よく使うアイコンだけを置く。
(小熊の場合は、カメラ、メール、英語学習アプリduolingo、天気予報アプりウェザーニュース、UberEatsなど)

残りは、2ページ目でまとめておくと良さそう

その他の
「二軍だけど、ときどき使うから削除するほどでもないアプリ」は
ホーム画面をスワイプした2ページ目に、
いくつかに分類したフォルダで
置いておくことにしました。
なぜか、5ページくらいにわたってアプリが点在していた
よく言えば伸びしろしかなかった
小熊携帯beforeからは、すばらしい進歩です!
お洋服と同じで、どのアプリを自分が持っているか
自分で把握できるのも整理の効能ですね。

朝迷わなくなる、お洋服のかんたん整理術はこちらの記事をどうぞ。


整理後の携帯を実際に使用してみた感想

アプリの整理中に、楽天payに
「期間限定ポイント」があることを発見したので、
さっそく近所のお店でお支払いに使ってみることに。

クラフトビール屋さんで、
さっきすっきりさせておいた
ホーム画面の1ページ目の
「ショップカードフォルダ」からショップカードのアプリを提示したあと
「payフォルダ」から楽天payをひらいて、スムーズにお会計終了!
これはうれしい!
ちいさく感激しながら、グラスビールをひとくち。

「ここは何payで払おうかな」という一瞬の迷いがなくなるのもうれしい。
違うページに点在していないだけでもずいぶん探しやすくなりました。
レジの前でポイントカードを見つけきれずに、
「あ、もう無しで大丈夫です~」とか言ってしまうことも
無くなります。
これは、お金的にも時間的にも精神的にも、良い影響あり!

動線の良くないアプリがあれば、
2ページ目に持って行ったり、2ページ目から持ってきたりして
使用しながら微調整していくと
より理想的な配置になりそうです。

というわけで

レジ前で困っている方いらっしゃったら、
ぜひ、携帯のアプリ整理術、お試しくださいね。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?