見出し画像

あまりにも当たり前のスキルはかえって学ぶ機会がない

2021年12月13日(月)

前回の記事では「良い球出しの方法はなぜか教えられていない」ということを書きました。教えられるべきスキルが、実は教えられていないことって意外とあるのかもしれないということでした。あまりにも当たり前のスキルは、かえって学ぶ機会がないということです。

そう考えると、次のようなスキルは、あまりにも当たり前すぎて、逆にみんなが学んでいないことにあたるのかなと思います。

・コメントのしかた
・質問のしかた
・質問への回答のしかた

これらのスキルは、ラリーのときの最初の球出しのようなものです。最初の球出しが、あさっての方向に行ってしまったら、そのあとにまともなラリーはできないでしょう。

コメントや質問のしかたの前に、他者の話を聞いたり、読んだりするスキルも重要だという意見もあるでしょう。しかし、それはコメントや質問を考えながら聞いたり、読んだりすることで自然に整ってくるような気がします。

こうしたコメントや質問のスキルは、対面であっても、またオンラインであっても重要なスキルです。だけど、きちんと教えられていないように思います。もし、教えられているとしても、いつでも必要なときに学び直す必要があるものです。

ここから先は

0字

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。