マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#インストラクショナルデザイン

【質問】インストラクショナルデザインの実践で大切なこと

2024年5月1日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問インストラクショナルデザインを実践していく上で1番大切だと思うことはなんですか? 回答相手あってのことですから、まず反応を聞くということです。もしかすると遠慮して本当のことを言ってくれないかもしれませんので、教えるときに相手をよく観察することです。そのときに相手が何か別のことをやっていたり、退屈そうにしているのであれば、改善することが必要です。 ということで相手をよく観察

アドラー心理学ってID的じゃないですか?

2017年3月17日 親友の鈴木克明さん(熊本大学)が編集長で発行されているメルマガ「IDマガジン」の最新号にこんな記事が。 IDとアドラー心理学は似ているところがある。もちろん出自はまったく違う。IDはスキナーの行動分析学がスタート地点だ。アドラー心理学はその50年前にスタートしている。行動分析学は第2勢力心理学(行動主義心理学)の中心となった。一方、アドラー心理学はロジャーズ、マズローへと繋がって第3勢力心理学(人間主義心理学)を形成したから、その流れとしても交わるこ

【本】市川尚・根本淳子編著『インストラクショナルデザインの道具箱101』→インストラクショナルデザイン入門の1冊目として実用的

2017年3月9日 (木曜日はお勧めの本を紹介しています) 市川尚・根本淳子編著『インストラクショナルデザインの道具箱101』(北大路書房, 2016) ■要約インストラクショナルデザイン(ID)とは学びの「効果・効率・魅力」の向上を目指した技法とモデルの総称である。それを101個集めたこの本を眺めて、自分の現場に導入していけばあなたの教える技術は高まるだろう。 ■お勧めのポイントIDの技法とモデルを101個も集めたら、それをどのように分類、構造化して示すかというとこ

【質問】インストラクショナルデザインを大学院で学んだ場合の就職先

2024年4月10日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2022年10月6日(木) 質問向後先生、インストラクショナルデザインを大学院で学んだ場合、教育産業、たとえばeラーニングや社員研修のコンサル会社に就職することは可能でしょうか?

【本】ユーリア・エンゲストローム『変革を生む研修のデザイン』:活動理論の実践的入門としてお勧め

2017年2月16日 (木曜日はお勧めの本を紹介しています) ■要約古典的なインストラクショナルデザインの限界について2つの批判をしてそれを拡張しようとする。(1) テキストは学習の対象ではなく道具に過ぎない。教室や研修所という文脈を超えた拡張的学習を目指す(ベイトソンの「学習の型」由来)。(2) 教育の目標は観察可能な行動リストではなく、態度、戦略、メンタルなどの認知的方向づけであるべきだ(ガルウェイの「インナーゲーム」由来)。 ■ポイントベイトソンの「学習の型」とい

【質問】心理療法の教育とID/コーチングの独自性

2024年2月28日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問心理療法をいろいろ学んでいるのですが、インストラクショナルデザインの視点を持って教育しているところはほぼないように感じています。この現状の原因はどんなことだと想定されるでしょうか。

【動画あり】リサーチクエスチョンをどのように立てればいいかという話をしました。

日本教育工学会の研究会が、福井県の仁愛女子短期大学にて開かれました。 SIG-ID(インストラクショナルデザイン)からはワークショップを提供しました。私は最初の15分で「より良い実践研究のために」と題して、リサーチクエスチョンをどのように立てればいいかという話をしました。 そのときのビデオは下記のYoutubeから視聴できます。限定公開ですので、どうぞ。

ゲームに勝つことがレッスンのゴールなんだけれども、ゲームをいくらやっても、うまくならないんだよね。

12月に入って、テニススクールのレッスンに復帰した。8月から4ヶ月に渡って休会中だったので、久しぶりのレッスンだった。しかも、休会中にコーチも代わっていたという。 仲間でゲームをするのは先月から再開していたので、身体の動きについてはあまり心配していなかった。しかし、レッスンを受けると遊びのゲームとは違って、全身を使うという感じで、疲れる。 ゲームとレッスンの関係性についてこんなことを考えた。 ゲームはそれ自体が面白いし、ゲームに勝つことがレッスンのゴールなんだけれども、

もっと大事なことは、グループのメンバーがお互いに安心して議論できるということだ。

2016年11月29日 授業も後半戦に入ってきた。12月になると一気に終わりが近づいてくる。300人の授業も、みんながグループワークに慣れてきた。今日は3週間ごとのグループ替えだったのだが、「いいメンバーに巡り会えて良かったです」という感想を聞いたりすると、ああ良かったなと安堵する。 グループワークは、何をどのような段取りでやってもらうかという設計が圧倒的に大事だということは自明のことだ。しかし、もっと大事なことは、グループのメンバーがお互いに安心して議論できるということ

【ブログ】ゼミと授業は終盤に

2024年1月19日(金) ゼミも終盤通学生ゼミの13回目。来週に研究発表会を開いて、終了となる。合宿に力を入れたため、例年よりも回数が減って、因子分析までで打ち止め。まあ、いいだろう。焦ることはない。あと一年間あるので。

【質問】カルチャーセンターの学び/インストラクショナルデザインの使い方

2024年1月4日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問カルチャーセンターやカルチャースクールでの学習は、学問という文脈においてどのように位置付けたら良いのでしょうか。そこでは大学のように体系的に学ぶことはできません。つまみ食いみたいになりそうで、体系を無視した変な身に付き方をしそうです。学習者個々の文脈に位置付ければいいという成人教育学の考え方もわからないでもないのですが、学問体系という部分からは違和感があります。

【2024年の楽しみ】(3) 本を書く

2024年1月3日(水) 2023年は『上手な教え方の教科書:入門インストラクショナルデザイン』(2015, 技術評論社)が6刷になった。この本もじわじわ売れ続けていて、ロングセラーになっている。最新の知識ではないけれども、その研究領域の根幹をなすようなストーリーがわかりやすく提示されているからかもしれない。

【質問】インストラクショナルデザインとの出会い/コーチングと心理士

2023年12月28日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問インストラクショナルデザインは何を教えるかは問わないとのことですが、そうするとインストラクショナルデザインとは別に、何らかの倫理的基準を内在化していないと実装の際に困りそうです。向後先生の場合は、アドラー心理学に基づいて判断するのでしょうか。

【質問】インストラクショナルデザインの講座自体がデザインされていないのでは

2023年11月30日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問インストラクショナルデザインを提供する講座が徐々に増えている気がします。しかし、インストラクショナルデザイン講座を含む講座群全体は、インストラクショナルデザインを用いたとは思えない例が散見されるようにも思います。製作者たちは気にならないのでしょうか。インストラクショナルデザインの問題ではなく、組織内政治の問題なのでしょうか。