マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【質問】本を読むときどんな風に読んでいますか

2024年5月22日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問先生は本を読むときどんな風に読んでいますか? もし作られているなら、メモやレジュメの作り方なども教えていただけると嬉しいです。 回答最近はKindleで読むことが多いです。iPhone上のKindleアプリで読みます。Kindle端末に比較するとiPhoneは画面が小さいのですが、まったく問題ありません。電車で座れたときはサッとiPhoneを取り出してKindleアプリで

【アドラー教科書】(6) よく生きるための科学

2024年5月21日(火) ここまで『アドラー心理学の教科書』を書くとしたらどのような構成にしたらいいかということを、先人たちの本を参照しながら考えてきました。その結果、暫定的ではありますが、以下のような14章構成で進めていこうと思います。 [1] 導入:よく生きるための科学 第1部:ライフスタイル(自己覚知) [2] ライフスタイルの形成、所属、劣等感 [3] ライフスタイル類型、家族布置 [4] 早期回想によるライフスタイルの推定 [5] ライフスタイルの実

【考え】自分の仕事を「体系」の一部として見ることができるかどうか

2024年5月20日(月) 5月7日(火)は茅場町で研修を3時間半で行った。参加者は研修講師を中心に17人。3時間半は、「もう少しやりたいな」と思うところで終わる長さなので、ちょうどいい感じだ。 教えるときに大切なことから始めて、評価アンケートの実施まで一通りを話した。これは今書いている『教科書』の内容なので、私にとっては復習的なものになる。 参加者の感想を聞くと、「すでに自分がやっていることもあり、新たに気づくこともありました」という。それが平均値だろう。実際、長年講

【雑談】記念品や日記はなかなか捨てられないが

2024年5月19日(日) まだ早いと言われるかもしれないけれども、研究室の店じまいとして少しずつ片付けをしている。いずれにせよ来年の3月末には空にして部屋を渡さなくてはならないし、今は授業とゼミのある月曜日にしか研究室に来ないので、それほど片付けの機会は多くないということもある。 捨てられるものはどんどん捨てている。しかし、記憶に残るものはなかなか捨てられない。たとえば、ゼミ生たちからもらった記念の品々や写真、昔の日記など。どうしようか。 日記は大きな段ボール箱1箱分

【ブログ】Zoomミーティングで直接質問を受けることの意味

2024年5月17日(金) eスクールの科目「スタディスキル」と「データリテラシー1」の受講生を対象としたZoomミーティングを月一回設定している。先日、その1回目を行った。それぞれ1時間で、30人ほどの学生が参加した。 最初に4-5人の学生をサイコロでランダムに当てて、近況報告をしてもらう。そのときどこにいるかも言ってもらうのだが、練馬もあれば、カリフォルニアもあり、ということでこれがeスクールらしい。 残りの時間は質問を受け付ける。時間いっぱいまで質問が出てくる。W

【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(3) インタビューとナラティヴ

2024年5月16日(木) 2021年9月19日(日) イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』を紹介しています。前回の記事では、アクションリサーチの方法としてエスノグラフィを取り上げました。今回は、インタビューとナラティヴについて取り上げます(言説分析と精神分析については省略します)。この本の紹介は今回で最終回となります。 インタビューインタビューから本当に役立つ構造を発見するためには、カオスからことを始めなくてはなりません。インタビュイー個人

【質問】別領域の修士課程に再度入学するのはおかしいか

2024年5月15日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2022年11月10日(木) 質問先日、社会科学系の修士課程を修了しました。今後の進路のことで悩んでいます。ぜひ向後先生にアドバイスをいただきたいです。

【アドラー教科書】(5) 21世紀のアドラー心理学の教科書の構成

2024年5月14日(火) ここまで、アドラー心理学の入門書の構成をいくつか示しながら、その特徴を紹介してきました。それを踏まえて、21世紀のアドラー心理学の教科書を書くとしたら、どんな構成が考えられるでしょうか。以下に私のアイデアを提示してみました。 1) イントロ:よく生きるための科学 第1部:ライフスタイル(自己覚知) 2) ライフスタイルの形成、所属、劣等感 3) ライフスタイル類型、家族布置 4) 早期回想によるライフスタイルの推定 5) ライフスタイ

【考え】教える仕事についている人のための塾

2024年5月13日(月) 今年度は、教える技術オンライン研究会はお休み中だが、教える仕事についている人のための塾を開くのは良いかもと思った。一種のオープンカウンセリングのように、教えるに際しての困りごとを参加者の見ている前で扱っていくという方法だ。

【雑談】「くさらない」と予見される人物をあてる

2024年5月12日(日) NHKオンデマンドをサブスクして、古い大河ドラマを毎日のようにみている。大河ドラマ『独眼竜政宗』(1987)は半分を超えて29話まで来た。政宗は気性が激しく、波乱の多い人生だったのだな。だからこそ大河ドラマになるのか。実の母から毒を盛られたり、自らの刀で弟の小次郎を斬ってしまうとか。

【ブログ】光が丘のバラ園に行く

2024年5月10日(金) ゴールデンウィーク後半4連休は、宇都宮に行って餃子を食べてこようかと計画していたが、電車が混んでいるだろうということで、近場の光が丘に行ってきた。光が丘団地で有名なところで、練馬駅で西武池袋線から都営大江戸線に乗り換えて終点が光が丘駅だ。

【本】イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』:(2) アクションリサーチとは何か

2024年5月9日(木) 2021年9月12日 イアン・パーカー『ラディカル質的心理学―アクションリサーチ入門』を紹介しています。前回の記事では、アクションリサーチの前提として、研究とは道徳的・政治的な活動であるということと、自分の研究活動を反省(省察)することについてまとめました。 今回は、アクションリサーチとは何か、それをどのように実践するかということについてまとめます。

【質問】何ができれば行動分析を使えているといえるか

2024年5月8日(水) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問いつもありごとうございます。何ができていることが確認できれば、行動分析を使えているといえるのでしょうか。先生のお考えをお聞かせいただけますでしょうか。

【アドラー教科書】(4) ドライカースの『アドラー心理学の基礎』

2024年5月7日(火) ここまで、アドラー心理学の入門書の構成をいくつか示しながら、その特徴を紹介してきました。ここでドライカースの本を取り上げることを忘れていたことに気づきました。R. ドライカース『アドラー心理学の基礎』(宮野栄訳、野田俊作監訳、一光社, 1996)です。