マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【質問】インストラクショナルデザインの講座自体がデザインされていないのでは

2023年11月30日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問インストラクショナルデザインを提供する講座が徐々に増えている気がします。しかし、インストラクショナルデザイン講座を含む講座群全体は、インストラクショナルデザインを用いたとは思えない例が散見されるようにも思います。製作者たちは気にならないのでしょうか。インストラクショナルデザインの問題ではなく、組織内政治の問題なのでしょうか。

【本】成瀬尚志編『学生を思考にいざなうレポート課題』:剽窃のできないレポート課題を出す方法

2023年11月29日(水) 2020年7月9日 教員を悩ませるのは、レポートにおける「剽窃」、つまりコピペ問題です。たいていの教員は、学生のレポートを読めば、どこからかコピーしてきたものかどうかわかります。しかし、コピペを見つけるのに労力を使うくらいなら、最初からコピペのできないレポート課題を出せばよいのです。この本は、コピペできないレポート課題の出し方について具体的に書いています。

【切抜】エクステンション講座のリピーター:居場所、生涯学習、サードプレイスとしての大学エクステンション

2023年11月28日(火) 2020年2月18日 先日、エクステンションセンター中野校の「教える技術」講座全6回を打ち上げました。これで2019年度のエスクテンション講座はすべて終了しました。数えてみると、2014年度から6年間にわたってエクステンション講座を開いてきました。不思議なのは、私の講座はリピーターが多いのです。これはどういう意味なのかを考えてみました。

【ブログ】15年ぶりの伊豆川奈セミナーハウスでゼミ合宿

2023年11月27日(月) 一泊二日で伊豆川奈のセミナーハウスに行った。通学生ゼミ生の秋の合宿だ。これでこの代は、軽井沢、沖縄、伊豆川奈の3回ゼミ合宿をしたことになる。大サービスだ。

【雑談】「ノート一冊主義」はあらゆる人におすすめのノートの技法

2023年11月26日(日) 「ノート一冊主義」はあらゆる人におすすめのノートの技法です。久しぶりにこの本を読んだので、抜書きをしておきます。

【ブログ】ライフログノートの統一感のなさ

2023年11月24日(金) 2023年3月23日(木)に次のように書いて、iPadでノートを取ることから手書きで紙にノートを取ることに転換した。

【質問】インストラクショナルデザインの独自性はどこにあるのか

2023年11月23日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問認知科学・認知心理学の研究者とインストラクショナルデザインの話をしていたところ、インストラクショナルデザインは教育方法学や教授法、カリキュラム設計や教育評価、心理学などの寄せ集めのように見えるという風なことを言われました。学問としての独自性はどこにあるのか聞かれて答えに窮しました。向後先生ならどのように答えますか?

【本】柳治夫『学級の歴史学』:学級というパッケージの来歴と幻想

2023年11月15日(水) 2020年6月22日 コロナ禍の中、小学校や中学校では分散登校や学級人数を減らした形などの工夫によって徐々に登校が始まっています。この間、学校で集まることができなくなって、学級の意味を改めて考える期間になったかもしれません。

【切抜】noteのサークル(現メンバーシップ):対話・ゆりかご・いたずら書き

2023年11月21日(火) 2020年2月11日 noteにサークル(現メンバーシップ)という機能がついたので、さっそく作ってみました。「ちはる塾サークル」と名前をつけましたけれどもあまり深い意味はありません。以前の記事で書いたサークルの3要素「楽しむ/汗をかく/技術的指導」がうまくブレンドできるといいなと思っています。

【ブログ】独立研究者の形/早期回想ワークのプログラム化

2023年11月20日(月) JSETから春季大会の案内が来ていた。3月2-3日、会場は熊本大学で、大学院のゼミ合宿をそこに当てている。口頭発表でもあるし、何か発表しようか。

【雑談】飲み過ぎもせず、喉が渇きもしないうちに立ち去る

2023年11月19日(日) 先日、表彰式があった(私はZoomで参加)勤続20年の表彰状が郵便で届いた。

【ブログ】大河ドラマに開眼する

2023年11月17日(金) 浜松の大河ドラマ館に行ったのをきっかけにして、「どうする家康」の関ヶ原合戦の回を見たら面白かった。これまで大河ドラマをまったく見ていなかったのはなぜだろう。たまたまそういう習慣がなかったからか。

【質問】同じインストラクショナルデザインでも違うのはなぜか

2023年11月9日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問向後先生から10年以上前にインストラクショナルデザインを習いました。時間ができたので、今は通信の大学院でインストラクショナルデザインを学び直しています。ただ、先生に習ったものと違って、なんだか血の通っていないような、冷たい建築を建てている感じがします。学びが深くないからこう感じているのか、それとも向後先生の教え方が特別だったのか。どう思われますか。

【本】向後千春『18歳からの「大人の学び」基礎講座』:社会人の学び直しのためにも

2023年11月15日(水) 2020年3月18日 私が2016年に出版した『18歳からの「大人の学び」基礎講座: 学ぶ,書く,リサーチする,生きる』は、地道に売れ続けていて、今度5刷になろうとしています。 『18歳からの』は学ぶための基礎スキルのテキスト『18歳からの「大人の学び」基礎講座』は北大路書房から2016年に出版した本です。「18歳からの」というタイトルは出版社のアイデアで入れてもらったものです。18歳からでも、70歳からでも、人生のいつの時期からでも、学び