マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【質問】100人規模の勉強会をオンライン開催するにはどうすればいいでしょうか

2023年8月31日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2020年5月12日 質問こんにちは。例年秋に参加者120人程度の規模で勉強会を企画している者です。今年は例年のような開催はきびしそうなので、オンライン開催を考えています。1演者60分〜90分程度の講義を4つ程度で企画することが多いのですが、どういった形で考えれば良いでしょうか。初めての試みで、何から手をつけて良いか迷っています。何か初心者向けのご助言があれば、教えていただき

【本】秋田喜代美、藤江康彦編著『これからの質的研究法』:学校をフィールドとした15の実践研究のバリエーション

2023年8月30日(水) 2019年9月12日 今回は、秋田喜代美、藤江康彦編著『これからの質的研究法』(東京図書, 2019)を取り上げます。 要約質的研究は単なるデータ分析の方法ではなく、1つの固有な研究領域だ。その特徴は、(1) 実践が刻々と変容し、文脈に依存していること、(2) 実践の意味は研究者と研究対象の関係性に基づいて生成されること、(3) 記述と解釈において研究者自身の立場や影響力を批判的に振り返り反省すること、の3点にある。フィールドにおいて問いを産

【切抜】教えることの科学的側面とアート的側面

2023年8月29日(火) 2019年10月29日 いろいろなところで「教える技術」あるいは「インストラクショナルデザイン」のテーマで講演したりワークショップを開いたりしています。そのときに最初に言うことは、教えるということには科学的な側面とアート的な側面の両方があるということです。

【ブログ】福岡3日間:OGOK最終回、日本看護学教育学会第33回学術集会

2023年8月28日(月) いつものピーチで福岡へ午前中はテニスのレッスンを受けて、夕方からピーチ便で成田から福岡へ。今回は福岡3泊、佐世保2泊の5泊6日。

【雑談】旅のお供にKindle Unlimited

2023年8月27日(日) Kindle本読み放題のKindle Unlimitedをサブスクしてから、なかなか楽しい。ちょっとした空き時間に軽めの本を読むのがいい。旅のお供にもいい。

【ブログ】eスクール1期生が飲み会を開いてくれた

2023年8月25日(金) eスクールの1期生が池袋で飲み会を開いてくれた。先日のeスクール20周年式典に私がコロナで出られなかったためだ。古田くんと中居くん、そして同時期の通学生3期生の玉村くん(たまちゃん)と山口くん(グッチョン)。初期の頃は、eスクール生と通学生をあまり区別せずにゼミをやっていて、合宿も合同で開いていたので、同期は今でも仲がいい。

【質問】社会人をやってから研究職の道に進むのは厳しいか?

2023年8月24日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2020年3月10日 質問獣医や医師であれば、20代〜30代から再受験しても仕事になりますが、社会人やってから研究職の道に進むケースに関しては、非常に厳しいのでしょうか?

【本】山口周『ニュータイプの時代』:世界と自分の脚本を書き直す

2023年8月23日(水) 2019年8月29日 今回は、山口周『ニュータイプの時代』(ダイヤモンド社, 2019)を取り上げます。 要約ニュータイプは自分の「あるべき理想像(=ビジョン)」を思い描いている。理想像と現実の差分が問題(解決)である。良質な問題が希少化しているという現代の問題は、理想像=ビジョンが描けないからである。

【切抜】『教育心理学年報』は読むべき一冊。その理由。

2023年8月22日(火) 2019年10月16日 学会に入会していると論文誌が定期的に送られてきます。論文誌が手元に届くと、その目次で論文のタイトルを一覧して、面白そうだなと思う論文を拾って読むというのが普通だと思います。そしてその論文誌は本棚に収まります。論文誌を隅から隅まで読むという人は研究者であっても少ないでしょう。

【ブログ】教育にミニマリズムを導入するとどうなるか

2023年8月21日(月) 橋本努『消費ミニマリズムの倫理と脱資本主義の精神』(筑摩書房, 2021)については次の記事で紹介した。

【雑談】4泊5日はちょうど良い長さ

2023年8月20日(日) 今週の札幌4泊5日はとてもよかった。札幌にしては暑かったけれども、それでも所沢よりは格段に過ごしやすくて、短パンにTシャツ、サンダル姿が合っていた。

【ブログ】北海道大学大学院で「インストラクショナルデザイン」の集中講義

2023年8月18日(金) 北海道大学大学院で「インストラクショナルデザイン」の集中講義をする。3日間。 1日目。集中講義の受講生は一人増えて4人。脳科学、数学、生物学、教育工学を専攻している修士学生たち。4人なので、囲むようにして着席して、対話しながら話を進める。みんな専門は違うけれども、積極的でいい感じ。話していても楽しい。

【質問】「逆向き設計」はどのような研究デザインでも適用できるか

2023年8月17日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2019年12月15日 質問論文の書き方、研究計画の書き方の「逆向き設計」は、どのような研究デザインでも適用できますか?

【本】ヤン、ミリレン、ブラゲン『アドラー心理学を生きる 勇気のハンドブック』:アドラー心理学の「勇気」を実践する

2023年8月16日(水) 2019年8月22日 今回は、ヤン、ミリレン、ブラゲン『アドラー心理学を生きる 勇気のハンドブック』(川島書店, 2019)を取り上げます。 要約人生は個人にとって完璧ではない。失敗への恐怖、不完全さに対する受容、比較と競争への対処といった困難が待ち受けている。この困難への答えが勇気である。勇気は自分が誰であるのか、困難にあたって自分が何をしたのかを明確に認識させ、恐怖を前にしての粘り強さ、知性、耐性、持久力を必要とする。この本では、仕事の勇