マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

【ブログ】今日でサバティカルが終了

2023年3月31日(金) 3月末でちょうど1年間のサバティカルが終わる。長かったような、短かったような。いや、どちらかというと十分長かったような気がする。少なくとも「あっという間でした」という感覚ではない。

【質問】アドラーを現実に適用する困難/ゼミの担当教授とかみ合わない

2023年3月30日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2019年4月21日 今回は、2つ質問が届いています。 質問アドラー心理学をそれなりに学んでみて感じたのですが、やはりアドラーの考え方を現実にうまく適応されるのは限りなく困難ではないでしょうか? 私はアドラーのマインドは肯定派なので、なんとか適応させたいと考えていますがなかなか上手くいかないと感じる場面が多いです。

【本】杉浦真由美『ナースのための教える技術』:ナースによるナースのための教え方

2023年3月29日(水) 2019年1月31日 今回は、杉浦真由美『ナースのための教える技術』(メディカ出版, 2019)を取り上げます。 要約教えることは決して難しくない。誰でも「教え上手」になることができる。インストラクショナルデザインの原則を看護現場の具体的な事例を使って無理なく学ぶことのできる本。

【切抜】ゼミ指導はグループセラピーのようでもある

2023年3月28日(火) 2018年10月16日 最近思ったこと。ゼミ指導はある種のグループセラピーであるかのような側面がある。大勢の人を対象にした授業や研修のように、一律に特定のことを教えるというのと、ゼミとは一味違う。ゼミでは一人ひとりの学生を個別に扱っていくことが必要だ。

【ブログ】雨の卒業式:終わりよければすべてよし

2023年3月27日(月) 卒業式でした。この時期はあまり雨にならないのですが、あいにくの雨です。さかのぼると2017年の卒業式が雨でしたので、6年ぶりということになります。でも、終わりよければすべてよしということで、卒業おめでとうございます!

【ブログ】インストラクションは1つの「プロンプト」だった

2023年3月24日(金) ここしばらくChatGPTやPerplexityを使ってみて思ったこと。 こうしたAIアシスタントは対話型AIと呼ばれている。しかし、それを効果的に使うためには「◯◯について教えて」という聞き方ではなく、「◯◯を作りたい。条件は以下の通り」という命令(インストラクション)を、あたかもプログラミングするように設定することが必要だということがわかってきた。 これを「プロンプト」と呼ぶ。「動作をするよう促すもの」という意味だ。質問形式は、AIが回答

【質問】聞きたい講義なのに眠くなる/親から恥ずかしいからやめろと言われる

2023年3月23日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2019年4月14日 質問1どうしても聞きたい講義など、ここぞという時に眠くなります。子供の頃から授業中に寝てしまうことが多く、学校の先生からも指摘されて、病院で検査を受けましたが異常はなく、普段の睡眠時間、食生活など、できるだけ気をつけていてもやはり眠気が襲ってきます。アドラー心理学を学ぶにつれ、自分が「居眠りキャラ」としてコミュニティに参加したがっているのかもしれないとい

【本】アルフレッド・アドラー『生きる意味』:アドラーの原著の読みやすい新訳

2023年3月22日(水) 2019年1月24日 今回は、アルフレッド・アドラー『生きる意味』(興陽館, 2018)を取り上げます。 要約「個人を正しく考察するときには、必ず3つの要素をなんらかの形で考慮し、劣等感、克服を目指す努力、共同体感覚がどんな状態なのか突き止める必要があります」

【切抜】本を読みながら進めるオンライン講座

2023年3月21日(火) 2018年10月9日 自分の考えを大勢の人に伝える方法には2つあります。1つは、自分の考えを書いて読んでもらうことです。具体的には、インターネット上に記事を書いたり、本を書いたりすることです。もう1つは、自分の考えを話して聞いてもらうことです。具体的には講座を開いたり、講演をすることです。

【ブログ】ドキュメンタリー映画「AlphaGO」:創造的とは何か

2023年3月20日(月) Youtubeのおすすめに出てきた「AlphaGO」(2017, 90分)を全編みてしまった。これはGoogle DeepMindチームが作った碁のAIプログラムAlphaGOと韓国のチャンピオン、リ・セドルの5番勝負を中心とした、ドキュメンタリー映画です。Youtubeで見られますので、もしよろしければどうぞ。 碁の盤面の組み合わせは桁違いに多く、これまでの碁プログラムは人間に全く勝てませんでした。DeepMindチームはこれをニューラルネッ

【ブログ】卒論ゼミでAIアシスタントを使う

2023年3月17日(金) 4月からの授業が憂鬱だったけれども、授業プランを考えていたらだんだん楽しくなってきた。めんどくさいけど、こういう仕事が好きなんだな。 というのもAIアシスタントが急速に広まってきたので、これを最大限に活用した授業を考えているからです。本格的なAI社会に入りつつあるこれからは、AIアシスタントをどのように効果的に使うかというスキルがクリティカルになってくることは確実です。

【質問】何が正しいアドラー心理学かわからなくなった

2023年3月16日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 質問何が正しいアドラー心理学かわからなくなってきてしまったのですが、正しいアドラー心理学の学び方ってありますか?

【本】糸井重里『インターネット的』:インターネットというお皿に何を盛るか

2023年3月15日(水) 2019年1月17日 今回は、糸井重里『インターネット的』(PHP文庫, 2014)を取り上げます。 要約インターネットとインターネット的の違いは、自動車とモータリゼーションの違い、お皿とそこに乗せるものの違いだ。その鍵は3つあって、リンク、シェア、フラット(とグローバル)。リンクとは、役割や肩書き以外の情報や人のつながりということ。シェアとは、おすそわけであり、それをすることで市場の中で好感を持たれること。フラットとは、人を仮面舞踏会にする

【切抜】話し方、伝え方、プレゼンの態度

2023年3月14日(火) 2018年10月2日 教える技術やアドラー心理学は応用範囲が広いので、いろいろな方面から講演・講座を依頼される。特に人を相手にする仕事の人にはアドラー心理学は応用が効くだろう。その中でもFP(ファイナンシャル・プランナー)のグループから講演を依頼されたのは楽しい経験だった。