マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【切抜】デザートを無料サービスされたという感じの行動経済学

2023年1月31日(火) 2018年8月21日 最近では授業でも講座でも研修でも、最後にアンケートをして参加者からの評価をいただくことになっている。こちらが用意したアンケートフォームを使うこともあれば、主催者が用意したフォームを使うこともある。いずれにしても講座でよかったところ、また、改善するとすればどこかを記述式で聞くのは共通している。

【ブログ】今年も跳びました!:eスクール卒論口頭試問

2023年1月30日(月) 1月29日(日)はeスクールの卒論口頭試問が所沢キャンパスでありました。会場は、発表者、教員、教育コーチのみで、Zoomによる中継で公開されました。毎年、会場はeスクール生でにぎわっていたので、ちょっと寂しいですけど仕方ないですね。

【ブログ】船橋市市民活動サポートセンター講演からのeスクール20期生懇談会

2023年1月27日(金) 1月22日(日)に船橋市市民活動サポートセンター主催の講演会を2時間で実施しました。これはeスクール生の依田さんの発案企画です。タイトルは「なかまとできる:市民活動の土台」として、話と4人グループワーク、質疑応答で構成しました。参加者は市民活動をしている人たち30数名でした。こうした参加者を前にして話すのは初めてで、いつも知的好奇心を刺激されます。グループワークと質疑応答はとても活発でした。

【質問】Youtubeを始めてみたい/上手に教えられるコツ

2023年1月26日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2019年3月3日 質問1Youtube楽しみにみています。私も始めてみたいとおもっています。でも顔出しとかするのがちょっと怖いのですが、そのあたりはどのように考えていらっしゃいますか?

【本】K. J. ガーゲン『あなたへの社会構成主義』と『社会構成主義の理論と実践』:社会構成主義にどっぷり浸かるために

2023年1月25日(水) 2018年10月25日 前回はK. J. ガーゲン・M. J. ガーゲン『現実はいつも対話から生まれる:社会構成主義入門』(ディスガヴァー・トゥエンティワン, 2018)を取り上げました。 今回はそれに関連して、ガーゲンの本を2冊紹介します。紹介文は過去の私のブログからのものです。2000年代の私はガーゲンの社会構成主義に強く影響されていました。

【切抜】「雑談や脱線がおもしろい」とは言われるけれど

2023年1月24日(火) 2018年8月15日 いろいろなところから依頼されて研修やワークショップを開いている。メインテーマはアドラー心理学とインストラクショナルデザイン(教える技術)の2本だ。 最近は、両方を組み合わせてというリクエストも多い。本当のことを言えば、両者にはまったく関係がない。アドラー心理学は臨床心理学の基盤であるし、インストラクショナルデザインは行動分析学が発端だ。けれども両者はなぜか相性が良い。運動技能の教え方、認知技能の教え方とうまく進むのだけれ

【ブログ】eスクール生と大学院生の研究発表会

2023年1月23日(月) eスクール生と大学院生の研究発表会を早稲田キャンパスで開きました。対面とZoom配信によるハイフレックス方式をとり、出入り自由で一般開放しました。Zoomでの視聴数は20人以上でした。教室内からZoomでつないでいる人もいましたので、純粋に外からつないでいる人は10人以内でした。

【ブログ】通学生ゼミは実質的に最終回

2023年1月20日(金) 通学生ゼミの14回目が終わりました。次回の最終回は卒論発表会となりますので、実質的に最終回となりました。丸3年間のコロナ禍で一番影響を受けたのは、この世代になるでしょう。新入生として入ってきて、1年も経たないうちにコロナ禍に入り、対面授業もできなくなり、合宿もできないというような状況での学生生活を過ごしてきました。

【質問】手帳術が気になる/アドラー心理学は外交にも使えるか

2023年1月19日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2019年2月10日 質問1先生はご多忙だと思いますが、やりくりをどのようにしていますか?手帳術(あな吉手帳、バレットジャーナル、逆算手帳、ガントチャートなど)を使っていますか?私は大学生で、自分に合う方法がまだ見つかりません。手帳術が気になっています。

【本】K. J. ガーゲン・M. J. ガーゲン『現実はいつも対話から生まれる:社会構成主義入門』:個人主義から関係性の世界へ

2023年1月18日(水) 2018年10月18日 今回はK. J. ガーゲン・M. J. ガーゲン『現実はいつも対話から生まれる:社会構成主義入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2018)を取り上げます。 要約私たちの目の前にある現実は自分が存在する以前からある自明のものに見える。しかし、社会構成主義では、私たちがそれを現実として見るときは常にある1つの文化の伝統から話していると考える。たとえば人の死を、「身体機能の停止」「天国に行った」「生の苦しみから解き放

【切抜】授業や研修で使うスコアカードを考える

2023年1月17日(火) 2018年8月14日 先週は、宿題もなく試験もなく成績もつけない授業にするとどうなるかということを書きました。そうすると成績を気にする必要がなくなるので、授業の受け方をハックすることもなくなり、本来自分が知りたい、学びたいと思っていたことに集中できるということです。

【ブログ】2023年はまだ遠征にでかけていない

2023年1月16日(月) 1月も半分が過ぎました。皆さんいかがお過ごしですか。私はクリスマスの時期のコロナ感染で出鼻をくじかれた感じでした。でも比較的軽症ですんだのはよかったです。とはいえ、今でもまれに咳が残っています。肺機能全体の1割くらいは元に戻っていないような感じもします。まあ、テニスができているので問題はありません。しかし、できればコロナにはかからない方が良さそうです。

【ブログ】聖徳学園で教える技術の講演をしました

2023年1月13日(金) 聖徳学園(中央線武蔵境駅から徒歩)で90分の講演をしてきました。参加者は、学園の幼稚園・小学校、中学校・高校の先生方で100人くらいでした。例によって、スライドではなく一枚のマップをiPadからスクリーンに提示しながら話しました。そのマップを添付しておきます。

【質問】自分が自信を持つためには

2023年1月12日(木) 質問は「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 2018年12月30日 質問自分が自信を持つにはどうしたらいいでしょうか?また、他人に自信を持ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?