マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

(119) 『こころの資本』が書かれたことの意味

2021年2月28日(日) 2月6日と13日の土曜日に2週連続の講座として「社会情動スキルを身につける:アドラー心理学をベースにして」を開催しました。早稲田大学エクステンションセンター企画でした。 今回の講座の元ネタとなっているのは、ルーサンス他『こころの資本:心理的資本とその展開』(中央経済社, 2020)という本です。 人の能力は、おおきく「人的資本(Human Capital)」と「人間関係資本(Social Capital)」に分けることができます。人的資本とい

有料
100

(118) 5月からの「アドラー心理学オンライン研究会」の意図と目的

2021年2月25日(木) 第6回アドラーフェストを2021年3月13日(土)14:00-17:00にZoomで開催します。講演あり、研究発表あり、交流ありの楽しい催しです。今回は一年半ぶりの6回目で、オンラインの開催です。参加無料です。申し込み方法などはこちらの記事をご覧ください。 これまでは毎年開いていたのですが、コロナで一年半の間隔が空いてしまいました。Zoomでの開催となりますので、直に対面できないことは残念ですけれども、逆に遠方からも気軽に参加できるというメリッ

有料
100

(117) 4月からスタートする「教える技術オンライン研究会」の内容を企画する

2021年2月21日(日) 教える技術オンライン研究会を1年間にわたってZoomで開いてきました。次回の3月の開催で2020年度の研究会は完結となります。月一回のペースで開催できたことに参加者の皆さんに感謝したいです。 コロナ禍の中でできることは何かと考えて、オンライン研究会を開いたことで、逆に新しい可能性を見出すことができたと思っています。この一年を振り返ってみると、毎回そこそこの人数が集まって濃い議論ができたことが楽しかったです。また、教える技術とインストラクショナル

有料
100

(116) おとなの研究を継続する方法(2/2)

2021年2月18日(木) 前回の続きで「おとなの研究を継続する方法」の後半です。どうすればおとなの研究を息長く続けることができるかについて、これまでの経験からお話ししました。 (3) 交流の場を持つ、仲間を作る助けたり、助けられたりする仲間がいることは、長い道のりでは大切なことです。それはある種の「旅の道連れ」なのです。たまたま同じ時期に、同じ場所に巡り合わせただけの関係を大切にすることで、長い旅の仲間になりうるのです。助け合う相手がいることは、何よりもエネルギーを与え

有料
100

(115) おとなの研究を継続する方法(1/2)

2021年2月14日(日) 1月30日(土)に、おとなの研究会の第8回目をZoomで開きました。おとなの研究会というのは、私が企画運営している「おとなの研究コース」の参加者が自分の研究過程を発表するイベントです。年に2回夏と冬に開催しています。 おとなの研究コースというのは、「現場で働いているおとなが研究を始めてみたらどうなるだろうか」という動機で始めたものです。長期的には「独立研究者 Independent Researcher」を増やしたいというゴールを目指しています

有料
100

(114) iPadで手書きジャーナルをつけてエフィカシーを高める

2021年2月11日(木・祝) 前回の記事「(010) 毎日書き続ける原動力は何ですか?」の中で、「ネタ帳としてジャーナルをつける」として次のように書きました。 文章を書くことの難しさは書き出しにあります。このハードルを超えるために、ネタ帳を持つことをお勧めします。具体的には毎日のジャーナルがネタ帳に相当します。ジャーナルには、日々の仕事、予定、メモ、アイデア、記録などあらゆることを書いておきます。私は2021年からジャーナルをiPad+GoodNotes 5でつけていま

有料
100

(113) 毎日書き続ける原動力は何ですか?

2021年2月6日(土) メールマガジンをやっています。平日の10時くらいに配信しています。バックナンバーは次のサイトから一覧できますので、もし気に入ったら登録してみてください。無料です。 このメルマガはメッセージを送ることができるようになっています。先日次のようなメッセージが送られてきました。 向後先生、いつもメルマガ拝見しております。先生が、毎日精力的に文章をお書きになられる原動力は何でしょうか? PCに向かうことが辛くなったりはされませんか? 継続は力なりと申しま

有料
100