マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

(079) オーディオブックとネットラジオの時代がやってくる?

2020年9月28日(月) すでにテレビを見るのをやめて、YouTubeに移行している人は多いでしょう。YouTubeでニュースを見ることもできますね。私もその一人です。それでも、画面を長い時間、見続けるのは苦痛です。ですので、動画では短いコンテンツが好まれます。 その一方で、オーディオブックやネットラジオのような音声メディアがじわじわと広がっているようです。 オーディオブックの市場はまだ小さいが拡大しているアメリカでは早くからオーディオブックが普通のことになっていまし

有料
100

(プレゼント19) 人生のペースメーカーとしての生産ノート

「ちはるのファーストコンタクト」をお読みいただき、ありがとうございます。購読者が増えるたびにすでに書いた記事をプレゼントしています。 今回のプレゼント記事は「(064) 人生のペースメーカーとしての生産ノート」です。スケジュール帳とジャーナル(日誌)のほかにもう一冊生産のためのノートを作るといいという話です。

(078) 80歳になったときにできる仕事を考える

2020年9月25日(金) 勝間和代さんのYouTube動画で、80-90歳までできる仕事を見つけておくといいということを言っていました。彼女は、ある時期からテレビや講演の仕事を辞めて、YouTubeでの発信だけにしたそうです。この仕事の形態なら歳をとってもできそうだし、もっと面白い話もできるだろうとのことです。 私はこの話を聞いて、なるほどな〜と思いました。 コロナのために、この半年間は出張もなく、対面での講演もありませんでした。その一部はZoomによるオンライン講演

有料
100

(077) 心理学の勉強法、大学院進学についての質問への回答と補足

2020年9月21日(月・祝) 「マシュマロ」というシステムを使って、質問やメッセージを随時受け付けています(主にTwitterの読者から)。 よく考えたら、この「ファーストコンタクト」の質問箱も作った方がいいということに気づきました。ので、さっそく作りました。ファーストコンタクトの記事内容に関する質問はこちらのフォームをお使いください。 さて、今回はマシュマロから飛んできた質問の中から、心理学の勉強法や大学院進学についての質問を取り上げます。マシュマロからの回答は10

有料
100

(プレゼント18) どんな人が博士号を取るか(向後ゼミのケース)

「ちはるのファーストコンタクト」をお読みいただき、ありがとうございます。購読者が増えるたびにすでに書いた記事をプレゼントしています。 今回のプレゼント記事は「(060) どんな人が博士号を取るか(向後ゼミのケース)」です。これまでに博士号を取得した6人のケースについて振り返ってみて、どんなところがポイントだったのかをまとめてみました。

(076) 修了期限、課題締切のないオンライン講座のコンセプト

2020年9月18日(金) ビデオで学ぶアドラー心理学「アドラーオンライン」を開講しました。このオンライン講座の特徴は、修了期限がないということです。通常、こうした講座では、対面でもオンラインでも、回数と期限が決められています。それをこなすことで「修了」と認定されます。 学校というシステムであれば、これは理にかなっています。発達段階に合わせた知識とスキルを適切な時期に、必要な時間をかけて教えようということだからです(発達段階にも個人差がありますけれども)。 しかし、社会

有料
100

(075) 日本教育工学会フルオンライン大会から学ぶこと

2020年9月14日(月) 9月12, 13日(土・日)に日本教育工学会の秋季全国大会がフルオンラインで開かれました。この前の3月の春季全国大会は、コロナのため急遽「試行」としてオンラインによって行われました。今回は準備からオンライン大会による開催でした。結果として大成功だったと感じました。開催のために働いていただいた方々に感謝します。 2日間のほぼすべてのプログラムに参加しました。正直なところ、対面での大会開催の時は、全部のプログラムに参加するということはありませんでし

(074) アドラー心理学ベース社会情動スキルコース(SEL/AP)の開発

2020年9月11日(金) 9月12, 13日(土・日)は、日本教育工学会の秋季全国大会が開かれます。前回に引き続き、オンラインによる開催です。今回は、 ・大会前からポスターをオンライン掲示 ・任意でプレゼン動画も公開可能 ・当日はZoomでのプレゼンと質疑応答 ・発表前後を通じてGoogle Jamboardを使って非同期の交流や議論ができる など、工夫が凝らされています。とても楽しみです。 私は、コロナ が収まったあとでも、オンライン開催を続けて欲しいと思っていま

有料
100

(073) オンラインライブ講座を運営するためのいくつかのTips

2020年9月7日(月) 先週の土曜日エスクテンションセンター企画によるオンラインセミナーでした。テーマは「オンライン授業の作り方」です。土曜日の午後、90分x2コマで、2日間の合計4コマで開きました。 全国の大学のエクステンションセンターは、秋学期を感染対策をした上で対面で実施するか、オンラインで実施するかで分かれているようです。それは、母体の大学がどちらの方針を取るかで決まりそうです。ちなみに早稲田大学エクステンションセンターではオンライン化に踏み切るようです(下記参

有料
100

(072) 「本当のことを知りたい」って誰もが持つ根源的な欲求だよね

2020年9月4日(金) 「おとなの研究コース」というオンラインコースを継続して開いています。2017年9月スタートが1期生でした。2020年10月に8期生を迎えます。3年間で8期というちょっと半端なのは、最初の頃はかなりつめて進めていたからです。現在は、半年を単位にして安定しました。 もし興味があれば、下記の記事をご覧いただいて、ぜひご参加ください。 また、以前にこのコースをふりかえっての記事も書きましたので、ご参照ください。 (009) おとなの研究コースをふりか

有料
100