マガジンのカバー画像

ちはるのファーストコンタクト

ファーストコンタクトは相互理解への第一歩。このマガジンでは、私が考えていることの第一歩をできるだけそのままの形で公開していきたいと思います。話題は、アドラー心理学、教える技術、研… もっと読む
毎週月曜と金曜にブログを書いています。それ以外の曜日では、過去記事の切り抜き、質問受け付け、本の紹… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

(028) 自分のテニスをビデオで撮ってみるとわかること。

先日は穏やかな天気でテニス日和でした。自分がゲームをしているところをiPhoneのビデオで撮ってみました。見返してみると、自分がイメージしているスイングと、実際のスイングが全く違っていることがわかります。 たとえばこのシーン。私は手前左側の紫色のプレーヤーです。相手のサーブをフォアでリターンするところです。テイクバックが小さすぎます。自分ではもっと大きくテイクバックしているイメージなのですけど、全然違うのですね。 自分がプレイしているところは見れません。それをビデオを撮っ

有料
100

(027) 大学をサブスクリプションと考えてみると。

モノを買い取るのではなくモノの利用権を得て、その期間によって料金を支払うというサブスクリプション方式(サブスク)が広まってきました。私も、NetflixやApple Musicをサブスクで楽しんでいます。 さて、大学をサブスクとして考えてみるとどうなるでしょうか。 良質の体験を得ることがサブスクの意味最近ではなんでもサブスクということで、自動車をサブスクしたり、ランチをサブスクしたりというアイデアも出ているようです。でも、これはちょっと違うような気がします。というのは、サ

有料
100

(026) Youtubeライブ配信。ああ、これでいいんだ。

コロナ禍で、ライブのようなイベントが次々と中止になる中で、その演奏をYoutubeでライブ配信するという形式が注目されています。私が知らなかっただけかもしれませんけど、探してみるとYoutubeのライブ配信ってたくさんあるのですね。音楽だけでなく、ラジオのパーソナリティのようにただお喋りしていだけのものとか。 というわけでYoutubeライブ配信について考えてみました。 ・Youtubeで30本くらいの動画を出してみて

有料
100

(025) “18歳からの「大人の学び」基礎講座” Zoomコースを企画中。

「(021) zoomによるサークルオンラインミーティングをやってみました」の記事で紹介したZoomミーティングは恒例になりそうです。毎週土曜日の夜、ドリンク持参で十数人がオンラインミーティングに参加しています。 そのミーティングが楽しかったので、Zoomでオンライン講座をやったらもっと楽しいかもという気になってきました。それで、企画のアイデアがむくむくと。1つはこの本『18歳からの「大人の学び」基礎講座』をテキストにして1ユニットずつ進んで行こうという企画です。 ・『1

有料
100

(024) Netflix「ワイルド・ワイルド・カントリー」:OSHOラジニーシのドキュメンタリー

ひょんなことからNetflixでバグワン・シュリ・ラジニーシのドキュメンタリーが視聴できることを知りました。2018年に公開されたNetflix「ワイルド・ワイルド・カントリー」です。 全部で6話からなる大作ドキュメンタリーですけれども、まったく飽きません。まるでフィクションの映画のように過激で劇的です。しかし、これは実際に起こったことなのです。 第1話

有料
100

(023) 大学はオンライン授業への切り替えができるかどうかを試される

新型コロナへの対策として、早稲田大学は授業開始を少なくとも2週間遅らせることを決めました。アメリカではオンライン授業に切り替える大学も出ています。 日本では名古屋商科大学で、授業開始を遅らせることなく、学部・大学院ともにオンラインでの「双方向ライブ形式」で実施するとのことです。 なお、こうしたオンライン授業については、2001年から文科省が、大学・大学院における「メディア授業」として位置づけています。つまり、正規の授業です。メディア授業は、テレビ会議などによる「同時双方向

有料
100

(022) [Q] 社会人やってから研究職の道に進むのは厳しいか?

質問を随時受け付けています。質問やメッセージは「マシュマロ」からお送りください。匿名で送ることができます。 今回は、質問が1つ届いておりますのでお答えしたいと思います。 [Q] 獣医や医師であれば、20代〜30代から再受験しても仕事になりますが、社会人やってから研究職の道に進むケースに関しては、非常に厳しいのでしょうか? [A] いや、そんなことはありません。私のゼミでは、社会人から入学して、博士号を取得して大学教員になった人はこれまでに4人います。もちろんそれぞれに苦

有料
100

(021) zoomによるサークルオンラインミーティングをやってみました。

ちはる塾サークルはメンバー数が20を突破しました。そこでオンラインミーティングをやってみました。「ファーストコンタクト」の購読者にも声をかけてみました。その結果、10人の方が参加してくれました。その様子を書き留めておきます。 ・zoomによるオンラインミーティングは盤石

有料
100

【お知らせ】マガジン「ちはるのファーストコンタクト(2020年)」を作りました。

記事を書くペースも安定してきましたので、マガジン「ちはるのファーストコンタクト(2020年)」を作りました。2020年に書いた記事を収録していきます。お値段は3,000円で、定期購読よりも少しお安くなっています。1, 2月分のバックナンバー記事を読みたいという人はこちらの方に乗り換えていただければお読みいただけます。

(020) おとなの非認知スキル・ワークショップを企画中

まだ先の話ですけれども、夏くらいに「おとなの非認知スキル・ワークショップ」を開催しようと準備を進めています。子どもにとって「非認知スキル = 社会情動スキル」を身につけることの重要性が明らかになってきています。このワークショップでは「おとなの」というところがポイントです。 ・なぜ子どもの非認知スキルか

有料
100

(019) 日本教育工学会のオンライン学会の試行で突破した感あり

新型コロナウイルスの影響で、この2、3月に開かれる多くの学会大会や講演会が中止になっている。その中で、日本教育工学会は試行としてオンライン大会を開催した。私自身もそこでオンラインでの研究発表をした。また、できる限りの発表セッションに参加したり、チュートリアルを聞いたりした。そしてうまくいっているという感触を得た。 【ポイント】 ・オンライン大会で発表してみた体験 ・対面による大会よりも柔軟で高品質 ・懇親会もオンラインでできる ・参考 ・・・・・・

有料
100