見出し画像

車のエンブレムってかっこいい!③ダイハツ.タント

こんにちは、こぎくです

TANTO,タント、たんと、、、タントってなんだかほっこりする響きじゃないですか?

ということで、今回はダイハツタントです

画像2


さて、まずは特徴から

・販売期間 2003年11月~
(見出し画像のエンブレム、2代目タントは2007.12~2013.10)

・ボディタイプ 軽自動車

・ダイハツ主力のムーブをベースに、初代タントは、ホイールベースを当時では最も長い2440mmに。室内は高さ2000mmに。
これにより圧倒的な広さを確保。軽スーパーハイトワゴンの元祖となる

・2代目からは軽初となるセンターピラーレスとスライドドアを採用。
この、ミラクルオープンドアにより、抜群の乗り降りしやすさを実現。

これらの広さ、使いやすさから高い人気を獲得。ムーブを上回る販売台数を記録することもあった


初代タントの初CMは「親子にピッタント」

https://youtu.be/5CjQJCABrmM

この頃、私も子育て真っ只中

CM中のちょっとおちゃめなママ役の工藤静香さんにあこがれました

けれども現実は、毎日おこりんぼママ…

子育ての理想と現実のギャップに、なんとも複雑な気持ちでテレビCMを見ていた自分を思い出します。。。


タントの話に戻りまーす

冒頭にも書きましたがタントの名前の由来はなんだろう?

調べると・・・

TANTOはイタリア語

たくさん・いっぱい、という意味。

えっ?と思いませんか?

日本語の「たんと」からきていると思ったのは、私だけじゃないはず。。。

よく、昔話やトトロの中のなかにでてくるおばあちゃんが言ってそうなあのセリフ、

「ほれ、たんとお食べ~」

画像1

まさにこれですよね


まあどっちにせよタントは

「室内空間がものすご〜く広いんですよ!」という表現みたいです


実際、知り合いの初代タントにのせてもらったとき

後部座席の広さにびっくりしました

ありきたりですが「まるで軽自動車じゃないみたい!」と思いましたよ

だって、私の知ってる軽自動車の後ろの席って1980年代のミラで記憶が止まっていたので・・・


また、福祉の現場ではたらく旦那の話によると

初代、2代目タントは福祉車両としてもよく使われていたそうです

室内高の高さ、ミラクルオープンドアの乗り降りの良さはとても便利で、自分の福祉施設も、周りの施設もみんなタントを使ってたそうです


タントは家族だけじゃなくいろんな人たちに使いやすい車なのですね

タントという言葉はイタリア・日本の共通言語のようだし

さりげなくユニバーサル感満載のクルマなんだなぁ~と感動しました


あなたのクルマの思い出は何ですか?


ただいまメルカリにて外したエンブレムを出品しています

https://www.mercari.com/jp/u/355539097/

よかったらのぞいてみてくだい

それではまた。
















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?