見出し画像

改めましての自己紹介


きっかけ



皆さまいかがお過ごしでしょうか。

ついこの間、noteで相互さんが自己紹介をしているのを読んで、私も自己紹介をしてみようと思い立ちました。

私は親しい間柄では無い人に対して、自分のことを話すのがあまり得意ではありません。

新生活が始まって環境がガラリと変わる中、そうも言ってはいられないので、このnoteをきっかけに少しでも良い方向に動けますように🍀


つい長くなってしまったので、下の目次を参考に気になるところだけ拾っていくという形でも。

皆さんそれぞれの範囲で、自己紹介にお付き合いして頂けたら嬉しいです!


年齢や出身など


今年の10月で23歳になります。

福島県で生まれて、引越しを経験することなく高校を卒業しました。

大学時代に約1年半、仙台でひとり暮らしをしていた時期もあり、卒業した現在、今度は東京でひとり暮らしをしています。

今月の半ばから都内の介護施設で働くことになります。


趣味や好きなこと・もの



読書

彩瀬まるさん、村田沙耶香さんの作品が特に好き。

彩瀬まるさんの『くちなし』は愛をテーマにした幻想的な短編集。
世界観こそ私たちの常識とはかけ離れているものの、主人公が見せる愛に由来する各々の感情にはとても共感できて、そこに強く惹かれる。

村田沙耶香さんは

「私たちにとっての常識は他の地域や時代の人から見たら異常であり、価値観も1人ひとり異なる」

って考え方が良いなと思います。
エッセイにもそんな考え方を感じることができて、読んでいてとても楽しくなる!

他にも島本理生さん、湊かなえさん、凪良ゆうさんも好き。

今年度も様々な本を読めたらいいな。



音楽


色々な人の音楽を聴くのですが、最近好きになってよく聴いているのが中谷美紀さん。

中谷美紀さんは、村田沙耶香さんがエッセイの中で彼女の音楽について書かれていたのがきっかけで聴くようになりました。
透き通るような冷たさで、けどその静謐さの下に温度があるような歌声だなと思います。

aikoはずっと好きで、昔からよく聴いています。

春ということもあって、
『桜の時』『ストロー』『4月の雨』
を最近はよく聴いています🌷

あとはコナンの映画の主題歌にもなっている
『相思相愛』も!
良いな〜と思っていて、映画を観に行ったきっかけもaikoだったのですが、曲が合いすぎていてやばかった。最高すぎて涙を流していました。

ライブもとにかく楽しくて、最近はあまり行けてないのでまた行きたいです!


他にもアイドルとV系も大好き。

アイドルは色々聴いていて、特に好きなのはハロプロ、SixTONES、=LOVE、(G)IDLE、でんぱ組.inc

ハロプロでは特にアンジュルムとOCHA NORMAを推しています。

中森明菜さんや松田聖子さん、山口百恵さんも大好きでよく聴いています。
リアルタイムで追いかけることが叶わないからこそ惹かれる、というのもあるのかもしれませんね。

アンジュルムの佐々木莉佳子さん(左)
平山遊季ちゃん(真ん中)
OCHA NORMAの北原ももちゃん(右)
私の推しです︎🫶🏻

V系では甘い暴力という4人組のバンドにハマっています。

友人に紹介されたのをきっかけに沼落ち。

心の奥にある感情を絞り出すような切なくて優しい音、それとは逆に鬱屈を全部吐き出すような激しい音や煽り、どちらも最高で。
しんどい時に聴くとちょっと心が軽くなります。

V系のライブ初参加でした︎🫶🏻



お菓子作り

月に1回から2回、お菓子を作っています。
作ることが多いのはパウンドケーキやマフィン、スコーン、クッキー、ガトーショコラなど。

お店で高品質の物は勿論買えるけど、自分で作って食べるのは何より特別!他には変えられません。

最近は作っていないのだけれど、タルトやチーズケーキにもまた挑戦したいな。

先週末に焼いたパウンドケーキ!
『赤毛のアン』に出てきたものを意識しました



カフェや喫茶店


カフェや喫茶店で過ごす時間も好き。

「このお店に行きたい!」
と思って出かける時もありますが、どこか行きたいな〜と外出した先で、道すがら見つけたお店に入ったりすることも多いです。

そこで友達と色々なお話をするのも、私の時間をゆっくり過ごすのも良いし。

池袋や新宿などの中心地はもちろん、私が住んでいる場所の最寄りやそこから数駅の範囲にも色々なお店があるし、素敵なお店にたくさん出会えたら嬉しいな。

最近入った上野の喫茶店!素敵すぎたのでまた行きたい
行きたいな〜って気になってる池袋のカフェ💫




お花も好きです。

梅や蝋梅、ミモザ、ネモフィラなどが特に好き。

休日など、時間のある日には公園などに出かけてお花を観に行くことも多いです。

あとは散歩が好きなため徒歩で移動することも多いのですが、その途中でお花を見つけると嬉しくなります🍀

散歩中に見つけた桜🌸
昨年春に仙台で開催された緑化フェアで🍀


美術

美術館に行ったり、美術に関する本を読むのが好きです。

思いもよらず上京することになったので、常設展・企画展に関わらず、積極的に都内や周辺の美術館や展覧会に足を運びたい。

社会人生活に慣れて貯金も作れたら、気になる展示を観に遠くに出かけたりもしたいな。

ミュシャとローランサン、ルノワールが特に好き。

つい先日もアーティゾン美術館で開催されていたマリー・ローランサンの展覧会に行ってきました!
色々と書きたいことがあるので、また別の機会でnoteにさせてください🙇‍♀️

一番最近観に行った展覧会。雛飾り超可愛かった!



文房具

文字を書くのが昔から好きでした。

現在でも手紙を書いたり、ノートに日記や、映画や書籍など作品の感想を書いたりしています。

友達に誘われて文房具の販売会に行ったのをきっかけに、自分が素敵だなと思った文房具を買って使うようになったのですが、それ以来書き物がこれまで以上に楽しくなりました!

最近は素敵なガラスペンに出会いたいな、と思っています。

好きな時に書ける日記帳というのは素敵だな、と思います。



やりたいこと

園芸

花を育てたいなと思っています。

今住んでいるところには南向きにベランダが付いています。
1階の部屋なので、ベランダ外に植えられている塀と同じくらいの背丈の植物に阻まれ、日当たりが良好とまではいかないのですが。

せっかくなので、ベランダで何かお花を育てられたら、そんな風に思っています。

ひとまず小さな木製の台を室外機の上に並べて、そこにプランターを置いて育てたいな。

それなりに貯金が出来たらガーデニング用のシェルフや室外機カバーを買って、そこで育てていきたいです。


パン作り

私はパンが好き。

パン屋さんで買って食べるパンももちろん好きなのですが、自分で作るのも好き。

仙台でひとり暮らしをしていた頃はたまに作っていたのですが、しばらく作っていなくて、もう2年近いかも。

引っ越してくる時に素敵だなと思ったフライパンを買ったこと、自分のオーブンレンジを買ったこともあって、久しぶりに作りたいなと思っています!

仕事が休みの日に早起きをして作りたい。


日帰り旅行


私が観たいと思った景色でも、美味しいご飯でも、あるいはこの町を散策したいといった漠然としたものでも、何か1つの目的のために、ちょっと遠くに出かけたい。

お気に入りの薄手のロングカーディガンを羽織って、同じくお気に入りのかごバッグを手に、色々なところを巡りたいな。

これは社会人になって、そして東京に出てきたからこそ出来ることだと思います。

学生バイトの、少なくとも私が得ていた収入ではそれを実現出来るだけの余裕はなかったし。

福島でも仙台でも、私が住んでいた場所から車を使わずに日帰りで行ける範囲は限られていたので。

けれど福島にいたからこそ日帰りで行ける、私が行けなかった場所は確かにあって、それは心残りだったりします。
でもいつか実現させたい!


薬膳


薬膳について学びたいなとも思っています。

薬膳は中国の伝統的な医学に基づいた食事のこと。

季節や自分の体調に合わせた、健康に良いとされる食材を選んで料理をし、体調を改善し健康を保とう、というものです。

以前薬膳を活かした料理本を図書館で見つけて読んだことがあるのですが、食材の効能を理解して内側から身体を整えるというのが何だか良いな、と思って。

私の体調は安定しているとは言い難いし、冷え症でもあり。そうした身体の悩みを改善する上でも参考になりそう。

普段スーパーで買い物をする際候補に入るような、身近な食材で実践できるというのも魅力的。


最後に


そんなわけで、私なりの自己紹介でした。

noteについてですが、数日続けて更新することも、週、あるいは月単位を空けて更新することもあります。
また、思い出したように数ヶ月前の出来事について書くことも。

そんなマイペースな私ですが、よろしくお願いいたします。

そして、noteを通して、色々な人が見ている世界に少しでも触れられたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?