鼓月幸斗

ゲーマーです

鼓月幸斗

ゲーマーです

最近の記事

俺が本当のリンバスを見せてやりますよイサン人格編

先日、X(旧Twitter)を見てたら界隈でちょっとしたトラブルがあった。 細かい部分は省くがざっくり言うと初心者に向けてこの人格は育てるくらいなら~と言っていた事。 言い方悪かったんだろうなって思う、初心者向けではない人格なのは否定しないが棘のある言い方に感じた。 なので初心者に向けて2024/1/17現在実装されている各キャラの人格、EGOについて全力で教えようと思う。 これを読んで自分の持っている人格の強みを知ってもらえたらと思う。 先に行っておくが無理矢理強いと

    • リンバスたのし~~~!!!

      最近ファンへのサービスが強くなってきたプロムン君、今回は以前書いた 少しだけリンバスに慣れてきた人へ この記事と全然関係ない話を書いていこうと思う。 今回は初心者向けの講座なんてせず単純にリンバスをプレイしてる管理人向けの雑談や感想、愚痴のようなものである……予定。脳死で書くが説明とかする気は全くない。 因みに2024/1/16現在、筆者の管理人レベルは64,所持率はついに100%になった。自販機の中身空っぽだよ ……え?ジャック&ピエールアナウンサー?……知らんそんなの

      • 少しだけリンバスに慣れてきた人へ

        ただのソシャゲと舐めてかかったら複雑怪奇なゲームシステムに翻弄されるLimbus_Company, 今回は二章~三章ほど進めて少しは慣れて来たと感じる人達へもっと強くなるために記す。 因みに筆者は執筆当時管理者レベル55,未所持は剣契シンクレアのみなのでそれなりにプレイしている。 優先度は人格同期>レベル人によって意見は分かれるだろうがこのゲームは人格同期するほど強くなる。 人格同期とは他ソシャゲでいう所の限界突破が近いだろう、紐を消費して人格を同期する事でスキルやパッシブ

        • 配布キャラは弱いVSウーティス人格全部強い

          リンバスをプレイしている時、ふと私は思った。 「奥歯ウーティスか~強くなってほしいけど配布だしなぁ~」 そう、配布特有の弱キャラ補正が邪魔をする。 大体ソシャゲの配布キャラというものは性能は抑えられるものである。 しかしそこに対抗できる補正を思い出した。 それが「ウーティス人格全部つよい」である。 そんな話を好き勝手喋ろうと思う。 まずリンバスカンパニーって何よ こんなタイトルで見に来た奴は大体リンバスカンパニーをそれなりにやってるだろうが念のため解説しておく。 Li

        俺が本当のリンバスを見せてやりますよイサン人格編

          無課金が文句言うな

          鼓月幸斗です、こげつでもこづきでもどっちでもいいです。ソシャゲの愚痴でもします。 ゲームは金払ってなんぼまず前提として、無課金勢事態を批判するつもりは無い。私も複数のソシャゲをプレイしているが、幾つかは無課金でプレイしているからだ。 私が言いたいのは無課金である事を言いふらし、その上運営に「無課金にも優しくしろ」「もっと石を配れ」などという世迷い言をほざく者達に言いたいのだ。 確かに運営に意見する事はある、「ゲームのシステムのここに不満がある」「ゲームの進行上致命的なバ

          無課金が文句言うな

          ゲームに常に付き纏う問題

          鼓月幸斗です、こげつでもこづきでもどっちでもいいです。今日は多くのゲームに付き纏う問題について考えたいと思います。 初心者におすすめの○○対戦ゲームやソシャゲに多く付き纏いやすい問題が「初心者には何を薦めるべきか」という問題、最初から操作難易度の高いキャラクターを薦めるのは初心者には酷だ。しかしよくある意見に「好きなキャラを使いなさい」という言葉、これも初心者のモチベーションを保つのに良い手段なおかげで度々論争が起こる。 折角なので今回はストリートファイターVを例に挙げて

          ゲームに常に付き纏う問題

          今こそアークナイツ初心者を救いたい

          鼓月幸斗です、こげつでもこづきでもどっちでもいいです。今日はアークナイツの話でもしますか。 アークナイツ、アニメも終わりモンハンコラボも大陸版が始まっている事もあり今のうちに始めようとする人もいるんじゃなかろうか。しかしアークナイツはタワーディフェンス、(言い方は悪いが)放置したりボタンをポチポチ押してオートでクリアできるようなタイプのゲームではない。幾ら星6で固めたクソ脳筋パーティでも何も考えずに動かしたら勝てないのだ。 そもそも今から始めるような初心者にこんなパーティ

          今こそアークナイツ初心者を救いたい

          あらゆるゲームに手を出してしまう症候群

          鼓月幸斗です、こげつでもこづきでもどっちでもいいです。なんか自分もこういうの書きたくなったので書きます。 ゲームと僕現在私は大学生ですが初めてゲームに触れたのは確か五歳くらいだった筈、一番記憶に残ってるのはゲームボーイの「スーパーマリオ六つの金貨」。子供の頃には既にDSはあった筈だけど従姉妹に貸してもらって遊んだのが何故かこれ、従姉妹の家に遊びに行ったときはよく遊んでいたのを覚えてる。 小学生になった頃にはWiiがあったから友達と集まってスマブラや一人でスーパーマリオギャ

          あらゆるゲームに手を出してしまう症候群