マガジンのカバー画像

「フードデザイン」をよりよく知れる本棚

12
デザインやアートだけでなく研究領域なども対象に、フードデザインに関連した本を紹介します。
運営しているクリエイター

#アート

フードデザイン/アート/カルチャー2|フードデザインをよりよく知るための本

はじめに前回の記事に引き続き、「デザイン文脈におけるフードデザイン」について、よりよく知ることに役立つ書籍を紹介したいと思います。  今回はフードデザイン/アート/カルチャーの書籍を紹介する後編の記事です。中期的なフードデザインの歴史において取り上げられるDaniel Spoerri(1960年代にEat Artのムーブメントを主導した)や、短期的な歴史に大きな影響を与えたエル・ブジのクリエイティブチームメンバーのひとり、Luki Huberなどの作品集を取り上げつつ、食とデ

フードデザイン/アート/カルチャー1|フードデザインをよりよく知るための本

はじめに前回の記事に引き続き、「デザイン文脈におけるフードデザイン」について、よりよく知ることに役立つ書籍を紹介したいと思います。  今回はこのシリーズ最後のトピック「フードデザイン/アート/カルチャー」についてです。なぜこれらのトピックに注目するかと言うと、既存の食を見つめ直し、新たな食に向き合うために重要な側面だからです。  最近話題になった「マイコプロテインを主原料とした、3Dプリンタで作られる代替サーモン」のように、科学技術の進展によって新しい食のあり方が急速に現れる

フードデザイン作品集|フードデザインをよりよく知るための本

はじめに前回の記事に引き続き、「デザイン文脈におけるフードデザイン」について、よりよく知ることに役立つ書籍を紹介したいと思います。  今回はフードデザインの作品やプロジェクトを掲載する書籍を取り上げます。1冊目と2冊目はすでに世にある食に関する製品やパッケージ、空間の中でどのようにデザインが活かされているのか?という視点から、結果としてのフードデザインの姿が描かれています。その後、フードデザインの考え方に従って取り組まれたプロジェクトや、その成果物としての作品やコンセプトモデ

「人新世の料理本」|フードデザインをよりよく知るための一冊①

人新世の料理本? これからのフードデザインをよりよく知るための本を勝手に紹介していきたいと思います!その第一弾がこちら… 『THE ANTHROPOCENE COOKBOOK: Recipes and Opportunities for Future Catastrophes』 「地球が危機的な状況になる時、これまで"あまり"食べられてこなかったもの(昆虫、培養肉、藻類、ゲノム編集食材、腐敗したもの、ゴミ、空気、プラスチック、バクテリア、尿、人肉、など)を食べることは可能