「婚姻の効力」総括ーハピマリ重説

婚姻の効力として掲げられているのはたった5条でした。

(夫婦の氏)
第750条 夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

(生存配偶者の復氏等)
第751条 夫婦の一方が死亡したときは、生存配偶者は、婚姻前の氏に復することができる。
2 第769条の規定は、前項及び第728条第2項の場合について準用する。

(同居、協力及び扶助の義務)
第752条 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。

(婚姻による成年擬制) 
第753条 未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす。

(夫婦間の契約の取消権)
第754条 夫婦間でした契約は、婚姻中、いつでも、夫婦の一方からこれを取り消すことができる。ただし、第三者の権利を害することはできない。

もちろん、他の規定を読み解くことで、婚姻による実質的効力に関しては、まだまだ多岐にわたりますが、民法 「第4編 親族」中の、「第3章 婚姻」の中での、「第2節 婚姻の効力」に位置づけられるのはこの5条のみです。

うち2条は氏に関するもの。

他3条は、強制執行を観念できない同居扶助義務、成人年齢引き下げで解消される成年擬制、円満中は問題にならず、破綻すれば制限される夫婦間契約取消権ですから、いずれも機能を失い、書かれているだけのもののようです

実際に結婚するとき、これらを意識していることは乏しいでしょう

ほとんど、婚姻とは、氏を同じくするためにするようなものに感じられます

でも、法制化が未着で、戸籍上は実現できない同性婚夫婦のように、夫婦としての実態を得ることは、何も婚姻をしていなくても可能でしょう
一緒に暮らし、愛し愛され、相互扶助義務を尽くし、約束は守るよと決めて生涯添い遂げることを誓う。。。

同性婚も別姓婚も、「婚姻の効力」を享受することなく、出会ったふたりが共に生きるという暮らしを実現しています。そこに、ハピマリのヒントがあると考えています。

ハピマリの指針について、引き続き、研究を続けていきます。

離婚後子育て応援弁護士 古賀礼子 https://kogareiko.com/

※ この記事は、お賽銭式の有料記事です。気に入った方が購入いただければ励みになります。



ここから先は

20字

¥ 100

親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!