マガジンのカバー画像

おやこ保育園の思い出

44
おやこ保育園東京第11期として、 2歳の末っ子(第三子)男子と2018.10~2019.3に通園していました。登園日に記録していたつぶやきをまとめて振り返りしやすく思い出として刻…
運営しているクリエイター

#保育士

遊び方講座大成功☆報告!!

昨日無事に開催!! アフタートークも1時間盛り上がって、企画者(アイディアのみ)の私としても大満足である 終始うなづきまくる連続だったり わが家の子育てにあたって大変参考になってきたというか、居場所だったというか・・・これまでの学びの振り返りにもなったりして、っていう、これを、不本意ながらも「別居親」という立場に置かれてしまった方々にも届けたいというキックオフとして大成功である!! 親としての自信を取り戻してほしい連れ去りに限らず、わが子と別居するには様々な事情がある

23823も告知!遊び方講座☆明日!!

スライドが準備が進んでいて、すごいことになっている~ これを多くの人に届けたい!!いろいろ課題があることは承知しつつ、一生懸命、開拓してくれようと努力する講師のお二人と、前向きに巻き込まれてくれる同志の受講生が頼もしい☆ もう少しちょい見せするとか、いろいろな方法があるかもしれないけど、まずはやってみて、見えてきた景色を受け止めて、そしてまた開拓していこうという、そんな冒険!! なんだかいろいろ暴かれていく 頼もしい推進力もある 本当は世間はみんなわかってる まさ

【緊急告知】8/24PM8~遊び方講座後編開催!!

キャンプの余韻に浸ってる ノースキルとはいえ、実は大学時代は、小学生相手にボランティア活動をしていて、キャンプや飯盒炊爨に連れて行っていたという経験があり!! 学生ボランティアが親御さんから離れた小学生を連れて宿泊して過ごす、というからには、そうアイテムが充実できるわけでもないので、電車で移動するものだった 参加する親子へのそれぞれの説明会もあったり、相当な準備を尽くすのであった 学生側も下見を重ねて、タイムスケジュールも組んで、しおりも作成して なんだか、一生懸命