マガジンのカバー画像

みかん🍊クラブ vol.1

597
共同親権・共同養育・子どもの権利の理解・周知に取り組む同志が集って,あったかい心(親心🍊)で発信していきます RKのエッセイ 共同親権イベントの報告(ネットより) 共同親権裁…
運営しているクリエイター

#親と引き離されない権利

養育費支払い及び親子交流の実施の推進及び共同親権の導入を求める緊急提言

令和4年4月12日、共同養育支援議員連盟の総会が行われ、幹事長の牧原秀樹先生が以下のツイ…

雷鳥風月
2年前
44

令和4年4月4日 参議院議員予算委員会 日本維新の会 梅村みずほ議員質疑

令和4年4月4日 参議院議員予算委員会 日本維新の会梅村みずほ議員質疑

雷鳥風月
2年前
34

子どもの権利のためのハンガーストライキ13日目

Vincentさんの子どもの権利のためのハンガーストライキは13日目を迎えています。 この期間中…

雷鳥風月
3年前
34

参議院 2021年04月08日 法務委員会 嘉田由紀子

参議院 2021年04月08日 法務委員会 嘉田由紀子 嘉田由紀子  碧水会の嘉田由紀子でございま…

雷鳥風月
3年前
34

2021年04月06日 法務委員会 嘉田由紀子

2021年04月06日 参議員 法務委員会 嘉田由紀子 嘉田由紀子  皆さまから如何に今の家庭裁判…

雷鳥風月
3年前
32

子どもの最善の利益を守るための活動

普段からnoteは更新していたつもりでしたが、文字起こしが中心となってしまい普通の記事を書く…

雷鳥風月
3年前
24

2021年3月12日 衆議院法務委員会 串田誠一議員 国連子どもの権利委員会からの勧告について

2021年3月12日 衆議院法務委員会 一般質問  串田誠一議員   国連子どもの権利委員会からの勧告について 串田誠一議員  一つ問題提起をさせていただきたいのは、家族法の分野においては、日本は司法の関与が少ないんですよ。例えば一昨年の子どもの権利委員会からは児童を家族から分離すべきか否かの決定に関して義務的司法審査を導入する事と言う勧告を受けている。これは子どもの権利条約の9条で、父母が子どもから離す時には権限がある当局が司法の審査に従う事を条件として行う事が出来

2021年3月10日 衆議院法務委員会 串田誠一議員質疑 子どもの権利条約についての質…

2021年3月10日  衆議院法務委員会 串田誠一議員質疑  子どもの権利条約(国連子どもの権…

雷鳥風月
3年前
32

面会交流を実現させることの重要性を共通認識に

令和3年3月5日大阪府議会本会議 池下 卓 議員  大阪維新の会、府議会議員団の池下卓です。…

雷鳥風月
3年前
29

真山勇一議員 離婚後の子どもの養育に関して

令和3年3月3日参議院予算委員会 立憲民主党 真山勇一議員 質疑 離婚後の子どもの養育に関…

雷鳥風月
3年前
33

日本での親による子ども連れ去りの心理的な弊害

昨日はZoomで各地のお子さんに満足に会う事が出来ていないお父さんやお母さんと話をしていまし…

雷鳥風月
3年前
46

法制審議会諮問 答申はいつになるのか

令和3年2月25日衆議院予算委員会分科会 公明党 伊佐進一議員 本日質問の機会をいただきまし…

雷鳥風月
3年前
39

離れて暮らす親と子の学校での面会交流

東京新聞 2021年02月21日(日)特報面に離れて暮らす親と子の学校での面会交流についての記事…

雷鳥風月
3年前
20

子ども中心の面会交流

子ども中心の面会交流についてAnchorにアップをしました。 内容は以下になります。 子どもの発達と離婚・面会交流 子どもの発達課題 アメリカの心理学者エリクソンによれば、人は乳児期には養育者との間で信頼関係、愛着関係を確立し、幼児期には、両親や家族に温かく支えられながら新しい言語や行動を身につけ、児童期には学校生活の中で友人関係や学業に取り組み、思春期・青年期には、身体的変化を受け入れながら自分らしさを獲得し大人になっていく。両親が離婚しても、それぞれの発達段階に応