マガジンのカバー画像

22日は共同親権の日

33
毎月22日を共同親権の日に設定することに勝手に決めたら,同志の方々も,日々の発信を超えて,より意識して,共同親権・親子の問題・麺会交流などについて,一斉に発信していただき,自ずと…
運営しているクリエイター

#パパもママも

22日は #共同親権 の日

Twitterを見ていると、2020年4月22日の本日について、22日だから共同親権の日だね、と思い馳せる発信をあちらこちらで見かける 歴史は、昨年9月22日のウォーキングフェスに始まる 明智カイトさんの記事にまとめられている このアクションがあって、アベプラ等で取り上げられた そして、11月22日は共同親権訴訟の提訴 22日は共同親権の日に決めたのだ!! 世界が変わってしまったこの1か月 たった1か月前なの?と思うと不思議だけど、何とかギリギリ、春のオレンジパ

R3.3.22 共同親権Day

昨日たっぷりしゃべりたおしたら,やや,ひょうしぬけ・・・ あ,今日は,22日じゃないか! この1か月もずいぶん濃厚な日々の連続だったように思う 国賠期日が2つに,集会も2つ 国会答弁も賑やかで 緊急事態宣言も明けて,季節も変わる 自粛していてアクションがまさしく活発に動き出すような動きが見られる 22日に,#共同親権Day で検索してみることで見える動きがある オレンジパレード@渋谷の思い出でもあった 思い出発掘 記念すべき本日の国会も共同親権Dayにふさわ

共同親権弁護士として 22日スペシャル

勝手に始めた,22日は共同親権デイアクションが今月も盛大! ツイデモの日とも呼ばれているようだ もう毎日のように,親子の問題に関する発信が止まらないけども,特に,あえて意識する日があってもいいじゃないか 絶賛 #IamPoupelle プロジェクトを応援中ではあるけども オレンジアクションの一環のオレンジサンタ作戦も記事になったらしい オレンジサンタもプペル🎃を応援していて泣ける 子どものパパに会いたいメッセージが響く 離れて暮らす親に会いたい子どもの気持ち最大限

有料
500

22日 共同親権DAY 新しく始まる!!

今月もやってきました,22日 勝手に,共同親権DAYと名付けて,特に周知活動に集中する日が月に1回でもあれば,いいな,とつぶやいたら,自ずとノリにのってくれたみなさまが大好きです もう誰が言いだしたかわからないくらいに浸透して? 今日は,関東圏で周知活動が! 応援を込めて,応援しているランさんの発信より↑ もう,毎日のようにみんな親心アンテナ張っているのがよくわかり,記事を追っかけるのも忙しいけど,それでも気持ち改めるtweetが続々と そもそも,22日って何なの

有料
500

22日は共同親権の日~オレンジパレード振り返り

大阪子連れ旅を終えて無事に帰ってきた!! 関西は、京都や神戸の方は観光したことがあるけど、スッポリ馴染みのない大阪に十分親しくなれるよい機会となった 去年の大阪セミナーは、嵐に立ち向かう形で、大阪に着けるかどうかが怪しい冒険で、いろいろなご縁に助けられながら遅れて到着したから、観光どころではなくて 末っ子との2人旅は、去年の沖縄以来 3歳で飛行機に乗ったことが嬉しくて、ママさえいればそこそこご機嫌で、首里城を雨の中観光し、当事者の方々にお話を聞く機会をいただき、観

22日 オレンジデイ #共同親権の日

今月も22日を迎えると,共同親権の日だからというオレンジデモtweetが炸裂する そうすると,渾身の記事が次々と発信される・・・偶然もあるかな? 来月の連休に控えるオレンジパレードの応援記事も貼っておこう 来月の22日はオレンジパレードの振り返りかな? AERAといえば,過去,取材を受け短いながらもコメントさせてもらったことがあった・・・が,またたくまにネット記事が削除されたという思い出がある ネット記事だけではなく,冊子の方は出版され,決して出版差し止めにはならな

22日だから #共同親権 を考える

2020年5月22日 #ツイデモ のタグとともに,共同親権を思うオレンジな発信があふれる 先月私も参戦した GWがあって,断捨離に明け暮れて,日常に戻ろうにも空回りもする怒涛の1か月だったけども,共同親権的発信が前進していたようにも振り返る 先日も記事をまとめていたけども,テレビでも報道されるようになって底力を感じる 二宮教授のコメントや,コメンテーターの指摘も味方に感じられる 番組の文字起こしもあってありがたい 対処療法じゃもう無理で,これまで整備していなかっ

暖かい春の陽気に恵まれて、少し風は強かったけど、今日は #オレンジパレード 全国から集まった親心が連なり、わが子への思いがあふれるオレンジロードを造り出す ママとお出かけしたかったんだよね 写真は午前中の二人だけでもオレンジ色で歩いたときのこと 自然とさんぽ♪を口ずさむ子